最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:113
総数:932322

自然教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。いい天気ですが、少し空気が冷たく感じます。鳥のさえずりも聞こえ、気持ちのいい朝を迎えました。さあ、2日目のスタートです。



自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋長会で本日の反省をしました。歯磨きをして就寝です。ゆっくり寝てね。おやすみなさい〓本日のホームページもこれにて終了します。閲覧ありがとうございました。


自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちが変身。子どもたちは大歓迎で、盛り上がりました。火の神と火の子も登場しました。



自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの様子です。学校から先生方がかけつけ、ファイヤーダンスのプレゼントをしてくれました。



自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
と〜っても美味しいで〜す^_^



自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
できました〜



【4年生】ホタルについて全校に呼び掛けをしたよ!

5月22日(木)

昨日草井小ビオトープにホタルの幼虫を放流しました。
そこで、今日「ビオトープの水の中に手を入れないでほしい」など、全校に呼び掛けました。
また、ホタル鑑賞会についてのお知らせもポスターにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

 最近は、書写で友情の清書を書いたり、社会では日本の歴史を学習したり、算数では分数を学んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
早いところはご飯が炊き上がりました。その間にファイヤーの準備も始まりました。



こうないがっこうたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで学校の中を探検しました。
どこに、どんな教室があるのか、探して見つけていました。

【3年生】 本日のエンカウンター

5月22日(木)

学級の絆を深めるために、木曜日には様々なエクササイズに取り組んでいます!
今日は「カード当てゲーム」と「じゃんけん列車」をしました。

「カード当てゲーム」では自分のカードを額に当てて、友達との会話をヒントに、自分のカードが何か推測するゲームです。よりよい会話の練習になります!
「じゃんけん列車」は、ルールの中でじゃんけんをしていくゲームです。

どちらも楽しく行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室情報

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどの準備です。飯盒の準備もでき、火がつくのを待っています。



自然教室情報、野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊事が始まりました。美味しいカレーができるでしょうか。



自然教室情報、入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングが早く終わり、入所式も早めました。今は、各部屋に入り、ベッドメイキングや荷物の整理です。この後3時から野外炊事が始まります。全員元気です。



全員ゴールしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
迷った斑もありましたが、無事ゴール。ジュースを飲んでひと休み。



五年生無事着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
到着時刻が予定よりやや遅れましたが、ハイキングはほぼ予定どおりに出発。どんな発見をするのでしょう。



五年生出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。8時25分、1号車出発しました。五年生全員揃って、元気いっぱい。バスの中も笑い声や話し声でいっぱいです。明日も元気に帰ってきます。



【4年生】ホタルの放流(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(水)

4年生がホタルの幼虫をビオトープに放流している様子です。

【4年生】ホタルの放流(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(水)

今日の5時間目、1週間教室で育てたホタルの幼虫をビオトープに放流しました。
幼虫に名前をつけて、「早く大きくなってね!」という願いを込めて。
ホタル鑑賞会は、6月13日(金)〜6月23日(月)20:00〜20:45を予定しています。ぜひ、草井小ビオトープにお越し下さい。

【3年生】 モンシロチョウが飛び立ちました!

 幼虫から育てたモンシロチョウが、今日さなぎから出てきました。

 今まで観察させてもらったことを感謝しながら、ビオトープに放してあげようねと話していたところ…飼育箱を開けたとたん!! 
白いきれいな羽を羽ばたかせて、雨上がりの空に飛んでいきました。

 次々に成虫になるモンシロチョウたち。
今日は2匹放すことができました。

 みんな元気に巣立ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
5/28 6年4限下校 緊急ネットワーク活用訓練
5/29 修学旅行(6年)
5/30 修学旅行(6年)
6/1 ビオトープ同好会 市制60周年記念式典
6/2 朝礼 読書週間(〜6/13)
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922