地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食 7月20日(木)

画像1 画像1
献立

・ごはん 
・牛乳
・枝豆コロッケ
・うなぎときゅうりのあえもの
・梅のおすまし
・シューアイス

 今日は土用の丑の日の献立です。土用の丑の日には「う」の付く食べ物を食べると夏バテしないといわれています。
 今日は和え物に、きゅ“う”りと“う”なぎ、おすましに“う”めを使いました。
 夏休み前最後の給食です。
 最後まで味わって食べましょう。

画像2 画像2

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で水泳の授業が終わります。

さらに、上達したい人は、水泳補充授業で待っています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰伝達と修了式の様子です。

今回は、「良い歯の子」と「陸上競技」の表彰伝達を行いました。

とても、良い雰囲気で式ができました。

朝の様子  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に、生徒集会を行いました。

生徒集会では、生徒会長の話とみすまるジャンプ表彰を行いました。

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年でまとめ集会を行っています。

有意義な夏休みにしましょう。

今日の給食 7月19日(水)

画像1 画像1
献立

・ご飯 
・牛乳 
・ゆで豚のカラフルだれかけ
・十六ささげのベーコン炒め
・冬瓜のみそしる

 今日は食育の日です。
 愛知県の冬瓜生産量は全国2位です。
 愛知県では古くから「早生冬瓜」という品種が栽培されており、「あいちの伝統野菜」にも選定されています。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4泳法の測定を行いました。

仲間と競争したり、自分の記録に挑戦したり、楽しく測定ができました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

楽しく授業をしているようですね。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

暑い中の登校ですが、爽やかな挨拶をありがとう。

今日の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もたくさんの笑顔をありがとう。

学校は、楽しい所ですね。

午後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術と理科の様子です。


午後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の様子です。

熱中症に気を付けながら練習しています。

がんばりましょう。

授業の様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症に気を付けながら、楽しく水泳をしています。

授業の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、顕微鏡で観察をしています。

朝の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。

熱中症対策をしながら登校していますね。

朝の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の様子です。

暑い日ですが、気持ちの良い挨拶をありがとう。

今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タイム測定をしています。

前回よりも良いタイムだったかな?

今日の給食 7月14日(金)

画像1 画像1
献立

・ご飯 
・牛乳
・名古屋風ゴーヤチャンプルー
・くきわかめのツナあえ
・野菜たっぷりすましじる

 名古屋風ゴーヤチャンプルーは古知野中学校の応募献立です。
 ゴーヤチャンプルーに愛知県のみそを入れることでなじみのある味になるように工夫されています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業25日〜
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348