最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:473
総数:5188241
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

卒業式の練習始まる(3年生)

画像1 画像1
最後の締めくくりとするべく卒業式の練習が始まりました。入場・整列・おじき・歌。どれもきちっとした式にするには必要なことですね。

4時間目の授業の様子(2年5組)

 技術の授業の様子です。今2年生は、プレゼンを作っています。内容は、たこ焼き、麻雀、地球温暖化・・・バラエティーに富んでいます。一人一人がとても生き生きと作業していました。発表が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子

画像1 画像1
今朝の朝会の様子です。校長先生から、3年生が登校するのも残り14日と教えていただきました。わずかな時間を大切に過ごしたいですね。
また、以下の表彰がありました。
第47回江南市民駅伝競走大会 (女子の部)
入賞 第5位  宮田中学校陸上部
        1区 宮田 時希
        2区 田中 千夏  区間賞
        3区 藤井 茜里
        4区 三輪 真梨乃
        5区 大脇 玲奈
        6区 藤崎 朱音
明るい選挙啓発ポスター  中学生の部 優秀賞
     3年  武田 聖司
     2年  鈴木 花波
     1年  岡地弥々日

本日の給食

【メニュー】鮭の塩焼き れんこんのきんぴら とうふ汁 
       きんかん ごはん 牛乳
画像1 画像1

卒業生を送る会の準備 (1年生)

今日の1時間目は、卒業生を送る会に向けての準備をしました。中身は、まだ秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の授業の様子(2年生)

 2時間目の授業の様子です。週末にテスト勉強を頑張りすぎた(?)のか少しぼーっとした様子も見られましたが、写真を撮ろうと近づくとキリッとした表情に切り替わる生徒もいました。弱い自分に負けずに頑張りましょうね!音楽の授業では、「早春賦」を3分間で暗譜して、その後歌っていました。とても気持ちよさそうでした。この調子で頑張れ2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の教室の様子(1・2年生)

 今朝の朝勉の様子です。常連もいれば朝の時間帯には初めて見る生徒もいました。学年末テストも明日からということで、気合いが入っているのが伝わってきます。この調子だ、宮中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒指導部通信『真・善・美』 No.181

 1・2年生は明日からテスト。計画的に時間をつかっていきましょう。
画像1 画像1

詩の紹介 No.161

 今日も寒い朝を迎えています。今日は公立高校の推薦入試の日です。生徒の皆さん、がんばってきてください。
画像1 画像1

花言葉と今日は何の日

 今日の花言葉と花の写真、今日は何の日を載せます。
画像1 画像1

いよいよ公立推薦受検(3年生)

画像1 画像1
悔いを残さないように全力で・・・。先生方もみんなも応援していますよ。

あとわずかな時間を大切に・・・(1年生)

画像1 画像1
1年生の教室の黒板には学年末テストを頑張ろうというメッセージが書かれていました。来週のテストに向けて、みんなで環境をととのえていきたいですね。また、日めくりカレンダーもありました。学校に登校する日も30日程度。今のクラスを大切にしていきたいですね。

宮田中学校の八景(3年生)

画像1 画像1
国語の時間では、宮田中学校の八景について考えています。運動場、中庭、教室・・・。素敵な場所がいっぱいですね。

学年末テスト

画像1 画像1
 1・2年生の皆さんは19日(火)より学年末テストが始まります。

1日1日を大切に生活していきましょう。がんばりましょう。



今週の週訓

2/18〜2/22    週番4班



【週  訓】

    かぜ予防をしよう。

【重点目標】

    給食前に手を洗おう

【望ましい姿】

    お茶うがいをしよう。



花言葉と今日は何の日

画像1 画像1
 今日の花言葉と花の写真、今日は何の日を載せます。



日めくりするのもあとわずか(3年生)

画像1 画像1
日めくりカレンダーも折り返しとなってしまいました。あと14日という日にちに寂しさを覚えます。いよいよ旅立ちのとき。3年生として、よき締めくくりを。

いよいよ学年末(2年生)

画像1 画像1
授業での様子を見ると、本気で勉強に取り組もうとする生徒が増えてきたように思います。いよいよ学年末テスト。来年の3年生に向けて弾みをつけていきたいですね。

郡上に向けて(1年生)

画像1 画像1
1年生は来年の野外学習に向けて準備が始まっています。自然体験・郡上での散策。楽しみがいっぱいですね。

藤棚のベンチ

 9月・10月にさわやか広場を改装しました。昔は、生徒が西の渡りからさ

わやか広場を通って、藤棚の下まで行き、ベンチに座り、話をする光景が見ら

れたものです。今回、藤棚の下にベンチを置くことができました。昔のように

活用されると嬉しいです。 



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 朝会  PTA常任委員会 学校保健委員会
2/19 1・2年学年末テスト
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト 避難訓練

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

宮中カレンダー

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399