地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

花の植え替え

 玄関の花が「パンジー」をはじめ、冬から春にかけての花に植え替えられました。心が和みます。寒さに耐える花に負けないよう、心と体を鍛えていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校合同学校保健委員会

 15日に三校(草井小、古北小、北部中)合同の学校保健委員会を開催しました。講師の内田美智子先生の熱いメッセージは、生徒たちの心に届いたことでしょう。
 小中9年間を見通した健康教育を進めていけたらと思います。

  皆さんは今、何ができますか?
  
  自分のことが自分でできますか?
  
  中学3年間の目標はありますか?
  
  その先は?
  
  できないことをしてくれる人に感謝する。
  
  できないことをできるようにする。
  
  かっこいい大人への道しるべです。  (講演内容より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア

 11/12(土)・13(日)の2日間、すいとぴあ江南にて「農業まつり」が開催され、本校生徒がボランティアとして参加しました。的当てゲームの案内と景品渡しを担当。丁寧な対応ができ、参加された子どもさん達のさわやかな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こうなんYUYUウォーク 吹奏楽部演奏

 11/13(日)に、すいとぴあ江南をメイン会場として、「こうなんYUYUウォーク・木曽川自転車散歩」の催しが開かれました。昨年度2月に完成した木曽川河畔サイクリングロードの完成を祝う式典ですが、その中で本校吹奏楽部が参加し、アトラクション演奏と出発式のファンファーレを行いました。さわやかな青空の下、催しに参加した人たちにひとときの音楽を楽しんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 北中校下3校の門弟山小、草井小、古北小で「学習発表会」が開催されました。どの発表もすばらしい表現がされ、生き生きとした小学生の姿をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修繕いただいています

 11月より市当局の計らいで、1ヶ月間校内の修繕に男性職員さんに来ていただいています。音がしないようにと、体育館入口のザラ板に自転車の古タイヤを付けていただいています。作業の途中ですが、修繕が完了したザラ板からは音がしなくなりました。静かに体育館入場ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

丹精こめて

 2年生選択授業の技術で取り組んできた菊づくり、輪台を付けて玄関に飾りました。夏休み前から水やり等時間をかけて育ててきました。出来映えは今ひとつかもしれませんが、並べられた菊を見ていると心がとても和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市小中学校美術展

 明日11月9日(水)より13日(日)まで、江南市民文化会館で小中学生の部の市美術展が開催されます。本校からも100点以上の作品が展示されています。作品が出品されているかは明日の朝、担任より連絡があります。他校の作品も含め、すばらしい作品ばかりです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

第2回「チャレンジ弁当の日」

 みすまるの集いの日の昼食は、チャレンジ弁当でした。
 お弁当づくりは、調理の腕を上げるだけではありません。
 社会に出て必要な多様な力を身につけることができます。
 どんどんチャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みすまるの集い第2部 合唱コンクール その1

 合唱コンクールの結果をお知らせし、各クラスの写真をアップします。
1年生 金賞 5組 COSMOS   銀賞 1組 心の瞳
2年生 金賞 3組 YELL     銀賞 4組 時の旅人
3年生 金賞 4組 走る川      銀賞 5組 蒼鷺    でした。
 どのクラスもたいへんすばらしい合唱をありがとうございました。

また、PTA合唱に参加してくださったみなさまありがとうございました。
PTA合唱曲は、「キセキ」「雲の遙か」でした。また、来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みすまるの集い第2部 合唱コンクール その2

 3年生の写真をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みすまるの集い第2部 音楽鑑賞会

 本日は、みすまるの集い第2部の音楽鑑賞会並びに合唱コンクールに多数ご参観いただきありがとうございました。午前中は「心に響く音楽体験!」を活動目標に演奏してみえる、JWE ジャパン・ウインド・アンサンブルのみなさまによる演奏の他、楽器紹介、トランペットに挑戦の企画もあり、楽しんで聞くことができました。
 演奏していただいた曲は、、行進曲「美中の美」、バレエ組曲「ガイーヌ」より、ピアニスト伊藤真理子さんとの共演「ラブソディ・イン・ブルー」、本校吹奏楽部との合同演奏「パイレーツ・オブ・カリビアン」「華音櫻來」「宝島」でした。JWEのみなさまほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横田賞作文発表会

