地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

1年4組で英語科の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時限に英語科の深見先生が1年4組で授業研究をしました。3人称単数現在形を使った表現ができるように、隣の子と会話をしたり、学級全体で相手を探し会話をしながらカードを集めるゲームをしたりして英語を身に付けていく授業でした。クラスの子の情報を聞いて、本人が誰か当てて、カードを集めていました。級友の情報ですので、楽しみながら英語でのコミュニケーションを高めていました。

朝の清掃ボランティア

画像1 画像1
 10月も1週間が過ぎ、少しずつ秋が深まってきました。とても過ごしやすい時季になりました。この季節は、落ち葉の季節でもあります。10月に入ってから3年生の男子生徒が数名で自主的に落ち葉清掃を朝行っています。これも「自分磨き」の一つだと思います。今朝もとてもさわやかな朝です。

自然教室速報 阿弥陀ガ滝

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 阿弥陀が滝

画像1 画像1 画像2 画像2
北部中学校二年生は、ほぼ予定どおり阿弥陀ガ滝をでました。

自然教室速報 阿弥陀が滝

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 郡上の自然園はなぜ栗が多いの?

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜消灯後見回りをしていると、コンコンと石をを投げる音。不審者かと思いきや現場に行ってみると、いがいがのクリ坊主。
実は自然園は以前は栗園だったそうです。

集合写真2

 先ほどの集合写真の続きです。天気にも恵まれ、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発前の集合写真1

 3日間お世話になった「自然園」を出発する前に、学級ごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室速報 自然園を後に阿弥陀が滝へ

画像1 画像1 画像2 画像2
退園式を終え、記念写真を撮って出発。

自然教室速報 クラフト活動

画像1 画像1 画像2 画像2
コケ玉の土作りをしてます

自然教室速報 クラフト活動 万華鏡

画像1 画像1 画像2 画像2
万華鏡に入れる素材を探しながら、植物の勉強。
ヌルデという木はかぶれます、見分け方があります。答えが分かるように写真を撮ってみました。気が付いたでしょうか。
葉と葉の間に膨らみがあります。

自然教室速報 クラフト活動

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 クラフト活動 小さな森コケ玉

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 クラフト活動 水うちわ

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 クラフト活動 ネイチャー万華鏡

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の素材を使った万華鏡をつくります。
この後、外に素材を探しに出ました。

自然教室速報 クラフト活動 焼きスギ

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 快晴になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨から今度はベストコンディション。
滝が楽しみです

自然教室速報 食事後は退園準備です

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室速報 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のメニューは洋食
パンと牛乳ですので学校の給食みたいです

自然教室速報 朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間使わせていただいた園を朝食後しっかり清掃します
その連絡を聞き入ってます

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/23 1年2年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348