最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:84
総数:933469

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後にみんなで記念撮影。温かい応援にも嬉しくなりました。六年生のよさを改めて感じることができました。よい思い出の一つとなったことでしょう。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
表彰式の様子です。大きな返事と立派な態度に感激しました。本校が50m走で優勝したので、代表で賞状をいただきました。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のリレーです。男子は差をつけての優勝でした。









iPhoneから送信

「どんぶりこ」さんの読み聞かせ

 10月6日(火) 2学期最初の読み聞かせがありました。2年生の教室です。子どもたちは、うなづいたり、おもしろい場面では笑ったり、楽しくお母さんのお話を聴いていました。

 運動会の練習で9月の読み聞かせはできませんでした。今週から、またよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生陸上競技記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

六年生陸上競技記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
競技の様子です。頑張っています。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式が終わりました。これから各競技が始まります。しっかり応援していきます。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォーミングアップを始めました。怪我のないよう、ベストを出してほしいです。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
一番乗りで門弟山小学校に着きました。子供たちはまだリラックスしています。









iPhoneから送信

六年生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
いい日になりました。今日は陸上記録会です。まず選手だけ出発しました。









iPhoneから送信

4年生 環境美化センター 社会科見学

 4年生は社会科見学で環境美化センターへ見学に行きました。大きなごみクレーンや炉で熱くなっている部屋、高い煙突など学習したことを自分の目で見て確認することができました。とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ同好会 活動日

10月4日(日)
 今日はビオトープ同好会の活動日でした。自然園の落ち葉清掃や銀杏拾い、池の水草や藻の除去などを行いました。今回は、本校の環境学習で講師もしていただいているいる川口先生も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク集計作業

画像1 画像1
 9月30日(水)の午後に、ベルマークの集計をしていただきました。この日は、テトラパック(裏がアルミのもの)一箱と、ブラザーのインクカートリッジ一箱もまとめていただき、送付しました。1学期には、キャノンとエプソンのインクカートリッジも送付しました。ありがとうございました。

 ベルマーク集計は、ボランティアの方やPTA厚生委員の方々に活動していただいています。お時間のある方、関心のある方々のご協力をお願いします。毎週水曜日の午後2時から、北舎1階西の生活科室で活動をしています。
画像2 画像2

全員出席

画像1 画像1
 9月30日、10月1日と2日間、全員出席が続きました。1学期にはできなかったことです。草の井っ子みんなが、がんばっていますね。10月に入りました。自分の健康に注意して、これからもがんばっていきましょう。

【1年生】マットあそび

9月30日(水)

 今日の学年体育の時間は「マットあそび」をしました。マットあそびをする前に、しっかり柔軟運動をしました。また、マットの運び方についても学びました。今日は、マットの上でピョンピョンとウサギ跳びをしたり、コロコロ転がったりしました。次はさらにレベルアップした動きにもチャレンジします!がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】まちたんけんの下見に行きました

 生活科の授業で行われる秋のまちたんけんに向けて、子どもたちは下見に行きました。今回のまちたんけんは、春に比べて距離も長く、危ない道も多いです。質問をしたり挨拶をしたりすることを学ぶのはもちろん、安全にたんけんすることにも注意をして臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】運動会で力いっぱい頑張りました

 雨が少し心配された運動会でしたが、無事開催することができました。2年生は午前中に徒競走、午後に花笠音頭を踊りました。
 徒競走では、初めてのコーナーを走ることに挑戦しました。前より難しくなったコースも、力強く走り抜けることができました。花笠音頭では、短い練習でしたが、一生懸命声を出しながら覚えて、精一杯演技をすることができました。最後には、たくさんの拍手をもらって、子どもたちは嬉しそうに退場をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会!

 天候が心配されましたが、土曜日に無事運動会を終えることができました。
 徒競走も騎馬戦も、全力を出し切り、真剣勝負で戦いました。また、今年は運動会の係や委員会、クラブの活動で活躍する姿も見ることができました。運動会を終え、また一つ、成長したことと思います。
 保護者の皆様、ご協力、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 舞いました!百花繚乱!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会、今年は全然練習をする時間がなく、不安でいっぱいだったと思います。雨が多く、実際に外で練習する時間も少なかったですが、みんな全力で練習し取り組みました。
本番で初めて全員がそろい、ピラミッドを組みました。全員の一生懸命さがとても伝わり感動で一杯になりました。6年生!!よく頑張ったね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1/25 朝礼 クラブ(3年見学)
1/28 児集(縄跳び)
1/29 中学入学説明会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922