地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

丈夫な歯をつくるたべものを知ろう! 【食育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、健康につながります。給食でもよくかんで食べる食材を使いました。

<かむことと脳の関係!>

 かむことで、あごの筋肉が動き、周りの血管や神経が刺激されて脳の血流がよくなります。そして、脳の働きが活発になり、記憶力や集中力が高まります。

<歯によい食べ物とは?>
 カルシウムをたくさん含んでいる食べ物やかみ応えのある食べ物は、健康的な歯を作ります。歯と口の健康週間で使った歯によい食べ物の一例を紹介します。

 ○ カルシウムを多く含む食べ物
  ・ちりめん、いわし、小松菜、大豆

 ○ かみ応えのある食べもの
  ・たこ、いか、ごぼう


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 朝会3 陸上激励
6/5 生委3(7)
6/7 部活動懇談会(6) 2年歯科検診13:10
6/8 あいさつの日 議会2(7)
6/10 管内陸上
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348