最新更新日:2024/06/17
本日:count up58
昨日:451
総数:5192282
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年間振り返りシリーズNO,19(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、3年生にとって「最後の給食」となります!!

3年間振り返りシリーズNO,18(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まで残り1日となりました!!

2年生の4月の様子を掲載します!!

■ チーム絆 ■ 〜歴史に名を刻む〜(3年生)

「 勇気は今、光になる 未完成で良い 立ち向かえる 」
本日、ST後に学年の先生方をお呼びし、最後の合唱を行いました。

『 決意 』『 花になれ 』の歌詞に3年間の思いを乗せ、先生方への感謝の思いを届けることができました。どれだけの涙が流れたでしょう。過去の道のりが目の前に広がりました。

 合唱が本当に好きな仲間が集まってできた宮中初の合唱チーム
【チーム絆】生まれた笑顔。つながった思い。深まった絆。
 
 多くのシーズンを通して関わった仲間、過ごした時間は、この先、いろいろな壁にぶち当たった時、君達の心を明るく照らす光となるはずです。

走りきったチームの2年間を先生自身誇りに思います。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米教師の宮中日記〜男女交際について考える〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に4組が永井先生の道徳の授業を行いました。
事前にとったアンケートをもとに、男女交際について考えました。

これから多くの人が体験することだと思います。そんなときに、真剣に相手のことを考えることができる人間でありたいですね。

卒業アルバム・文集の配布、メッセージ書き(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館での合唱練習の後で、卒業アルバム・卒業文集が配布されました。20分間のメッセージ交換タイムがあり、たくさんの仲間にメッセージを書き合いました。仲間との卒業までの残り少ない時間を大切にしようとする気持ちが伝わってきました。

野外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
5月に行われる、郡上八幡野外学習に向けてレク部とトワリング部の集まりがありました。
当日のレクの企画を決めたり、トワリングのトーチ棒を作ったりしました。
来週からトワリングの練習も始まる予定です。
1年生のうちから準備できることは、早め早めにやっていきましょう。

部活動の部活動の様子

 少しずつ暖かくなり野球に適した季節になってきました。斉木君の投げる球も勢いを増し、いい音を響かせながらキャッチャーミットに収まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子

 3年生は、卒業アルバムをもらっていよいよ卒業が迫ってきました。みんな和気藹々と楽しそうに一日を過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合学習(1年生)

画像1 画像1
本日1年生は6時間目に進路学習を行いました。

自分にあった職業に就くためにはどうしたらいいのか。どうやって自分の興味と職業を結びつけるのか。まだまだ先のことに思えますが、少しずつ将来のことを考えてみましょう。

生徒の職業調べにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。これを機にお仕事や進学のこと、生徒とお話しいただければ幸いです。

1年主任のぶらり!保体ダンス発表会の旅パート2!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3限の1・2組の保体ダンス発表会にぶらり。

1・2組は、どのグループも元気があって個性豊かな踊りばかりで、とてもハイレベルな発表会となりました。基本の踊りからくずしを入れているグループや効果的に声を使うなど、見ている人たちを楽しませる工夫をしているチームが多かったです。

このクラスのNO.1チームは、2組の佐方くん、佐藤くん、杉本くん、高津戸くん、中嶋くん、成瀬くんのグループとなりました。

これで全クラスの発表会が終わりました。最優秀グループには、3月23日に行われる学年レクのオープニングダンスを任せますので、どのグループになるか楽しみにしておいてくださいね!

陸上や球技などでは見られないみんなの楽しむ姿や笑顔がたくさん見られてよかったです!来週からの授業もがんばりましょう!!

1年主任のぶらり!保体ダンス発表会の旅!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1限、3・4組の保体ダンス発表会にぶらり。

3・4組は、練習中から元気よく声を出しながら、ダンスの練習に励んでいました。本番は少し緊張して萎縮するグループもありましたが、どのグループも笑顔で楽しく踊ることができていました!

