最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:508
総数:5185038
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

小学校の卒業式

画像1 画像1
 小学校の卒業式が行われました。両小学校とも厳粛な雰囲気の中で行われ、子ども達、保護者の皆様が涙する感動的な式でした。多くの子は、宮田中学校へ進学します。宮田中学校でさらに成長できるよう、職員一同気を引き締めて、4月からの指導にあたっていきます。
 藤里小学校の校長先生の式辞のなかで、本校の生徒(藤里小の卒業生)がつくった絆短歌を紹介していただきました。ありがとうございました。
 毎日を ただ精一杯 生きようと 心に決めた 家族の誓い
                      (2年 奥川ひかる)
「がんばろう」その一言に はげまされ 「ありがとう」で 絆深まる
                      (1年 林 亜未)
 

思い出 卒業生編 <3年生の時(2)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 懐かしい先生方の写真も載せました。先生方は、卒業生のみなさんが、新しい環境の中で、宮田中の卒業生として誇りをもってがんばってくれることを心から願っています。

思い出 卒業生編 <3年生の時(1)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出・卒業生編の最後、3年生の思い出です。ついこの前のように感じますが、月日はどんどん進んでいます。卒業生の皆さんは、思い出を胸に新しい世界へ羽ばたいてください。

卓球部 春の合同練習会 個人戦

画像1 画像1
 昨日、卓球部が春の合同練習会・個人戦に挑みました。夏の大会のシード権をめぐる重要な大会です。宮中の、男子・女子ともにがんばりましたが、残念ながらシード権獲得に至りませんでした。今後の大会での巻き返しを期待しています。(女子の写真がなくてゴメンナサイ)

第8回海津シティマラソン表彰式。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8回海津シティマラソン。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部が第8回海津シティマラソンに参加。女子3kmの部で、田中千夏さん(2年)が大会新記録で優勝。同じく女子3kmで嘉陽涼さん(2年)も第3位と健闘しました。また、先日卒業式を終えた服部潤哉くん、宮田暁生くんも出場して、見事に1・2フィニッシュ。服部くんは大会新記録でした。最後まで宮田中の名を広めるのに貢献してくれました。

思い出 卒業生編 <2年生の時(2)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生のみなさん、2年生の思い出の(2)です。がんばっていた日々を思い出しましたか・・。中学校で培ったことをこれからの生活に生かしてください。


思い出 卒業生編 <2年生の時(1)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生の思い出、2年生の時です。野外学習、職場体験、様々な行事を経て成長しましたね。学年目標を覚えていますか。「逃げない・負けない・あきらめない」でしたね。この気持ちをいつまでも持ち続けて、4月からの新しい生活を前向きにがんばってくださいね。


思い出 卒業生編 <1年生の時(2)>

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生のみなさん、1年生の時を思い出しましたか?中学へ入学するときも期待と不安が入り交じった気持ちでしたね。今もきっとそうだと思います。これからの生活で何が待っているか分かりませんが、きっと良いことが待っています。そう思って胸をはって進んでくださいね。
 明日は、2年生の思い出写真を掲載します。お楽しみに…。

思い出 卒業生編 <1年生の時(1)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生のみなさん、卒業して1週間以上たちましたね。進路が決まった人は、新しい生活に向けて準備を進めていると思います。また、22日の合格発表を待っている人は、まだ少し不安な気持ちでいることでしょう。少し、このホームページを見て、思い出に浸ってください。今日は、まず1年生の時の思い出です。

野外学習に向けて

画像1 画像1
 1年生は、今、野外学習の準備を着々と進めています。今日は、昼放課にキャンプファイヤーで行うファイヤーダンスの練習をしていました。
 野外学習は、5月10(木)、11日(金)、12日(土)の3日間で郡上八幡の自然園で行います。自然園のページは下のアドレスをクリックしてください。

http://www.shizenen.com/

進路の話を聞く会

2年生では、一限目に進路の話を聞く会を実施しました。進路の担当である太田先生を迎え、今後の予定や進路先の種類だけでなく、今やらなければいけないことについて説明していただきました。生徒の真剣な眼差しからは、今後、より一層成長してくれるものと感じました。
画像1 画像1

行動の「美」は、「時間を守る」ことから・・・。

画像1 画像1
 時間を守ること、基本的なことです。クラス全体、学級全体、学校全体でこれからもしっかりと時間を守る生活態度を守っていきたいものです。

明日から下校時刻は、17:30になります。

画像1 画像1
 明日から、部活動終了後の最終下校時刻が17時30分になります。少し部活動をする時間が増えますが、しっかり時間を守っていきたいですね。強いチームは、準備も後片付けもスピーディーで、時間もしっかり守ります。

公立高校B日程入試

画像1 画像1
 今日から、公立高校のB日程の入試が始まりました。駅や高校現地で集合し、元気よく入試に向かいました。がんばれ!宮中生!きっと良い結果を22日(合格発表日)には持ってきてくれると信じています。

清掃がんばっています。

画像1 画像1
 3年生のいなくなった校舎ですが、1,2年生がしっかりあとを引き継いでがんばっています。宮中5本の柱の一つ、「清掃」をしっかりと引き継いでくれています。先輩方、頼もしい後輩達ですよ。

平成24年度 主な行事予定

 最近、よく電話で「来年度の行事予定を教えてください」という問い合わせがあります。もちろん、喜んでお伝えしていますが、このページ上でもご覧になれます。「配布文書」のコーナーか、下のアドレスをクリックしてください。

 最近、よく電話で「来年度の行事予定を教えてください」という問い合わせがあります。もちろん、喜んでお伝えしていますが、このページ上でもご覧になれます。「配布文書」のコーナーか、下のアドレスをクリックしてください。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320018...

2年生 学年レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、学年レクレーションとしてクラス対抗ドッジボール大会を行いました。笑顔いっぱいで、歓声をあげながら、楽しくできました。結果は、男子の部が5組と2組が1位、女子の部が1組が1位、総合では5組が優勝しました。また一つ思い出ができました。

長良東小学校、東長良中学校で研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちが、交代で東長良中学校で研修しています。そして、中学校だけでなく、中学校の学習の基礎を作った長良東小学校にも、宮田小学校と藤里小学校の先生とともに研修に出かけています。児童・生徒が進んで授業を作り上げていく姿勢は、本当に勉強になります。来年度以降、宮中地区でも取り入れたいことがたくさんある両校です。二つの学校には、年度末にも関わらず、授業だけでなく、掃除や給食の様子まで見せていただいて、本当にお世話になっています。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

朝会、表彰伝達、立合演説会

画像1 画像1
 朝会表彰伝達が行われました。表彰されたのは、昨日、江南市の卓球大会で中学1年の部で3位に入賞した、岩槻壮哉くんと駒崎朱音さんです。今後の活躍が楽しみですね。
 朝会に引き続き、平成24年度生徒会役員選挙の立ち合い演説会が開かれました。立候補者達は、宮中をさらによりよくしたいという思いがこもった演説をしてくれました。その中のフレーズを紹介します。「生徒の生徒による生徒のための生徒会にしていきたい」「東海地震が起きると宮中が避難所になるかも知れない。いつそうなっても大丈夫なように団結した学校にしていきたい」「僕がやっている生徒会の仕事が、後輩のみなさんが見てぜひやってみたいと思ってもらえるようにしたい」「宮中5本の柱を受け継ぎ、特にあいさつは質の高いものにしていきたい」などなど、みんな学校のことを真剣に考えてくれていることがよくわかるスピーチでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/23 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

給食献立表

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399