 昨日11/5(土)江南市民文化会館にて、横田賞作文スピーチコンテストが行われ、本校から出場した、3年生の花岡さんと峠くんが、『将来の夢』と題して発表しました。花岡さんは「看護師に」峠くんは「プロゴルファーに」への希望を堂々とスピーチし、共に優良賞に輝きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部準優勝

 昨日11/5(土)軟式野球秋季管内大会の準決勝・決勝戦が行われ、本校野球部が決勝戦まで進み、準優勝に輝きました。準決勝戦は城東中学校と対戦。スクイズで決めた1点を後藤君の力投で守り、勝利をつかみました。決勝戦は扶桑北中学校でした。お互いにチャンスがありながら得点できませんでしたが、扶桑北中に6回決勝点となるタイムリーが出て、惜しくも0対1で惜敗となりました。新しい課題もみつかりました。更なる上をめざして頑張ってくれることを期待します。まずは準優勝おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部がJWEとリハーサルを行いました。

 本日17時から本校の体育館で、吹奏楽部とジャパン・ウィンド・アンサンブル(JWE)の皆さんがリハーサルを行いました。みすまるの集い第2部ステージに向けて、どの部員も真剣な様子でリハーサルに取り組んでいました。これまでの成果を発揮できるよう、明日のステージでは頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みすまるの集い 1日目

 昨日、午前の資源回収の後、体育館にてみすまるの集いの第1部が行われました。生徒会のあいさつの後、文化部の発表として、吹奏楽部の演奏、美術部・書道部の活動報告及び展示紹介、続いて本日審査が行われた「わたしの主張(横田賞スピーチ)」、海外派遣報告、各クラスで取り組んだ有志発表及び体育のダンス作品の発表がありました。どの発表も日頃の練習の成果がしっかり出ており、感動的なものばかりでした。
 明日は、会場を市民文化会館に移し、午前中がジャパンウインドアンサンブルの音楽鑑賞、途中本校吹奏楽部とのジョイントもあり楽しみです。午後は、体育大会後、どのクラスも寸暇を惜しんで練習してきた合唱コンクールです。金賞目指してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みすまるの集い第1部 その2

みすまるの集いの続きです。
画像1 画像1

資源回収

 晴天に恵まれた本日11/4(金)午前中に、今年度2回目の「資源回収」を行いました。平日にもかかわらず、校下在住の皆様には多大なご協力をいただき、新聞やダンボール等沢山の資源を提供いただきました。誠にありがとうございました。PTA役員さんそして生徒の皆さんお疲れ様でした。収益金については、教育活動に有益に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張大会準優勝

 10/30(日)に引き続いて、本日3日(木)大治中学校を会場として、第30回県中学校バレーボール新人大会西尾張支部予選会の準決勝・決勝戦がが行われ、女子バレーボール部が準優勝に輝きました。準決勝戦は大口中学校と対戦。管内大会ではフルセットの末に負けたチームでしたが、今回はいつもの拾って繋ぐバレーができ、セットカウント2対0で勝利しました。続く決勝戦は七宝北中学校と対戦。今まで戦ってきたチームと違い、相手サーブが大変強く、サーブレシーブがうまくできませんでした。結果はセットカウント0対2で負けてしまいましたが、2セット目は23対23までしぶとく粘りました。この粘りを、12日(土)本校で開催される県大会に繋げてくれることでしょう。まずは準優勝おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習

 11/6(日)『みすまるの集い』の合唱コンクールで発表する「PTA合唱」の最後の練習が行われました。体育館のステージを使っての練習とあって、熱の入った練習となりました。当日ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 任命式 6限生徒委員会
3/16 アルミ缶回収 PTA委員会
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348