宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3時間目の様子  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の器械運動は、なかなか難しそうですが、みんなで助け合えばできるようになります。がんばれ!

宮中卒業生の先生!元気ですか!

画像1 画像1
教員組織で作られている新聞に本年度新しく教員になった先生を紹介するコーナーがあります。そこには出身中学校名が記載されており、興味深く見ています。

毎年、そのコーナーを見て『なんと宮田中学校から多くの先生が生まれているんだ』と感じていました。(松村先生、磯部先生、長濱先生、日高先生、篠田先生、黒谷先生、宇佐見先生、その他一杯『おぃおぃ、その他?失礼だろ。ごめんなさい!あげたなら切りがないからね。』卒業生のみなさん!出身校のHP見ていてくれますか?)思えば宮田中の教え子で教師になった生徒の多いこと多いこと。(それと警察官です)みんな頑張っています。

ところが今年、興味深くこのコーナーを見て、驚くなかれ誰もいないのです。(まだ来月号にも載るからわかりませんが・・・。)

心配なのは本校卒業生が教員採用試験に合格しなくなったか、またまた、教職に魅力を感じず、教師を目指す者が少なくなったかということです。「宮田中の学力を向上させて、どんどん教師を増やしてやろう!」「教師の魅力に触れさせ、教師を目指す生徒を増やしてやろう!」と、ふと思う今朝でした。(朝から気合い入っているぜ!)真面目が一番!学力向上!宮田中学校。

※写真は若さはち切れんばかりの本校の先生です!

今朝のあいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は、2年4組でした。笑顔一杯のあいさつ運動を展開してくれました。ご苦労様でした。
画像1 画像1

今朝の部活動

 今日は、1年生を中心に撮影しました。朝早くからの部活動はたいへんですが、最後は必ず自分の成長に役だったことを実感できるはずです。頑張ってやり抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 優しい人は、優しいがゆえに、人の心の痛みがわかり、傷つくことも多いのだろうと・・・、そんなことを思ってしまいます。

画像1 画像1

今日の一言

画像1 画像1
 『実行』
・知っていても、実行しなければ、知らないのと同じである。

5月23日です。おはようございます。

《今日の花》  【カルセオラリア】
画像1 画像1

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
外の新コートで初練習です。夏の大会まであと二ヶ月。精一杯練習に取り組みたくさんの汗をこのコートに染み込ませ、大会にのぞみます!

一年生の柴田さんも爽やかに髪を短くしてきました。バレーにかける意気込みが伝わってきます!!


総合的な学習の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行まで あと 23日!

訪問するアンテナショップで行うインタビューの練習をしました。
失礼の無いように言葉遣いには気をつけて、スムーズに質問ができるようにしましょう!

5時間目の様子  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習のレポート作成を進めています。今日は、郡上分散の班で撮った写真を配りました。上手に撮れていたかな? 2−1の伊藤さんが、私のレポートどうですか?と見せてくれました。みんなもきれいにまとめられるといいですね。

器械戦隊  トビバコジャー!!

画像1 画像1
いつも熱血   トビバコレッド!
クールで冷静 トビバコブルー!
注意深く分析 トビバコイエロー!
みんなで協力 トビバコグリーン!

安全第一、チャレンジ第二。
みんなのやる気を僕らがサポート。
器械戦隊  トビバコジャー!!

※ 跳び箱リニューアルしました。 大切に使っていきましょう!

New ヒーロー現る!  (2年生)

画像1 画像1
私たち、アゲパンウーマン!
ハーパンUPで、成績UPまちがいなし!!
体育の先生、よろしくお願いします☆

生徒指導部通信「真善美」NO31

画像1 画像1
夏の一勝は一生の一勝!!がんばれ宮中生!!

車イスの男性、またどこかでお会いしましょう!

画像1 画像1
先週、学校近くのコンビニに立ち寄りました。そこで車いすに乗った年齢で30歳から35歳位の青年男性の方にお会いしました。通路を譲ってあげようと思い
「どうぞ」と言ってあげました。

よく見ると、お酒のパックが両ヒザの上に横たわっていました。

それが妙に嬉しくて声をかけました。

「いつも飲んでみえるのですか?」

その青年の方はにっこりと

「そうです」と言われました。

それから、お酒の話を少しして、「では・・・」と言って別れました。


友達が一人できたように思いました。そして、『みんな楽しく生きてみえるんだ!』と思うと嬉しい気分になりました。店を出て、頑張ってる青年の後ろ姿を目で追いかけました。少し元気をいただきました。

※写真は別人の方です。もう少し若い方でした。でもこんな感じで見送りました。

テスト返しの様子です(1年生)

柴田先生「よく頑張ったね〜」と言ってテスト返ししている場面です。(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
長瀬先生「3年間使うファイルだからみんなきれいに名前書いてるな〜」と言っている場面です。体育の授業です。(^^)

2時間目の様子  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返却をしているクラスがありました。気になる点数は・・・また、体育の授業では、マット運動と跳び箱の授業でした。カメラの連写を使って、後転をする男子生徒を撮ってみました。

今朝のあいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は2年3組でした。みんな元気にあいさつを交わすことができていました。すがすがしいあいさつは、1日の原動力となります。
画像1 画像1

今朝の部活動

 昨日の帰りから部活動再開です。今朝回ってみると、1年生も朝練に加わり、大勢で活気に満ちた活動ができていました。頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の爽やかさん

画像1 画像1
今日は水曜日なので燃えるゴミ出しの日でした。ゴミを出しているとき、朝早く来た(早く来すぎでしたが…)男子バスケ部の二人の生徒が爽やかに手伝ってくれました。

初夏の爽やかな朝、とても清々しい気持ちにさせてくれました。

手伝ってくれてありがとう!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 生徒委員会
3/12 議会
3/13 PTA会計監査
3/17 朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399