地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

雪の朝

 今朝は雪の朝となりました。私立高校の一般受験最終日です。江南駅で担当の先生のチェックを受けて受験校に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 再び寒波到来。凍る朝をむかえました。
 登校中に、自転車で転倒してけがをする生徒がいました。かぜ予防とともに、スリップ事故にも十分気をつけてください。
  

部活動対抗駅伝大会

 授業後「部活動対抗駅伝大会」を行いました。時々小雪が舞う中での大会でしたが、日頃部活動で鍛えた走力を、一本のタスキにチームの願いを込めて皆が走りきりました。

結果は 男子の部 優勝 サッカー部A
         2位 野球部A
         3位 水泳部A

    女子の部 優勝 バレーボール部A
         2位 バスケットボール部A
         3位 バスケットボール部B
    
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席状況

画像1 画像1
 昨日に引き続き、欠席人数は落ち着いています。北部中のインフルエンザ流行も一段落といった様子です。

 本日は、部活動対抗駅伝が開催されます。事前、事後の健康観察をしっかりと行い、安全に気をつけて実施したいと思います。

私立一般入試

 雨の朝となった今日から3日間、私立高校の一般入試がはじまりました。江南駅と学校でそれぞれ担当の先生のチェックを受け、受験校に向かいました。がんばれ北中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席状況

画像1 画像1
 暖かな雨の朝をむかえました。
 全体の欠席人数は少なくなり、一安心です。しかし、今まで欠席の少なかった3年生で発熱早退が出てきています。まだ油断はできません。

週のはじめに

 週のはじまりは雨の朝となりました。1日のはじまりは読書から。静かな空気が流れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

欠席状況

画像1 画像1
 校内の朝の気温は7.5度、湿度85%でした。
 欠席人数もぐっと減り、インフルエンザ欠席者も1年生、3年生に各1名になりました。
 3年生はいよいよ明日から、私立高校入試です。人混みに出かけることになりますので、マスク&帰宅後のうがい・手洗いを忘れないようにしましょう。
 

市民駅伝大会に向けて試走会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の日曜日は,第45会江南市民駅伝大会が大々的に実施されます。それに向け本校では,参加チームが一斉に試走会を行いました。当日と同じように,自転車を学校で乗り換え,それぞれの中継場所に移動し,走るコースを確認しながら次の中継場所まで走り,自分の自転車で帰ってきました。それぞれの中継場所では,中継場所,荷物置き場,自転車置き場などを確認しました。

第33回江南市小中学校器楽クラブ交流会

 2月4日(土)に江南市民文化会館にて、『第33回江南市小中学校 器楽クラブ交流会』が開催されました。本校吹奏楽部は、古知野北小学校金管クラブの皆さんとの合同演奏で、「Overtura」と「勇気100%」の2曲を演奏しました。合同で練習できたのは、3回でしたが、本番では息のあった演奏を聞いていただくことができました。 
 すべての演奏が終了した後に参加者全員で「負けないで」を合奏と「上を向いて歩こう」の合唱をしました。毎年、会の最後には参加者全員での合唱奏を行いますが、今年は東日本大震災で被災された方々を応援したいという想いからこの2曲が選ばれました。参加者全員で作りあげる音楽はとても迫力があり、音楽の持つ力の大きさを感じることができました。2年生の何人かは、小学生の頃からこの会に参加しており、最後の参加となる今回は、特に印象に残る会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

 本日午後,来年度本校に入学予定の6年生と保護者の皆さまをお招きして,入学説明会を行いました。児童及び保護者の皆さまには,本当に寒い中,長時間にわたりご足労をかけありがとうございした。
 授業見学,部活見学,1年生の発表はどうでしたでしょうか。北部中学校の様子が分かったでしょうか。生徒・職員一同入学を心よりお待ちしています。それでは,入学式に会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ごはん いわしの蒲焼き ほうれん草のおひたし 豚汁 節分豆 牛乳

 今日は節分なので給食に豆が出ました。豆まきは、煎った豆をぶつけて鬼を追い払ったことが始まりだといわれています。クラスのみんなは、歳の数を気にしながら豆を食べていました。
                              3年生 給食委員
画像1 画像1

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さの厳しい日が続きますが、欠席人数はやや少なくなってきました。
 いよいよ来週から私立高校の入試が始まります。週末は、体調管理に十分気をつけて過ごしましょう。

雪の朝

 昨夜から降り始めた雪が積もり、今朝は雪の朝となりました。職員と一緒に部活動で早く登校した生徒から、雪かきに取り組んでくれました。給食関係配送車の方から、感謝の言葉をいただき、きもちのいい朝にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪景色の朝を迎えました。この冬一番の寒さのようです。
 どのクラスも欠席者の大きな増加はなく、一安心です。寒さ対策をしっかりとして元気にすごしましょう。

事前確認

 3年生は来週の私立高校一般入試に向けて、事前の確認指導会を行いました。体育館で一斉に指導を受け、その後は受験校別に分かれて確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春に向けて

 春に向けて業者さんにより、みすまるの丘にある「藤」の剪定をしていただけました。5月には藤棚が藤の花でいっぱいになっていることでしょう。
画像1 画像1

欠席状況

画像1 画像1
 今日から2月。暦の上では、春が近づいてきましたが寒さの厳しい日が続いています。3年生でインフルエンザの欠席が増えてきているので、気をつけていきたいと思います。

 ★教室内の空気検査の結果★
 天窓を開け、ストーブをつけない状態でも45分後には、CO2の基準値を上回りました。手洗い、うがい、そして換気も重要です。

欠席状況

画像1 画像1
 今日は、3年生の私立高校推薦受験日です。
 病気欠席の少なかった3年生にも欠席が増えてきました。試験当日に力が発揮できるように、体調管理には、十分気をつけてください。

私立推薦入試

 今日は愛知県下一斉に私立高校や専修学校の推薦入試日です。今日も大変寒い朝となりましたが、江南駅と学校で先生方の出発チェックを受け、受験校ごとに出かけました。合格めざしてみんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/10 アルミ缶回収
2/11 建国記念の日
2/12 市民駅伝
2/13 6限生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348