最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:387
総数:5193067
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

部活動、がんばっています。

画像1 画像1
 部活動再開2日目、どの部もがんばっています。野球部は、2月に行われる江南市民駅伝の試走を行いました。冬場は、基礎体力作りが大切ですね。

明日から3学期が始まります。

 明日(6日)から3学期が始まります。生徒のみなさんは準備はできていますか。インフルエンザ対策をしっかりして、元気に登校してください。

<明日からの予定>

◆ 6日(金)始業式 通常通り登校 下校11:00〜
       多くの宿題の提出期限になっています。忘れずに提出しよう!

◆ 9日(月)成人の日

◆10日(火)あいさつ運動
       給食開始
       3年生はテスト週間に入ります。

◆11日(水)健康の日

◆12日(木)学級三役会

◆13日(金)PTA役員会・常任委員会
       役員会   14:00〜
       常任委員会 14:30〜

◆16日(月)3年生学年末テスト(〜18日まで)
       1・2年生実力テスト



インフルエンザ警報 発令中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 愛知県に、12月21日(水)にインフルエンザ警報が発令されています。本校でも昨日、今日の朝とインフルエンザが原因で部活動を休む生徒が数名いました。明日、始業式ですが流行が心配です。体調管理には十分気をつけましょう。
 予防には「お口をカバー、手を洗いグマ」が合い言葉だそうです。しっかり予防し、もしかかった場合は早めの休養、医療機関への通院が大切ですね。詳しくは、下のアドレスをクリックしてください。

http://www.pref.aichi.jp/0000047521.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/file/dl/Fi...


部活動が再開しました。

画像1 画像1
 部活動が再開しました。新年の始め、どの部も気持ちを新たに真剣な取り組み見られました。剣道部は、古知野中学校と合同練習をしていました。古知野中学校剣道部の皆さんありがとうございます。

多くの年賀状ありがとうございました。!

画像1 画像1
学校に多くの年賀状が届きました!(郵便配達の方が仕事始めの今日に合わせて配達していただきました。ご配慮ありがとうございます)学校に出入りしていただく会社の方や、昨年度甲子園初出場された至学館高校を始め多くの高校、自衛隊小牧基地の方などからもいただきました。また、卒業生からも元気にがんばっているコメントを添えて届いていました。うれしいですね。本当にありがとうございました!

愛知のなでしこ 2012

画像1 画像1
 本日の中日新聞朝刊17面に「飛び出せ!女子力〜愛知のなでしこ2012〜」として本校3年の中澤沙耶さんが紹介されていました。いろいろな分野で今年活躍が期待される愛知の女子5人とともに、「愛知のなでしこ2012」として掲載されています。中澤さんの活躍は、宮田中学校、江南市だけでなく愛知県の誇りですね。詳しくは紙面をご覧ください。

書き損じはがき収集のお願い

画像1 画像1
 PTA連合会よりお願いします。年賀状等で書き損じのはがきを集め、PTA連絡協議会基金とし、学校へ還元する運動を展開しています。どうか、ご家庭の方で書き損じはがき等ありましたらなご協力ください。2月中旬まで受け付けております。「お年玉くじ」の抽選(お年玉くじの抽選日は1月22日です)が終わってからで結構です。今年の年賀状、これまでの年賀状で書き損じたはがき(投函していないもの)を探していただいて、ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、個人情報につきましては、しっかりと管理されますので、ご安心ください。

屋上から・・伊吹山や金華山が・・

画像1 画像1
 朝方の雨が止み、南舎の屋上に上がってみました。西の方には、一宮138タワーの向こうに雪をかぶった伊吹山が、またそこから少し南に目を向けると鈴鹿山脈が、今度は北側に目を向けると宮田小学校の校舎の向こうに金華山・岐阜城が見えました。山々の雄大な景色を眺めると、思わず深呼吸をして気持ちが大きく晴れやかになりますね。
 3年生の皆さんは、お正月どころでないでしょうが、勉強の合間に遠くの山々を眺めると、気分転換になりきっと勉強も進みますよ。カンバレ!受験生!

元旦走り初めマラソン2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴール後には、これも毎年恒例となっている、おしるこサービスがあり、寒空の下であったかいおしるこをたくさんいただきました。今年も良い1年が過ごせそうです。

元旦走り初めマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市の毎年恒例行事、元旦走り初めマラソンが江南市体育館で開催されました。
宮中生27名と山本先生が参加しました。
5kmの部では3年生の服部潤哉くんが中学生男子のトップでゴールし、その後に1年生の青山尚大くんが2着で続きました。中学生女子の5kmは、2年生の田中千夏さんが見事にトップでゴール。2kmの部では、2年生の小澤美弥子さんが大健闘のトップでゴールしました。2012年を素晴らしい走りでスタートさせることができました。

初日の出

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年が始まりました。昨年は震災など悲しい出来事がありましたが、今年こそは希望に満ちた年にしたいですね。天候が心配されましたが、初日の出を見ることができました。上の写真は、愛岐大橋を渡ってすぐの前渡不動山からみた初日の出です。ここは隠れた初日の出スポットです。そんなに人も多くありません。おすすめです。下の写真は、宮田中学校の玄関で撮影した初日の出です。初日の出を見て、心を新たに新しい年もがんばっていきたいと思わず手を合わせました。今年もよろしくお願いいたします。

新年のごあいさつ

画像1 画像1
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。


ゆく年くる年 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成23年も終わりを迎えようとしています。今年は、東日本大震災など、あらためて人と人の絆が意識される1年ではなかったでしょうか。宮田中学校に通う生徒のみなさんも保護者の皆様、地域の皆様に支えられて大きく成長することができた1年でした。来年も、生徒のみなさんがさらに心豊かに大きく成長できるよう、引き続き、格別のご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。1年間本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。
 当HPも平成23年は今日の更新で365日更新を達成しました。アクセス数も1年間で97000件でした。今年ほど日常の生活の大切さをかみ締める年はなかったように思います。毎日更新できたことで、そんな平成23年の日々の記録として残すことができたように思います。本当にありがとうございました。新しい年もがんばります。引き続き応援よろしくお願いします。

大晦日

画像1 画像1
 大晦日、当然ながら学校は静まりかえっています。いよいよ明日から新しい年平成24年(2012年)が始まります。校舎も運動場も体育館も、新しい年を静かに迎えようとしています。明日、初日の出が見られるでしょうか?天候が心配ですが・・・。
 保護者の皆様、地域の皆様、先輩の方々、平成23年、宮田中学校に多くのご支援、大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

2学期の思い出 12月編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の思い出 11月編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



2学期の思い出 10月編3

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の思い出 10月編2

画像1 画像1
画像2 画像2



2学期の思い出 10月編1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月は部活動の新人戦や駅伝大会が行われた月です。特に駅伝では、男子チームが管内大会優勝、西尾張大会準優勝と大活躍でした。


2学期の思い出 9月編 3

画像1 画像1
「カゼノミヤ響」の活躍、地震を想定した避難訓練、あいさつ運動、生徒会役員選挙、新人戦などなど振り返りたい思い出いっぱいの9月でした。明日は、10月編です。お楽しみに・・・。(朝、昼、晩と更新しますので、朝、昼、晩のアクセスお願いします)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 着任式 入学式 始業式
4/6 3年生身体測定

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

宮中カレンダー

図書館便り

生徒指導だより「真善美」

生徒指導便り

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399