最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:980
総数:4001441
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

チャレンジ弁当 第3弾!  【食育】

画像1 画像1
 今年度、最後のチャレンジ弁当をご紹介します。

 笑顔いっぱいです。

チャレンジ弁当 第2弾! 【食育】

画像1 画像1
 合唱コンクールの日でしたね。

 おいしくいただいています。

 みんな、お弁当づくり上手ですね。

チャレンジ弁当 第1弾! 【食育】

画像1 画像1
 合唱コンクールの日、外はとても、とても暖かな日でした。

 自分たちで作ってきたお弁当の前で笑顔があふれています。

 土曜日、日曜日にもご紹介します。

明日は11月24日、「和食の日」です。 【食育】

画像1 画像1
 「和食」は食事の場における「自然の美しさ」の表現、食事と年中行事・人生儀礼との密接な結びつきなどといった特徴を持つ、世界に誇るべき食文化です。

 日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”「和食」 の日と制定しました。

 今日は、和食の基本である「だし」を使った汁物を味わってみたいですね。

愛知をたべる学校給食週間 今日が最後です。 【11/17(金)】

画像1 画像1
 最終日です。

 さて、今日はいったいどんな愛知の食材が使われているのでしょうか?

愛知をたべる学校給食週間  【11/16(木)】

画像1 画像1
 本日の献立です。

 さて、今日はどんな食材が使われているでしょうか?

愛知をたべる学校給食週間  【11/15(水)】

画像1 画像1
 本日の献立を紹介します。
 
 さて、いったいどんな「愛知の食材」が使われているでしょうか?

今週は「愛知を食べる学校給食週間」です!【北部給食センター】

画像1 画像1
 11月13日〜17日は、「愛知を食べる学校給食週間 」です!

 今回のテーマは『味わおう!愛知の味覚』この1週間、愛知県産や江南市産の食材を多く取り入れた給食を実施します。

愛知の味を楽しんでほしいと思います。
 

11月12日(日)は、第2回チャレンジ弁当の日です!

画像1 画像1
 今週末の、11月12日(日)はチャレンジ弁当の日です。
合唱コンクールの日ですが、朝の時間に少し余裕があると思います。
自分の力で弁当づくりに挑戦してみましょう!!

 今回の全体目標は、『主食:主菜:副菜=3:1:2の割合で弁当箱に詰めよう!』です。赤・黄・緑の栄養グループを振り返り、個人目標も達成できるように取り組んでくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 市体育会館 閉鎖
4/4 入学式準備
4/5 着任式・入学式・始業式
4/6 通班会(3) 教科書配付 (小・高入学式)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348