最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:113
総数:932341

7月6日の5年2組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目は国語のテストでしたので、入室禁止となってしまいました。
 2時間目は、大島先生による社会科の授業でした。写真は、北海道の農業の特徴について、資料から読み取ったことを発表している場面です。

7月6日の5年2組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝のあいさつ「おはようございます!」。(写真左)さすが5年生です。落ち着いた声で(当たり前ですが…)一日をスタートしていました。教室の後ろを振り返ると、図工作品の横に大きな『学級訓』が掲示してありました。(写真右)
 「GIVE 人を笑顔に」 さあ、今日はたくさんの笑顔に会えそうな気がして楽しみになってきました♪  【午前8時30分】

はじめて えいごの べんきょうを したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は6月28日(月)に、2組は7月5日(月)に、ALTのエリナ先生の英語の授業がありました。
『HOW ARE YOU?』『I AM GREAT!』と、ゲームをしながらみんなで楽しく英語に親しむことができました。
パワフルなエリナ先生に、1年生の子供達も元気よく授業ができました。あっという間の1時間でした。
次は、1組は11月1日(月)、2組は11月8日(月)になります。待ち遠しいですね。

エリナ先生ときゅう食を食べたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのエリナ先生と各クラス順番に給食を食べています。今日は2年3組の番でした。エリナ先生はベジタリアンなので、お弁当持参です。みんなはエリナ先生のお弁当に興味津々。食べながらの質問タイムも盛り上がりました。次の英語の授業が待ち遠しいです。

7月5日の1年1組 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日は、4時間目が終わると、給食・掃除・帰りの会とあわただしく時が過ぎ、あっという間に下校時間がやってきます。
 みなさん「さようなら」 明日また元気な顔で会いましょうね♪

7月5日の1年1組 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目は国語の時間、今日は先生からテストを2枚返してもらいました。赤鉛筆をもって答え合わせです。もう一度「は」「へ」「を」の使い方や、「、」「。」の使い方をおさらいしました。

7月5日の1年1組 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目は、おまちかね「水泳指導」の時間でした。30度を超える気温の中、子どもたちはとても気持ちよさそうにプールで水しぶきを上げていました。
 本日の指導内容は、『ワニ歩き』と『伏し浮き』でした。ワニ歩きについては慣れている子も多くスムーズに練習できましたが、伏し浮きはどうやら今日が初めての挑戦だったようで、先生の説明を聞いたとたん「無理ぃ〜〜!」という声があちこちから聞かれました。それでもいざ始まると、それなりに楽しむところは、やはり子どもですね。

7月5日の1年1組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオがあまりに綺麗に咲いているので、1・2時間目は生活の授業となりました。さっそく観察記録用紙を持って自分の苗のところに行き、花の様子や葉の様子をスケッチしていました。2時間目は、とってきたアサガオの花の色を使っての「お絵かき」タイムです。花びらを指先で丸めて画用紙にトントンたたくと、淡い色が紙の上にうつります。点を重ねて線にして、アサガオの花インクで、思い思いの絵を描きました。

7月5日の1年1組 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 「前に〜ならえっ!」整列係の声で1年1組の列がまっすぐに整います。月曜の朝は朝礼で始まりました。
 教室の前には、アサガオの花が綺麗に咲いています。

給食試食会を行いました(PTA厚生委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月30日】
 PTA厚生委員会のお骨折りで、1年生の保護者の皆さんを対象にした給食試食会が開催されました。今年も参加者数が40名を超える盛会となりました。
 当日の献立には豚骨ラーメンがありました。「ソフト麺は知ってるけど給食でラーメンは経験したことがない」という驚きの声が聞かれました。けれども、冷凍ミカンを見て、◎十年前の懐かしい思いを抱かれた方も多かったようです。
 試食後は、北部給食センターの山村栄養士から、「日本の素材を使った『日本食』の良さ」や「給食センターで調理の際に気を付けていること」など、栄養と衛生の両面からのお話を聴くことができました。
 ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。


えいようの話を聞いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、29日の2日間、栄養士の山村先生より給食後に栄養のお話を聞きました。三大栄養素のお話でしたが、紙芝居を使ってわかりやすく教えていただきました。暑い中でしたが、子供達も目を輝かせていました。

不審者対応訓練 2

【5つの心得】
 訓練終了後は、所員の方から不審者対応のお話を聞きて、『つ・み・き・お・に』の5つの約束を確認しましました。
「つ」:『つ』いていかない
「み」:『み』んなといつも一緒
「き」:『き』ちんと知らせる
「お」:『お』お声で助けを呼ぶ
「に」:『に』げる
画像1 画像1

