最新更新日:2024/05/22
本日:count up39
昨日:170
総数:927545

節分に「あられ」?

 節分といえば「豆まき」「恵方巻き」「イワシの頭」と相場が決まっていますが、今年の節分には、空から「あられ」がまかれました・・・。もちろん、お菓子のアラレではありません。漢字で「霰」、定義としては『雲から降る直径5mm未満の氷の粒のこと』の「あられ」です。降ったのは、午後1時半過ぎのわずか10分くらいの時間でしたが、めったにない自然現象に、6年生の児童も手のひらに落ちてきた霰の粒を、珍しそうに眺めていました。
 明日はいよいよ「立春」です。
画像1 画像1

2月3日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
 ・ポトフ ・煮込みハンバーグ ・小魚 ・りんごパン ・牛乳
【校長先生との会食会】
 本日から、6年生と校長先生との会食会が始まりました。第1回目は、6年1組1班の6人の皆さんでした。はじめはお互いに緊張気味でしたが、次第に和やかな雰囲気となり、何故か笑いがとまらなくなる子もいました。中学校に入ってからの期待や不安についての話題が中心になりました。
 この会食会は、3月10日ころまでかけて行われます。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・味噌汁 ・イワシの蒲焼き ・なばなのクルミ和え ・節分豆 ・牛乳

 明日、2月3日にちなんで、今日の献立は「節分メニュー」でした。

♪草の井っ子祭り♪ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 草の井っ子祭りのねらいは、学年を超えたより良い人間関係をつくることにあります。通学班ごとに知恵を出し合い協力して準備することや、当日のアトラクションの運営を通して、子どもたちは様々な学年と触れ合い、互いの良さを認め合います。特に卒業を目前に控えた6年生にとっては、下学年とたっぷり遊べる最後のチャンスとなりました。同時に、低学年の子らの眼には、6年生のお兄さんお姉さんの姿が、今まで以上に頼もしく映ったことと思います。

♪草の井っ子祭り♪ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ストラックアウト(千代見・小村本郷等)【写真左】やお化け屋敷などのアトラクションが定番となっていますが、新しい内容に挑戦する通学班もあります。その一つ、必殺アームレスリング(慈光堂南)【写真右】は、ほとんど準備なしで行える単純かつ面白いアトラクションとなりました。ちなみに校長先生はここで、5人抜きという「大人げない」成績を残したそうです。

♪草の井っ子祭り♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目に行われた草の井っ子祭りは、子どもたちが通学班ごとに様々なアトラクションを考え、みんなで遊ぶ「全校規模のお楽しみ会」です。外はあいにくの天気でしたが、校舎の中は子どもたちの歓声と熱気にあふれていました。
 どのアトラクションも、低学年から高学年まで誰もが楽しめるように工夫されていたところに感心しました。子どもたちの楽しそうな表情をご覧ください。
【写真左】『びっくりハウス(新開班)』の前にできた「長蛇の列」!
【写真中】『エアーガン(観若1)』で遊ぶ子どもたち
【写真右】『えんぴつ落とし(慈光堂北)』は今年初めて登場したアトラクション

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・中華スープ ・ビビンバ ・ご飯 ・牛乳 ・りんごヨーグルト

加湿器登場〜!

画像1 画像1
 季節性インフルエンザの流行に備えて、本日2月1日(月)より各教室に加湿器(写真左隅)がお目見えしました。担任の先生が、室内の空気の乾燥度合にあわせて適宜利用します。
 これまでの手洗い・うがいの励行に加えて予防の強い味方にしたいと思います。
 

「個人情報の大切さ」を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年になり、インターネットを活用し情報収集する機会が増えました。またほとんどの児童が家庭でもインターネットを利用しています。このような実態から、個人情報の大切さを知ることを目的として4−2で授業を行いました。
 この授業で、子どもたちからは、「簡単に個人情報を書いてはだめだ」、「軽い気持ちでやると後から大変なことになる」などの感想が聞かれ、個人情報の大切さを知る良い機会になりました。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・焼きそば ・ミニロールパン ・フランクフルトのケチャップソース
・キウイフルーツ ・牛乳

学校通信「こうそんじゅ」第10号を発行しました

画像1 画像1
 本日、学校通信「こうそんじゅ」第10号を発行しました。
 web版は『配付文書』からご覧いただけます。(PDFファイル)

一日入学(教室にて)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入児と1年生の交流の様子を付け足しします。国語の教科書を一生懸命朗読する1年生の皆さんと、真剣な表情で聴き入る新入児の皆さんです。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・おとしぼち ・クジラのカツ ・なばなの和え物 ・ご飯 ・牛乳

新入児一日入学を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(木)の午後、4月から本校に入学する71名の新入児の皆さんを招待して「体験入学」をしてもらいました。今日、園児の皆さんのお世話をしたのは、先生ではなく1年生の「お兄さんお姉さん」たちでした。草井小学校の1年先輩として、張り切って活動していました。
 子どもたちが交流をしている間、保護者の方には体育館で学校説明会に参加していただきました。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・五目きしめん ・卯の花の炒り煮 ・イワシの甘露煮 ・きしめん ・牛乳

「エコクッキング」にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合学習で、「環境のために自分ができること」を学習している6年生。1月26日には東邦ガスさんからゲストティーチャーを招いて「エコクッキング」にチャレンジしました。鍋の種類や大きさ、水の量、じゃがいもの切り方、火の強さ等を自分達で決め、粉ふきいも作りのスタート。粉ふきいもができた後、記録表から二酸化炭素の量を計算していただき、その結果にびっくり!!と同時に、一人一人が少し工夫するだけで、たくさんの二酸化炭素を減らすことができると実感した授業でした。家庭で早速実践した子もいたようです。

地面を割って・・・

 立春の日を間近に控え、学校の花壇で一足早い春の訪れを見つけました。去年の秋に1年生の皆さんが植えたチューリップが、可愛らしい芽をのぞかせたのです。
 1年生の教室前の花壇は、学校中で最も暖かい場所のようです。
画像1 画像1

江南市消防署の見学

1月18日月曜日午前中、社会の勉強で消防署の見学をしました。
いろんな種類の消防車があり、びっくりしました。
30人のお友達は、はしご車に乗せてもらいました。すいとぴあ江南のタワーが見えるほどの高さまで上がりました。35メートル上がるのですが、20メートルの高さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬のビオトープの生き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日火曜日、トンボ博士の川口先生から冬のビオトープの生き物についてお話をうかがいました。その後、みんなで生き物を探しました。
カメムシなど、たくさんの生き物を見つけることができました。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ひきずり ・厚焼き卵 ・カブの甘酢漬け ・ご飯 ・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
2/4 児集(なかよし)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922