宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

あと10日・・・

画像1 画像1
 3年生は、卒業までのカウントダウンがあと「10日」になりました。今日も卒業式の練習が行われました。保健室前には、卒業を間近にした掲示物が・・・、のこりわずかです。

煙体験<1年生>

画像1 画像1
 1年生は、避難訓練の一環として、防災のビデオを鑑賞した後、消防署の方にお世話になり煙体験をしました。もちろん訓練用の煙ですので、熱くもなく人体に害もないのですが、視界が遮られ、避難するのに大変なことがよく分かりました。消防署の方々、ありがとうございました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 2年生は、予定では避難訓練で救助袋体験をすることになっていましたが、残念ながら雨天で中止になりました。午後の総合の時間には、修学旅行の班別研修の計画作りをしました。都道府県のアンテナショップを訪問し、その県にちなんだ昼食場所をガイドブックやネットを使ってグループで探していました。首都東京で迷子にならないようにしっかり計画作りをしていきたいですね。

学年末テストが終わりました。(2年生)

画像1 画像1
学年末テストが終わり、一区切りです。いよいよ年度末です。締めくくりをしっかりして、3年生を迎えてほしいものですね。

学年末テスト 最後までがんばりました!(1年生)

画像1 画像1
 3日間の学年末テストが終わりました。みんな全力で取り組みました。結果は、それぞれ自分なりに分析して次に生かしてもらいたいものです。

テスト最終日

画像1 画像1
最後まで全力を尽くす・・・。

先生達が、岐阜市立東長良中学校で研修しています。

画像1 画像1
 テストの期間、先生たちが交代で、先進的な取り組みで有名な岐阜市立東長良中学校に出かけて研修しています。授業の様子を見せていただき、東長良中の日頃の取り組みを先生方から教えていただいてます。生徒達の学び合いの様子、掲示物、ロッカーの整頓の仕方、勉強になることばかりです。少しでも良い点を取り入れ、宮中をさらにグレードアップしていくために先生達もしっかり勉強しています。

最後の学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、最後の学年レクリエーションを行いました。縄跳びの8の字跳び、増加跳び、大縄跳びでクラス対抗で競った後、クラス対抗の綱引きで楽しみました。最後はしっぽ取りも行いました。クラス対抗の結果は、1位−5組、2位−1組、3位−6組という結果になりました。
 受験モードで追い詰められた日常の鬱憤?晴らしでしょうか、3年生の先生方によると笑顔が体育館内で爆発していたそうです。また、忘れられない思い出ができました。

「卒業生を送る会」の練習

画像1 画像1
 季節は進んで、卒業生を送る会のシーズンになりました・・。早いものです。今日は1,2年生が体育館で歌の練習をしました。夕方には、先生方の出し物の練習もあるとか・・。今年も笑いあり、涙ありの会になりそうです・・。

学年末テスト2日目 がんばってます 2年生

画像1 画像1
 2年生も2日目がんばりました。今日は英語・保体・理科でした。明日は、数学・美術・技術家庭です。最終日も全力を尽くすでしょう。がんばれ!2年生

学年末テスト 2日目 1年生

画像1 画像1
 今日の1年生は、理科、美術、国語に取り組みました。真剣な表情をご覧ください。
明日は、社会、音楽、数学です。最後の1日、がんばれ!1年生

3年生奉仕作業<母校に感謝を込めて>

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が奉仕作業を行いました。体育館や各教室のワックスがけ、体育館の椅子の滑り止めの装着、プランター台の製作、カーテンの洗濯、トイレ掃除、校門のペンキ塗り、校外の清掃、などに取り組みました。お世話になった母校に感謝する気持ちをもってみんながんばってくれました。ありがとう3年生!

学年末テスト 2年生もがんばっています

画像1 画像1
 2年生は、もうすぐ3年生・・・。3年生の合格の知らせや、受験の日程などが聞こえてくるためか、より真剣度が増しているようです。しっかりと取り組んで、来年度への基礎固めをしっかりしてほしいものです。
 今日は、社会と音楽、国語に取り組みました。明日は、英語・保健体育・理科です。がんばれ!2年生

学年末テスト がんばっています

画像1 画像1
 学年末テストがんばっています。今日、1年生は、英語、保健体育、技術家庭のテストに取り組みました。鉛筆を走らせる音だけが響き、真剣に取り組んでいる姿が溢れている教室は、とても緊張感が漂い、胸に迫るものがありました。
 明日は、理科、美術、国語です。明日もがんばれ!1年生

いよいよ明日から学年末テストです・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日から学年末テストです。それに向けて意欲的な姿が見られました。

平成24年度の修学旅行下見。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の5月24日〜26日に予定されている修学旅行の下見に、2年生職員の佐野先生、長瀬先生、滝先生の3名が出かけています。
東京都内のアンテナショップや学級別活動で予定している見学施設、ディズニーランドなどをまわりました。写真は、山中湖のペンション付近から見える富士山、雷門、浅草寺から見えるスカイタワーです。

明日から、1、2年生は学年末テスト!

画像1 画像1
 明日から、1、2年生は学年末テストです。「飽きラーメン(あきらめん)」でしっかりがんばってほしいものです。「飽きラーメン」詳しく読みたい方は、下のアドレスをクリックしてください。

  明日から、1、2年生は学年末テストです。「飽きラーメン(あきらめん)」でしっかりがんばってほしいものです。「飽きラーメン」詳しく読みたい方は、下のアドレスをクリックしてください。

 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

今週の予定

画像1 画像1
<今週の予定>

◆20日(月)
 PTA常任委員会

◆21(火)
 1,2年学年末テスト 1日目
 1年 英語・保体・技家
 2年 社会・音楽・国語

 3年生 奉仕作業

◆22(水)
 1,2年学年末テスト 2日目
 1年 理科・美術・国語
 2年 英語・保体・理科

 3年生 公立高校一般入試出願

◆23(木)
 1,2年学年末テスト 3日目
 1年 社会・音楽・数学
 2年 数学・美術・技家

 避難訓練 2年 救助袋体験
        1年 煙体験

2月もいよいよ後半です。それぞれの学年で締めくくりの季節です。(PTA活動も締めくくりの季節です)学習面、生活面でしっかり締めくくりをして、新しい春を迎えてほしいものです。(写真は、昨年度のものです)


授業後、油拭きをしました。

画像1 画像1
 授業後、ボランティア委員会と環境委員会の生徒が中心になって、北舎の教室の油拭きをおこないました。卒業式に向けて、北舎の教室をぴかぴかにしました。ボランティア委員会と環境委員会の生徒の皆さん、ありがとう!

篆刻ってます!

画像1 画像1
 3年生最後の美術作品は、篆刻です。それぞれ工夫したデザインの印章を完成させようと、夢中で彫っていました。どんな作品ができるか楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式予行練習 3年生修了式 同窓会入会式
3/7 卒業式
3/8 卒業式
3/9 あいさつ運動
3/11 あいさつ運動 朝会 立会演説会
3/12 委員会
朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399