最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:605
総数:4000445
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

防災倉庫

 本日新しい防災倉庫を、体育館南側に新設いただきました。東北地方太平洋沖地震で大変な中、市のお骨折りで設置いただきました。大変有り難いことですが、大きな地震が無いことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 18日(金)の病気欠席は、12人でした。そのうち、インフルエンザによる欠席は4人でした。(1年4人)

 市内の小中学校では、インフルエンザ・かぜの流行も落ち着いてきたようです。しかし、北部中では、依然として高い欠席率が続いています。
 明日から3連休ですが、かぜ予防には十分気をつけて過ごしてほしいと思います。

1年生百人一首大会

 新体育館が完成したら実施する予定でした百人一首大会を、今日の1限目に行いました。上の句を読み始めたらすぐに下の句を取る生徒もおり、白熱した百人一首大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 17日(木)の病気欠席は16人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は5人でした。(1年5人)
 急な冷え込みや、花粉飛散もあり、体調の良くない人がまだまだ多くいます。花粉症対策のためにも手洗い、うがいを続けてください。

募金活動

 東北地方太平洋沖地震への募金活動が、昨日から各学級ごと、生徒会の議員が中心となり取り組んでいます。小さな善意かもしれませんが、被災された方々の元気につながれば嬉しいですね。困ったときはお互い様ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 16日(水)の病気欠席は、21人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は9人でした。(1年7人、2年2人)
 みぞれが降る、寒い朝になりました。
 ストーブの片付けも終わってしまい、寒さが身に応えます。防寒対策をしっかりして、体調を崩さないようにしましょう。

「手作り弁当」を作りました

 2年2組は2年生最後の家庭科で「お弁当」を作りました。自分達で献立を考えて、材料を持ち寄って、グループ全員で協力して素敵な「お弁当」を作ることができました。みんなで楽しく、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 15日(火)の病気欠席は、20人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は9人でした。(1年6人、2年3人)
 まだクラス単位でインフルエンザが流行しています。調子の悪い時は無理をしないようにしましょう。

 「インフルエンザ うつさないのも エチケット」

任命式と表彰伝達式

 今朝は生徒会の任命式と部対抗駅伝大会の表彰伝達式が行われました。1名の生徒が体調不良で欠席したため、4名の生徒会役員に任命証が渡され、代表で生徒会長の伊神くんが決意表明をしました。部対抗駅伝大会の表彰伝達式では、チーム表彰と個人賞の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 14日(月)の病気欠席は、25人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は3人でした。(1年3人)
 暖かな週末でしたが、かぜの流行はまだ続いています。引き続き、かぜ予防に気をつけてください。

1年間ご苦労様でした

 PTAの第7回の常任委員会が午後開催されました。今年度最後の会として、1年間の総括と次年度への要望等が出されました。1年間大変お世話になりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1

部活動対抗駅伝大会

 今日の午後、部活動対抗の駅伝大会を実施しました。男子の部優勝は水泳部、準優勝はサッカー部、3位はバスケット部でした。女子の部は優勝バスケット部、準優勝はソフトボール部、3位は水泳部でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 11日(金)の病気欠席は、13人でした。そのうち、インフルエンザによる欠席は7人でした。(1年4人、2年3人)
 本日は、部活動対抗駅伝大会が行われます。事前事後の健康観察をしっかり行い、全力でがんばりましょう!

生徒会役員選挙 投票

 立会演説会に引き続き、投票が行われました。本校では江南市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使用しています。生徒はよりよい生徒会活動になるのを願って、清き一票を投じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 平成23年度前期生徒会役員選挙が行われました。8名の生徒が積極的に立候補し、あいさつ運動の活性化や、縦割りブロックの交流の増加など、北部中学校をよりよくしていこうと、どの立候補者も自分の考えを堂々と述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 10日(木)の病気欠席は14人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は7人でした。(1年4人、2年3人)
 欠席していた生徒たちが登校し始めています。
 まだ寒い日が続きます。かぜをぶり返さないよう気をつけてほしいと思います。

琴の学習

 今日の午後、2年生音楽の授業で、一宮に在住の古居先生と大久保先生をお招きして琴の学習に取り組みました。古居先生から、琴の由来や名称についてお話しいただき「六段の調」を演奏いただきました。その後二人ペアーで「さくらさくら」の演奏に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

画像1 画像1
 9日(水)の病気欠席は22人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は7人でした。(1年4人、2年3人)
 3月に入ったというのに、かぜの流行は続いています。受験を控えた3年生にまで広がらなかったのが幸いです。

 今週末には、部活動対抗駅伝も控えています。体調を整えて当日を迎えたいものです。

卒業式

 好天に恵まれ、卒業式が盛大に行われました。最後の卒業記念合唱「河口」には、大きな感動を味わうことができました。168名の前途に幸多かれと心から願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ速報

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(火)卒業式。
 本日の病気欠席は、15人でした。そのうちインフルエンザによる欠席は7人でした。(1年4人、2年3人)
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348