最新更新日:2024/06/02
本日:count up17
昨日:605
総数:4000447
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

PTA成人教育講座「ビーズ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/25(土) 今年2回目のPTA成人教育講座が開かれました。今回は「ビーズ教室」ということで、楽しくストラップを作ることができました。なお、講師として野中先生にお越しいただきました。

給食 10/20〜22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/20 ドライカレー,チンゲンサイとベーコンのスープ (762kcal)
10/21 焼きそば,ミルクロールパン,かみかみサラダ (974kcal)
10/22 ご飯,みそ汁,魚のおろしかけ,ピーナッツ和え (745kcal)

快挙!野球部県大会出場!

画像1 画像1
10月19日(日)に野球部が県大会出場を決めました。江南市の優勝チームとしてのぞんだ尾北地区のブロック大会で、準決勝では丹羽郡の優勝チーム大口中を相手に4−0で勝利。決勝では、岩倉市優勝チーム岩倉南部中を9−1でくだし、見事地区代表に輝きました。県大会は11月22日(土)に行われます。応援よろしくお願いします。

西尾張駅伝 10/18

画像1 画像1
快晴の空のもと,西尾張駅伝が一宮県営グランド周辺の道路を利用して行われました。
(気温24℃, 湿度42%, 西の風1m/s)

PTA合唱サークル,スタート 10/17

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/16(日)合唱コンクールのPTA発表に向けて,10/17合唱練習が始まりました。50名を越える保護者の方々と中学校職員が心を合わせて歌を歌います。
曲目「ハナミズキ」

給食 10/15〜17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/15 ご飯、生あげの中華煮、バンサンスー
10/16 チーズロールパン、野菜スープ、サーモンフライ、こふきいも
10/17 ご飯、親子煮、土佐和え

環境リニューアル

画像1 画像1
みすまる教育のシンボルが整ってきました。

『みすまるとは、
古代、勾玉などを糸でつらぬいて輪(和)にした装身具のこと。
「しばる」が「すばる」、「すまる」、「みすまる」となり、美しく結ぶという意味です。
 北中生全員が「美しい一つの輪」のようになって、「思いやり・助け合い」「友情・協力」の精神で「理想の学び舎」を築き上げようとする心のことです。』

【写真】
左上:生徒や先生たちが協力して作り上げた勾玉です。(応接室)
右上:滝滋先生の作品が玄関に飾られました。(9/22ホームページに紹介)
左下:玄関右側に飾られた「みすまるの心」
右下:Mr.みすまる(小室校長)

朝礼 10/14

画像1 画像1 画像2 画像2
学級委員、書記、生徒会議員の任命式があり、生徒会の委員長も任命されました。また、先週行われた「スポーツフェスタ」の表彰も行われました。

給食 10/9〜14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/9 きのこうどん、ちくわのお好み揚げ (675kcal)
10/10 カレーライス、大根サラダ (779kcal)
10/14 ご飯、すまし汁、いがぐりコロッケ、ごま和え (815kcal)

北門トイレ リニューアル!10/13

生徒9名、地域保護者の方4名とともに便教会を行いました。
便器の汚れだけでなく、排水溝、壁面、掃除道具入れなどの汚れも一掃できました。
締め切っておくことの多い外トイレですが、この日はさわやかな秋の空気が吹き渡りました。もちろん、参加者の心にも。
画像1 画像1 画像2 画像2

管内駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/11  午前中、天気予報では雨の可能性もあるということでしたが、実際には晴れ間ものぞき、かなり暑さを感じる日となりました。管内駅伝大会にはたくさんの生徒が参加し、日頃の成果を発揮してくれました。1週間後の18日は西尾張大会です。各校1チームずつのエントリーで、順位を競います。頑張ってほしいと思います。

10/11(土) 尾北支所中学校駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/11(土) 尾北支所中学校駅伝大会
会場:県営一宮総合運動場
開会式 9:30
 女子スタート 9:50
 男子スタート 10:50
男女とも北部中学校から3チームずつ参加します。
チームゼッケンは、Aチーム67、Bチーム17、Cチーム18です。

写真は、最後の練習に励む選手たちの様子です。
(10/10 17:30)

給食 10/6〜8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/6 ご飯、関東煮、あじの野菜あんかけ(853kcal)
10/7 レーズンロールパン、サツマイモのポタージュ、ハムサラダ(960kcal)
10/8 手巻きご飯、豚汁(748kcal)

スポーツフェスタ 10/9

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会主催、スポーツフェスタ・9人10脚が開催されました。1週間の練習の成果はどうだったでしょうか。全校生徒の真剣な顔と、笑顔と歓声が青空にとけこんでいました。
【天気:晴れ、気温:25℃、湿度:47%、北北西の風2m/s】

幼稚園ボランティア10/8

画像1 画像1 画像2 画像2
江南短期大学付属幼稚園への訪問も、スタートして1年になりました。かわいい園児たちとのふれ合いから、コミュニケーションの基本、おもいやり、気配り・・・そんなことを学んでいます。
最近では、園のトイレ掃除もさせてもらっています。

合唱練習 10/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/16の合唱コンクールに向けて、練習が始まっています。特に6時間目の授業終了後は、全校の廊下・教室からテープやキーボードの音に合わせて歌声が響いてきます。

みすまるタイム 10/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日行われるスポーツフェスタ・「9人10脚」、最後の練習が昼休みに行われました。各チーム、焦らずに力を合わせることができたでしょうか。

給食 10/1〜3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/1 チキンサンド、玉子とわかめのスープ (815kcal)
10/2 わかめご飯、いり鳥、サバの塩焼き、梨 (806kcal)
10/3 イタリアンスパゲッティ、かぼちゃフライ、コーンサラダ (721kcal)

10/6朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
・後期生徒会任命式…先日の投票で信任された後期生徒会執行部の5人の生徒が任命されました。
・10/11(土)に行われる管内駅伝大会に出場する選手への激励会が開かれました。

クリーン活動 10/5

画像1 画像1 画像2 画像2
10/4(土)夜、江南市民祭の花火大会が「すいとぴあ江南」でありました。翌5日朝、例年のようにたくさんの北部中学校生徒がボランティアでクリーン活動に参加しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348