最新更新日:2024/06/14
本日:count up124
昨日:236
総数:932004

3年生「冬の自然観察」

1月13日(金)
 3年生の子どもたちが、講師の川口邦彦先生をお招きして、「冬の自然観察」を行いました。「生き物は、どのように冬を越しているだろうか?」という課題で、子どもたちは自然園を歩き回って、幼虫、さなぎ、卵などを探していました。幼虫を見つけると、川口先生から説明を受けながら、熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ・インフルエンザ等の感染に注意を!

1月11日(木)
 小寒を過ぎ、寒さが本格的になってきました。これから、かぜ・インフルエンザ等が流行する時期になります。かぜ・インフルエザだけでなく、感染性胃腸炎も発生・まん延の兆しがあります。十分ご留意ください。かぜ・インフルエンザ予防のお約束として、「お口をカバー、手を洗いグマ」を実行してください。詳しくは、本日(12日)配布の『ほけんだより「すくすく」』をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連携「あいさつ運動」

1月10日(月)
 早朝、小中連携「あいさつ運動」を実施しました。今日は、北部中学校の野球部・吹奏楽部・テニス部(男女)の皆さんが草井小学校に来てくれました。厳しい冷え込みの朝でしたが、中学生の元気なあいさつに、小学生も負けずにあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月6日(金)
 3学期始業式を行いました。式の中で、「冬休み あ・い・う・え・お」の振り返りをしました。また、「3学期は、1年のまとめと新しい学年に進級するための準備の学期です。この1年で、体も心も大きく成長してきました。でも、まだできていないことがあります。3学期は、一つでいいから、できていないことができるなって、新しい学年を迎えるようにしてください」と話をしました。その後、1年生の佐々木祭さんと4年生の波多野裕貴くんが、3学期の目標などについてスピーチをしてくれました。子どもたちは集中して話を聴くことができ、新しい年への意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1/17 市長との給食交歓会
1/23 クラブ
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922