最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:425
総数:5187372
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日の夕練は体育館の練習でした。今日は集まりも早く集中して練習に取り組めていました。明日は体育大会の準備で夕練が行えなので、朝練の時間を有効に使えるようにみんなでテキパキと行動したいです!

校内めぐり23

画像1 画像1
この前の日曜日にバスケットボールの秋季合同練習会予選が本校で行われました。応援していたとき何気なくベンチを見ると、2週間ぐらい前に手をケガした平野亮君がいつもなら大きな包帯を巻いているのですが、この日は小さくして顧問の先生に『俺、いつでも出られます』と無言のアピールをしていました。顧問の柴田先生が全然、見てくれないと、今度はすねて、ハーフタイムなどはボールをもってシュートなど打っていました。遠くから見ていて、平野君のどうしても試合に出たいという気持ちが手に取るようにわかり思わず笑ってしまいました。児童心理学で習った行動・・・。(児童かよ・・・。)

試合に急に1年生の川崎優君が呼ばれました。ちょうどお父さん、お母さんが来られたところで、ゲームに加わり、そしていきなりシュートチャンスでゴールを決めました。これには父さん、母さん大喜びでした。何かもっているのでしょうか。今朝、そのゴールについて聞いたなら「あそこはいくしかなかったんです」と何やら一流プレイヤーみたいなドヤ顔で話してくれました。(おまえ、まだ1年生だろう!)

朝、校門で多くの生徒と話します。3年生の林優希さんはいじってあげるとおもしろい反応をします。まるでフグが天敵に襲われたときのようにすぐ膨(ふく)れます。彼女に言ってあげました。「林さんはすぐ怒るから将来結婚したなら、夫婦げんかが絶えんぞ」と。彼女はすぐ怒って「ちがいます!」と言ってましたが、その顔がすでにフグ顔でした。(笑)

門で岡地翔也君と話しをしました。バスケット大好き少年です。「岡地君、岡地一族は、あっちの方向だよね」と自信をもって指さしました。「まったく違います。あっちです」と答えてくれました。おかち〜な?

卓球部の古田旭宏君は本年度2年生で個人優勝したのです。「古田君に勝てば、管内1位だね」と話しかけると、山内礼二君や塩沢進君は目をつり上げて挑戦しています。古田君はこんな時、大人の振る舞いで普段通りの勝負しています。時々、山内君や塩沢君が勝つと派手なガッツポーズです。(大川奨乃君や中村優斗君みたいに冷静になれよな〜!しょうがね〜な)でも強くなりそうです。古田君がいることで。


6時間目の授業(3年生)

各学級、授業に集中していました。
体育大会が終わるとテスト週間に入ります。
この集中力を維持していきましょう!

理科の授業では今日の「仲秋の名月」の話がありました。
今夜は満月が一番綺麗に見える日です。
「家に帰ると忘れてしまう・・・!」と言っていたSさん。
ホームページを見て思い出して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導部通信「真善美」NO85

画像1 画像1
毎日の体育の授業内でも、一生懸命練習している姿をみます!残りわずか!本番にむけて頑張れ!

3時間目の授業  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業では、英語を聞き取りながら英文の理解を進めていました。体育大会の練習は、5,6組が本番に向けて気合いを入れて練習していました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4組6組では社会の発表を行っていました。インドについてこれから人口も増えさらなる経済発展が予想されるとある男子生徒が溌剌と話していました。それを聞く仲間の態度も立派でした。

リレー学級別タイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでの結果から当日の予想がある程度立てられるかもしれません。しかし勝負は本番まで分かりません。各クラスの担任の先生の雰囲気作り次第で学級の勢いも大きく変わります。いずれにせよ当日が楽しみですね。(^^)

体育大会に向けて

画像1 画像1
土曜日に行われる体育大会に向けて、女子バレーボール部はグランドの草抜きを行い、サッカー部、女子テニス部は器具庫から椅子を出し、水拭きをしました。

練習時間を削ってのボランティア活動。今日の秋晴れの空のようにさわやかな気持ちになりました!

朝のST

朝のさわやかな時間が、教室にも!

素敵な表情で担任の先生の話を聴いています。
画像1 画像1

AKB48第4回じゃんけん大会

画像1 画像1
AKB48第4回じゃんけん大会が昨夜、日本武道館で行われました。なんと勝ち残ったのはSKEの松井珠理奈さんでした。そこでこの強運の彼女のプロフィール調べてみました。(おぃおぃ、えーおっさんが何やってんね)

生年月日:1997年3月8日
血液型:B型 (俺のO型と会わないB型かよ〜)
出身地:愛知県 (お!)
身長:163センチ
趣味:お料理、お菓子作り (ふむふむ)
好きな食べ物:お母さんが作ったミートソーススパゲッティ(ス
好きな言葉:人と比べるんじゃなくて、自分は自分。(みんなに言ってやってちょ)

このじゃんけん大会で勝つとどうなるのでしょうか。調べました。勝者16名選抜によるシングルが発売されます。(彼女はセンターかな?)昨年のじゃんけん大会では“ぱるる”こと島崎遥香が優勝を勝ち取り、次世代エースへの扉を自らこじ開け話題を集めました。
(ふむふむ)
しかし、この企画、埋もれていた方に急にスポットライトを当てますよね。会社員にとってはある面、魅力的な企画かもしれません。もっとも、AKBに属しているだけでなんらかの魅力をもっている方ばかりなので誰に当たっても良しかも・・・。

それにしても、AKBで知っていたメンバーは卒業していき、(篠田さん、前田さん、板野さん)知っている人が大島さんしかいなくなった。職場で5人以上知っている教師はいるだろうか・・・。(案外、馬場先生や太田先生が知っていたりして・・・)

今朝のあいさつ運動

 今朝は、1年3組のあいさつ運動でした。みんな、すがすがしいあいさつを交わすことができていました。
画像1 画像1

今朝の部活動

 今朝もたいへんよい天気でした。このまま、体育大会へまっしぐら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 誰もがもっている、しあわせのたねを蒔いて、大切に育てていこう。
画像1 画像1

今日の一言

画像1 画像1
 『天才はいない。』
・天才は存在しない。努力にのみ開花する。

9月19日です。おはようございます。

《今日の花》  【おみなえし】
画像1 画像1

先生方も気合い十分!!

体育大会に向けて気合いが入っているのは、生徒だけではありません!先生方の力が合わされば・・・今年のリレー負けません!!
画像1 画像1

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日は外コートでの練習でした。集まりは早かったのですが、練習に緊張感がなくただこなしているだけの練習になっています。時間が無い中での練習なので、1つの練習で3つ、4つの効果が得られるようにしたいです!

5時間目の授業  (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は、上級学校訪問のプレゼン発表の練習をしました。短い発表時間に合わせて、上手に伝えることができるか、班に分かれて練習をしました。学んできたことを伝えるのもとっても大事なことです。

ムカデ競争第二弾(3年生)

画像1 画像1
今日は学年でムカデ競争の練習をしました。昼放課を使って練習していた学級もあってかどの学級もかなり上手になっていました。本番が楽しみですね。

生徒指導部通信「真善美」NO84

画像1 画像1
今日は種目別の確認です!宮中地区に響き渡る「1,2!1,2!」のかけ声で頑張ろう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 生徒委員会
3/12 議会
3/13 PTA会計監査
3/17 朝礼

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

朝ご飯レシピ

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399