宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

高校の卒業式

画像1 画像1
 本校を卒業していった生徒諸君が年を経て、今度は高等学校の卒業式を迎えています。
本校からも、校長先生はじめ何人かの職員が、お祝いの列に加えていただいています。
 私(早川)は、午前中は尾北高校、夕刻からは古知野高校定時制の卒業式に参列させていただきました。どちらも感動的な卒業式でした。
 古知野高校野村校長先生の許可を頂き、写真を掲載させていただきます。
代表で答辞を読んでいる生徒は、かつて江南北部中学校で教えた生徒でした。
 素晴らしい成長を遂げていました。
4年前、古知野高校定時制に入学した生徒は40名。
本日、卒業の日を迎えた生徒は16名。
 よく頑張りました。心から祝福するとともに、高校の先生方に敬意を表します。


今日の野球部!

画像1 画像1
午後に宮田小や藤里小のスポ小のチームと練習試合をさせていただきました。1年生にとってよい刺激になりました。ありがとうございました。

練習試合in弥富北(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は弥富市立弥富北中学校において、弥富北中学校、大治町立大治中学校、三重県桑名市立正和中学校と練習試合をさせていただきました。


生徒指導部通信「真善美」NO182

画像1 画像1
今年度からはじまった宮中笑顔タイム!とても充実した時間が過ごせたのでは?いじめゼロ委員のみなさん、お疲れ様でした!!

良い練習ができました!(男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昼から体育館が一面だったので、4カ所のゴールを利用してみっちりシュート練習を行いました☆センターチーム・ミドルチーム・ロングチーム・シュートフォーム改造チームの4つにわかれて一人1000本もは打てませんでしたが、1日で成果がでる部員がいるほど充実した練習ができました!!3対3の動きも全員ができるようになり、最後の5対5の紅白戦は接戦!また、休憩前のフリースロー&フットワークなど、しんどいメニューも、良い雰囲気で取り組めました!久々に、全部員バスケが好きなことを実感できました。来週の土曜日の休日練習もこの雰囲気でいきたいですね♪

※ 脱いだ服をたたんでくれたり、怪我をしても裏方として練習に参加したり、そんな部員も素敵でしたよ!!

トレーニングマッチ( サッカー部)

画像1 画像1
本日は、大成高校において、トレーニングマッチを行ってます。
高校生の強さや、速さを感じることにより、今後の練習につながると思います。
小雨の降る中、良く選手たちは、頑張りました。

今日の女子バスケットボール部!

 今日は本校に古知野中、葉栗中、川島中に来ていただき練習試合を行いました。先週と比べ、リバウンドへの意識が身についてきました。しかし所々でミスがあり失点につながってしまう場面もありました。江南カップまで残り3週間です、時間を大切にして練習を頑張りたいですね。
画像1 画像1

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、欠席者も少なく、みんなでたくさんのボールを打つことができました。
春のテニスシーズンに向けて、少しずつ実践的な練習を増やしています。
大会に生かせるように、集中して練習に取り組みました。

今日のソフトボール部

 扶桑中学校さんをお迎えして、練習試合をさせていただきました。
尾関侑良選手の予告ホームランも飛び出しましたが、結果は2試合とも引き分けでした。
 共に西尾張大会を目指すライバル校であることを再認識しました。
夏には必ず勝てるよう、午後からの練習も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西成中学校との練習試合(女子卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 西成中学校に出かけ、練習試合を行いました。団体戦では、谷口さん、谷崎さん、中島さんが攻撃的なプレーに心掛けて勝ちきり、3−1で勝ちました。その後の個人戦では、1年生のラリーが上手になってきたことが分かりましたが、まだまだ動きが小さく、回転の球への対応に課題が残りました。課題としては、シングルス・ダブルスともに前後の動きや高い球と低い球の処理の切り替えなどが見つかりました。
 西成中学校のみなさんの元気のよい返事・あいさつがとても気持ちよく、本校でもぜひ取り入れていきたいと思います。(野球部の生徒も脱帽してあいさつしてくれました)
 西成中学校のみなさんありがとうございました。

今日の陸上部

今日はどんよりとした天気ですが、寒さをあまり感じることなく練習に取り組むことができました。最後に長瀬先生から話があったように、一人ひとり部活に対する意識を高く持ち、目標を大切に努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導部通信「真善美」NO181

画像1 画像1
式典での正装は最高の「おもてなし」ではないでしょうか?服装はもちろん、髪型についても土日で整えてきてくださいね!!