このクラスのNO.1グループは、木月くん、近藤くん、阪根くん、嶽くん、永谷くん、中野くん、西俣くんのグループでした。

校長です・・・、校長です 651 【交通事故で逝(い)ってしまった友】

画像1 画像1
校長です。中学時代、一緒に帰った友達がいました。
校長です。彼はバスケット部のエースでした。
校長です。彼は自転車通学で自分は歩きです。
校長です。自分はいつも走って話をしながら帰ったのです。

校長です。高校は別々になりました。
校長です。バスケットを頑張っていると聞きました。
校長です。お互いに忙しくめったに会えなかったです。
校長です。でも近くの存在と、いつも感じていました。
校長です。中学時の思い出と彼の友達思いの性格からでしょうか。
校長です。彼は高校を出て就職したそうです。

校長です。高校卒業して1年目のことでした。
校長です。中学の同級生から電話が入りました。
校長です。彼が亡くなったと。
校長です。バイク事故でした。
校長です。コーナーを回りきれず雑木林に突っ込んだそうです。

校長です。突然の連絡でした。
校長です。『あの元気だった彼が亡くなった』
校長です。信じられない話でした。
校長です。葬儀場には多くの友達が焼香に来ていました。
校長です。彼の性格から多くの友達が集まったと思います。

校長です。元気だった頃の彼の写真が飾ってありました。
校長です。みんなに笑いかけているようです。
校長です。一目で泣き疲れたことがわかるお母さんがみえました。
校長です。じーっとうつむかれてみえました。

校長です。みんなも無言でうつむいていました。
校長です。みんな、心の準備ができていません。
校長です。急にさよなら言われても困るんです。
校長です。現実として受け止められないんです。
校長です。交通事故はいかんとです。
校長です。交通事故はいかんとです。

校長です・・・、校長です。

伊藤美誠!強力サーブをひっさげてやって来た!

画像1 画像1
伊藤 美誠(いとう みま)さんは2000年10月生まれの日本を代表する卓球選手です。
日本男子の一線級選手である水谷隼さんの父が教える卓球教室で2歳の頃から卓球を始めたそうです。愛ちゃんと一緒で、やはり始めるのが早いです。

今、卓球団体の世界選手権が行われていますが、すごい活躍をしています。何故に中学生の彼女が代表を?と思われる方もみえると思いますが、彼女は本年度9月発表の世界ランキングで10位に入り、日本人では3番手だったのです。

得意なのはサーブで急に跳ねたり、鋭く曲がったりする難癖サーブがあるのです。これが世界の一流選手にも通用し、一度テレビで回転を見ましたが、ものすごいスピンかかっていました。

卓球も中国を相手に勝てる日が近付いているように感じます。その候補として期待されているのです。彼女の名前を是非、覚えておいてください。伊藤美誠さんです。

インフルエンザに注意下さい!

画像1 画像1
卒業生を送る会では1年生から3年一つ一つのクラスに応援があったのです。その中で3年5組にたいしては「インフルエンザに強い3年5組」と1年生みんなで賞賛したんですが・・・、なんと今時、3年5組を中心にインフルエンザが・・・。卒業式、高校入試前で時期が悪すぎます。これ以上の拡散は何が何でも抑えなくてはいけません。

市内の各校から2度目のインフルエンザ流行という情報が入っており、注意はしていたのですが、3年5組は前回、インフルエンザの生徒が出なかったことがかえって、今頃になってしまったのでしょうか。かかってしまった生徒諸君、早くよくなってくれることみんなで祈ってます。

今朝の登校の様子

 朝、部活動を始めた頃は、雪がちらついていましたが、雪も上がり暖かな春の日射しが降り注いできました。卒業式は暖かい日になりそうです。今日も3年生に協力をしてもらいました。インフルエンザが再び流行しかけています。気を付けましょう。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 卒業式の会場の関係で、体育館が使えず不自由な思いをしている部もあるかもしれませんが、そこで工夫が生きてきます。成長著しい女子バスケット部、外練習でフィジカルトレーニングをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。3月2日(水)

今日の花(プリムラ・ポリアンサ)
画像1 画像1

3年間振り返りシリーズNO,17(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まで、あと2日となりました。

今日は、1年生の最初のクラス写真を掲載します。

三輪先生、柴田雪子先生、懐かしいですね。
柴田先生は、昨日の送る会に来てくれましたね。みんなの成長した姿が見れて、うれしかったと思います。

下校の様子

 日射しは強く眩しく春を感じさせます。一月ほど前までは、4時を過ぎると暗くなっていた頃とは大きな違いです。同時にこの春の日射しは、3年生との別れを実感させられるときでもあります。3年生のみなさん、すてきな笑顔をありがとう。
画像1 画像1

チーム永遠(とわ)〜後輩に感謝・応援の気持ちを届ける〜

画像1 画像1
本日給食の時間に、チーム永遠の男子4名のメンバー+2名の生徒が、後輩にむけて感謝の気持ちやエールの言葉を放送にて届けました。宮中クイズもあり、楽しくあたたかい雰囲気で伝えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 大掃除・準備・卒業式予行
3/4 第69回卒業式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399