不審者対応訓練 1

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月29日(火)】 江南警察署のご指導・ご協力のもと、本年度の不審者対応訓練を実施しました。
 正門から侵入した「不審者(署員さん)」が、棍棒のようなものを振り回しながら南校舎1階から北校舎に入ろうとしたところを、松浦教諭が発見し初期対応を行う。異常な気配に気付いた1・2年生の担任が、職員室に通報するとともに「さすまた」を持って現場に駆けつけるという設定です。
 この後、全児童は緊急放送の指示に従い、担任や学年担任の誘導によって、体育館に緊急避難しました。

毎日の生活と健康について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
【教育実習生による研究授業】
 6月24日(木)第5時限。3年3組の教室で、養護教諭実習生の吉田先生による授業が行われました。授業の内容は、「毎日の生活と健康」について考えるもので、自分の生活のリズムを振り返り課題を見つけるとともに、運動・食事・睡眠・休養の調和のとれた生活をすることの大切さを理解するものでした。
 およそ1か月にわたった教育実習で学んだ成果がよくあらわれた授業であったと思います。3年3組の子どもたちも、45分間よく集中して学習に取り組んでいました。どちらもお疲れ様でした。

梅雨の晴れ間に

画像1 画像1 画像2 画像2
【こんなに大きくなりました♪】
 たっぷりの雨水と、強い夏の日射しをうけて、1年生のアサガオはスクスクと伸びています。6月のはじめに本葉が数枚だけだったのが、今では子どもたちの背丈を超すくらいの勢いです。
【絵の具記念日】
 1年1組の3時間目を窓から覗くと、児童机の上にピカピカの絵の具セットが並んでいました。今日、初めて先生から絵の具の使い方を教わっているところでした。「机のここに絵の具を置いて、筆はここに……。」まずは用具の並べ方から学びます。

川口先生の環境の授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
23日、PCルームで川口先生による環境の授業がありました。
「いま地球では大変なことが起こってるんだよ」
「いろんな生き物が絶滅したり、緑が少なくなってきているんだよ」
環境問題に対する川口先生の熱のこもったお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
「自分たちが住んでいる地球のことを、たくさん勉強してください」
川口先生の言葉を胸に、これから6年生は環境問題についてテーマを決め、自分たちに何ができるかを考えて取り組んでいきたいと思います。

プールびらきが あったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日火曜日2時間目、プール開きがありました。
大きくてきれいなプールに、子供達から歓声があがりました。
準備運動をして、学年全員で水に入りました。
最初は前の人の肩に手を置いて電車遊び。プールの水は流れるプールのようになりました。
最後の自由時間には、友達と水をかけ合って楽しく遊びました。
あっという間の1時間でした。
早く水に慣れて、たくさん泳ぎたいですね。

ブルキナファソからこんにちは♪

 2005愛知万博開催をきっかけに、アフリカ大陸「ブルキナファソ共和国」と江南市との間には、今も交流活動が続いています。現在、そのブルキナファソの地に海外青年協力隊員として、江南市出身の女性(Sさん)が派遣されています。そのSさんが、この5月にブルキナファソを紹介するブログを立ち上げられました。
 遠くアフリカの地で活躍する江南市出身の仲間に、心からのエールを送るとともに、ぜひブログ(「ブルキナティタブログ」)を見ていただきたく思いアドレスを掲載させていただきます。ぜひ一度お越しください。
   http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/folder/446...
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 最近の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(火)、プール開きをしました!
お天気が心配でしたが、何とか予定通りプール開きできました。
最初は、水が冷たーいっ!!と悲鳴をあげていましたが、すぐに水に慣れて、自由時間になると、みんな大はしゃぎっ!!楽しい楽しいプール開きとなりました。

春に種をまいたツルレイシ(ニガウリ)がすくすくと育って、つるが伸び始め、ポットからネットのある花だんに植え替えました。もっともっと大きくなって、ニガウリができるといいね。

お疲れ様でした

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさん運転手さんとの別れを惜しみつつ、バスを降り、体育館で最後の活動となる帰校式を行って2日間をまとめました。

子どもたちの足元には、修学旅行の思い出とお土産がいっぱい詰まった大きなバッグが置かれています。

今宵はどのご家庭でも、旅の話に花が咲くことでしょう。事前の準備からお見送り・お出迎えまで、ご家族の皆様には何かとご協力をいただきましたが、最後にお願いをもうひとつ。お子様の思い出話を、どうか笑顔で聴いてあげてください。

ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922