地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

PTA総会、授業参観、学級・学年懇談会 No1

 本日はご多用の中、PTA総会、授業参観、ならびに学年・学級懇談会にご出席いただきありがとうございました。授業参観でのお子様の様子はどうでしたでしょうか。ご家庭での様子とは違ったところがあったのではないでしょうか。学年・学級懇談会で話題になったことでご不明な点がありましたら、なんなりと北部中学校までご連絡ください。
 また、バザーおよび東日本大震災の募金活動にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会、授業参観、学級・学年懇談会

授業参観、学年・学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

2年生家庭科では、クリームシチューの調理実習を行いました。グループごとに分かれシチューや具材炒め、リンゴの皮むきなど手際よくすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科用具の販売

 今朝は1年生を対象に美術科用具の販売がありました。中学校ではデザインの学習にも取り組むことから、専門的な定規などのセットも必要となります。すてきな作品ができあがるのが楽しみですね。
画像1 画像1

資源回収に向けて

 今日の6限目に資源回収に向けての通学班集会が行われました。案内ビラ配付のための取組です。自宅周辺を分担し案内ビラを作成しました。下校後本日中に配付予定です。地域の方々には大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 資源回収実施日 
  
    5月14日(土)午後1時より

      雨天順延 → 5月17日(火)午後1持より
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部男子3位入賞

 昨日西部中学校でソフトテニスの合同練習会が開催され、男子が3位入賞を果たしました。このところ3位入賞が続いていますが、優勝できる力はもっています。ここ一番で踏ん張れません。夏の大会までの課題です。栄冠をつかむために更なる努力を。
画像1 画像1

体験入部パート2

 天候に恵まれ1年生の体験入部も順調に進んでいます。自分磨きの場である部活動。自分に合った部活動が選択できるようしっかり体験してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 歯科検診が始まりました。今日は3年生が校医の近藤先生ご夫妻に診ていただきました。むし歯のある生徒もいたようです。早めの治療を。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部

 昨日から1年生の体験入部がはじまりました。走ったり投げたり打ったりと、ぎこちない動きですが一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブライアン先生の授業

 ブライアン先生の英語の授業が昨日よりはじまっています。昨年度まではジャスティン先生に来ていただきましたが、今年からはイギリスリバプール出身のブライアン先生に教えていただくことになりました。今日は2年生の授業でした。ブライアン先生に関する質問用紙が用意され、英語で話される内容について答えていくものです。さて何問正解したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

 今日の午後消防署の方をお迎えし、避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練でした。東日本大震災があり、生徒達は真剣な態度で訓練を行いました。避難訓練後各学年に分かれ、3年生は初期消火訓練、2年生は煙体験、1年生は救助袋体験をし、自分の命は自分で守る正しい判断を身に付ける機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

善行賞を受けました

 本校が4年ほど継続的に取り組んでいる『便教会』(トイレ掃除)について、他の模範であるということで、堀江南市長様から「善行賞」として表彰を受けました。代表で3年生の森くんが賞状を受け、お礼の言葉と、全校生徒に向かってのメッセージを読み上げました。賞に恥じないよう今後も活動を続けていき、さわやかな風を地域に届けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

松本さん見事優勝する

 本日管内の春季合同練習会剣道大会が行われ、個人戦の部で、2年生の松本夕花さんが見事に優勝に輝きました。1回戦から苦戦の連続でしたが、決勝戦では2本連取し優勝に輝きました。おめでとう松本さん。
画像1 画像1

藤まつり開催される

 雨もあがり「江南藤まつり」が曼陀羅寺で開催されました。午後から本校吹奏楽部が演奏を披露し開催に花を添えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

 今日から正式時間割で授業が進められましたが、朝の読書活動も静かな中で行われています。いろんな本を読んでいますが、中には新聞を読んでいる生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今朝は環境委員会がアルミ缶や牛乳パックの回収活動をしました。また、美化委員会ではゴミ出し日ということで、指定の場所にゴミ出しをしました。皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会開催

 授業後、前期生徒会の第1回生徒委員会が行われ、委員長の選出ををはじめとする組織づくりや、活動計画について話し合いがもたれました。学年代表者会や生徒議会も同時開催され、学年の活動や生徒会活動の目安箱について意見交換されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水銀灯を替えていただきました

 正門横の水銀灯が腐食し電灯がつかなくなっていましたが、本日新しく取り替えていただきました。丸形になり四方八方に灯りが届くことから、防犯の役割が今まで以上に効果的になると考えられます。
画像1 画像1

学力テスト実施

 今日は午前中に、1〜3年生まで学力テストに取り組みました。2・3年生は春休みの課題からのテスト内容でした。1年生は小学校で学習した内容のテストで、誰もが最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内めぐり

 みすまる学級では新入生のために、いち早く「校内めぐり」を行いました。
 校内図を手に、上級生がリードしてくれていました。1日も早く、中学校生活に慣れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/23 1年2年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348