一発触発!? あれ? 何かおかしい・・・。

画像1 画像1
またまた若い頃の話ですが・・・。
友達と車に乗って走っていた時のことです。一旦停止を無視して黒い車が突っ込んできました。慌てて友達はハンドルを切りうまく逃げました。その時、相手の車から顔を出して何か言ってきました。友達は当然『どうして相手が怒るんだ』と言うことになり、にらみ返します。

「やめとけ、やめとけ!」

と慌ててみんなで友達を押さえました。相手が悪すぎると感じたからです。

車の中でぶつぶつ友達は言ってましたが、最後には落ち着いたようで

「危なかった〜、一発触発だったね」

と、言いました。乗っていたみんなも

「そうだね〜」で終わりました。

しかし、妙に変だなと思っていると、誰かが

「一触即発(いっしょくそくはつ)でねぇ〜?」

と、言いました。そうなんです。彼は「危機一髪」の一髪を一発と間違え、即発を触発と間違え、さらにこの一発を触発とくっつけて一発触発と使っていたんです。(ひとつも合っていない:悲)

今、ウクライナでは一触即発の状態です。世界の平和を心より願い、平和的解決を期待しています。

タイヤの数、小さい頃から数えるのが趣味です。

車のタイヤの数、多いのでいくつだと思いますか?今朝、偶然隣に止まった車、数えました。後ろに8本、前に10本で、合計18本でした。20本以上のは見たことないのですが誰か見たことありますか?
画像1 画像1

今朝の部活動

 いろいろな部活動が早くから、他校に出て行きました。がんばってきて下さい。
 バスケットボール部女子においては、古知野中・川島中・葉栗中が、ソフトボール部においては扶桑中学校さんがみえての練習試合が本校で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の一言

画像1 画像1
 『ないものではなく、あるものに意識を注ぐ。』
・”今あるもの””今できること”を考え、プラスの意識をもつことで、穏やかな気持ちになることができる。

3月1日です。おはようございます。

《今日の花》  【ヒヤシンス】
画像1 画像1

3月1日(土)の部活動予定

陸  上 … 校内練習 午前

バレー女 … 練習試合 対弥富北中・正和中(三重)・長島中(三重)
         会場:弥富北中 終日

バスケ男 … 校内練習 12:30〜16:30

バスケ女 … 練習試合 対古知野中・川島中・葉栗中
        会場:宮田中 8:30〜12:30

テ ニ ス … 校内練習 8:30〜12:00

卓 球男 … 校内練習 8:30〜12:00

卓 球女 … 練習試合 対西成中 会場:西成中 午前

野  球 … 午前 校内練習
       午後 スポ少交流会

ソ フ ト … 午前 練習試合 対扶桑中 会場:宮田中 
       午後 校内練習

サッカー … 2年生 練習試合 対大成高校 会場:大成高校 午後
       1年生 校内練習 13:00〜

剣  道 … 練習試合 対浅井中 午前

吹 奏 楽 … 校内練習 9:00〜16:00

週計画

画像1 画像1
来週(3/3〜3/9)の本校教育活動の予定です。
 ■3日(月)
・短縮日課
・あいさつ(2の2)
・5,6限 卒業生を送る会

 ■4日(火)
・あいさつ(2の3)

 ■5日(水)
・短縮日課
・あいさつ(2の4)
・同窓会入会式・修了式(3年生)
・5,6限 卒業式予行

 ■6日(木)
・卒業式

■7日(金)
・あいさつ(2の5)
・第2回サポート宮田実行委員会総会(本校)15:00

■8日(土)
・休業日

■9日(日)
・休業日

☆6日(木)の午前9時30分から、第67回卒業式が挙行されます。おごそかな雰囲気の中で緊張感のある、そして思い出に残る卒業式にしたいものです。保護者・来賓受付は、午前8時45分からです。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ、ご協力の程よろしくお願いします。

3年1組調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、最後の調理実習を行いました。お好み焼き・焼きそば・クレープなど、各班で準備したものを作りました。短い時間で大変でしたが、どの班も協力して活動し、おいしくいただきました。卒業前に新たな思い出がまた一つできましたね。
 私もおいしくいただきました。(by担任)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 卒業生を送る会
3/5 卒業式予行 3年生修了式 同窓会入会式
3/6 卒業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399