宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

快挙! 本校の中澤さん天河戦で1勝!

 将棋の第2回女子アマ王位保持者として、プロも参加する「天河戦」に出場した本校2年の中澤沙耶さんが、1回戦で現役女流棋士を破る快挙を成し遂げました。2回戦は惜しくも敗れましたが、接戦に持ち込み、アマ王者の実力を発揮しました。詳しくは、下のアドレスのページをご覧ください。

http://joshi-shogi.com/tenga/
 
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期の始業式が行われました。校長式辞の後、校歌斉唱で今年初めて校歌を歌いました。
 その後、表彰伝達を行いました。表彰されたのは、平成22年度愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会で銀賞に輝いた、フルート三重奏とサキソフォン四重奏のメンバーです。
 最後に生徒指導の仙石先生の話を聞きました。新しい年にあたり「宮中5本の柱を太くしていこう」という話しでした。

明日から3学期が始まります。

画像1 画像1
 明日から3学期が始まります。新しい年です。気持ちを改め、目標をもってしっかり学年の締めくくりをし、進学、進級をめざしていきましょう。

江南市教育研究会研究発表会

画像1 画像1
 午後より、江南市民文化会館で江南市教育研究会の研究発表会がありました。江南市の小中学校の先生方全員が集まる中で、本校の養護教諭の堀先生が「心とからだの調和のとれた生徒の育成〜自己を見つめ、お互いに認め合える集団づくりを通して〜」をテーマに本校の実践を発表しました。また宮田先生が全体会の司会をしました。

寒い中、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、寒い中、部活動をがんばっていました。体育館、運動場では体力作りに励む姿が見られました。

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、部活動が始まりました。運動場や体育館で気合いの入った声が響いていました。平成23年の始まりです。

書き損じはがき・テレホンカード・中古眼鏡の収集をしております。

画像1 画像1
 PTA連合会よりお願いします。年賀状等で書き損じのはがきやテレホンカードを集め、PTA連絡協議会基金とし、学校へ還元する運動を展開しています。どうか、ご家庭の方で書き損じはがき等ありましたらなご協力ください。2月中旬まで受け付けております。「お年玉くじ」の抽選(お年玉くじの抽選日は1月23日です)が終わってからで結構です。ぜひ,ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、ライオンズクラブからの依頼で、中古眼鏡も集めております。まだ使用可能な眼鏡を整備し、発展途上国におくるプログラムです。年末に整理されました眼鏡がありましたら、学校の方にご提供ください。

快晴!伊吹山がくっきり

画像1 画像1
 正月2日、天気は快晴になりました。校舎の屋上から一宮のタワーの向こうに伊吹山がくっきりと見えました。

江南市走り初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市走り初め大会が大盛況の中、終了しました。結果は、5Kmの部で服部潤哉くんが中学生男子でトップ。2Kmの部で田中千夏さんが中学生女子で2位となりました!
 ゴール後は完走賞を受け取り、みんなでおしるこを食べました。

無題

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。本年も宮田中学校をよろしくお願いします。
江南市走り初めマラソン大会が江南市体育館で開催されます。
新年を走ってスタートし元気で健康な一年にしようと、宮中生も20人ほどが参加します!

謹賀新年

画像1 画像1
本年もどうぞよろしくお願いします。


2学期の思い出 12月編3

画像1 画像1
3年生の金賞は1組、銀賞は2組でした。後輩に宮田中学校の伝統を伝える感動的な合唱でした。


2学期の思い出 12月編2

画像1 画像1
2年生は、5組が金賞、6組が銀賞でした。迫力のある歌声は、成長を感じさせてくれました。


2学期の思い出 12月編1

画像1 画像1
16日に行われた合唱コンクール、1年生は3組が金賞、1組が銀賞に輝きました。


2学期の思い出 11月編4

画像1 画像1
 11月19日に学校保健員会として、セルフディフェンスコミュニケーション『自分を大切にするための授業』を行いました。
スクールソーシャルワーカーの青嶋宮央さん、大矢紘江さん、河村聡枝さんの講義をうけました。上手なコミュニケーションのあり方、悪い誘いの断り方、いじめについてなど、大切なことを教えていただきました。とても有意義な時間になりました。


2学期の思い出 11月編3

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月6日には、PTAの研修会で絵手紙講座が開かれました。また、13日には、午前中「文化に親しむ会2」として様々な生徒発表が行われ、楽しい時間をすごしました。午後からは、資源回収で多くの資源を回収しました。文化の秋でした。


2学期の思い出 11月編2

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月5日には、文化に親しむ会が行われました。午前中は、「ESPERANZA」の感動のトークコンサートがありました。午後からは、文化セミナーで様々な講座に取り組みました。


2学期の思い出 11月編1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月にも部活動での大活躍がありました。ソフトボール部は、尾北地区の大会で準優勝。バレーボール部は男女とも県大会に出場という快挙を成し遂げました。駅伝チームも県大会で県の強豪チームと競い合いました。まさに実りの秋となりました。


仕事納め

画像1 画像1
 今日は、仕事納めです。学校の方もささやかですが、玄関にお正月飾りをしました。良いお年をお迎えください。

2学期の思い出 10月編5

画像1 画像1
 10月22日には、「命の大切さを学ぶ会」で一井彩子さんのお話をききました。あいさつ運動は、毎日のように各学級、各部活単位で行われました。今は閉じられた西通用門でも元気なあいさつが交わされていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 器楽交流会
2/7 朝礼
2/10 あいさつ運動
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399