地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の水泳部!

画像1 画像1
最近は水が冷たいですが、自分に負けないように練習をしました。シーズンが過ぎてからの練習は、あきらめない精神を鍛えていって下さい。

【1年生】 学級競遊 「激走ぶらさがリレー」

 1年生の学年競遊は「激走ぶらさがリレー」でした。
 竹の棒にぶらさがった友達を運ぶスピードを競いました。
 学年練習では「どのようにぶらさがるか」「コーナーの曲がり方はどうするか」などの練習がなされました。
 学級ごとの作戦もあり、見所満載でした!
 さあ、深まった絆を、次の行事や活動へ生かしましょう!
 結果は以下の通りです。

 1位・・・6組
 2位・・・2組
 3位・・・5組
画像1 画像1
画像2 画像2

ロックソーラン2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ロックソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのブロックも今まで練習してきた成果を十分に発揮しました。


最優秀賞…白ブロック
優秀賞 …青ブロック

2年生競遊「棒 This Way」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱の戦い!!
盛り上がりました。

どの学級も必死でした!!

3年生学年競遊(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生学年競遊です。

3年生学年競遊(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転びそうに(転んだり)なりながらゴールしました。そして、完成した絵は・・

結果は、1位3組、5組 3位2組 でした。
競技は5組が一番早くゴールしましたが、3組は、最後に完成した絵でポイントを稼ぎ、同率1位になりました。

全員のバトンを繋ぐ!!ゴールを目指す!!(part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのバトンが繋がったからこそ、


ゴールがある!!

全員のバトンを繋ぐ!!ゴールを目指す!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員でバトンを繋ぎ、ゴールを目指しました。
そこにはみんなの笑顔がありました。
一生懸命走ったからこそ、悔しさもありました。

学級や学年の絆が一段と強く結ばれた瞬間でした。

全員がんばりました。
感動をありがとう。



3年生学年競遊(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した担任の先生の創作似顔絵です。

体育大会日和

画像1 画像1
おはようございます。北部中学校です。
本日は朝からよく晴れ、絶好の体育大会日和となりました。
予定通り、体育大会を行います。午前9時より開会式が行われます。
お越しいただけることをお待ちしております。

いよいよ明日です。 体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配されていた雨があがりました。明日は体育大会本番です。最後の練習を行い、運動場の整備を全校で行いました。感動いっぱい、思い出いっぱいの体育大会にしていきましょう。

附属幼稚園訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

附属幼稚園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18(金)のお昼に、体育大会のブロック団長5名が附属幼稚園を訪問しました。
 明日19(土)に行われる本校体育大会の「園児と玉入れ」の説明をし、団長が一言ずつ熱いメッセージを述べました。明日が待ち遠しいです。

体育大会練習、大詰め!

本日、1年生の体育の授業では雨天のため体育館での活動となりました。
種目の練習だけでなく、学年競遊の練習も行いました。

いよいよ明後日が本番です。
1年生にとっては初めての体育大会です。
素敵な思い出のできる体育大会にしてほしいです。
画像1 画像1

決戦の時、迫る。

土曜日の体育大会に向けて、各ブロック、各学年で熱のこもったソーラン練習が行われていました。

それぞれの”想い”を胸に本番では、迫力のある演技を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラリ 輝け じもっ子

画像1 画像1
 江南商工会議所青年部からのお知らせです。

 江南市教育委員会から後援を受けて、地元で活躍しているさまざまな職種を体験する職業体験を行います。
 平成27年10月18日(日)9時開会しで午前中に3種類の職業体験ができます。

 申込みは9月18日(金)までです。

 好評受付中ですが、定員に余裕がありますので、お友達と誘い合って、申し込んでください。

体育大会予行練習が行われました

画像1 画像1
 天気が心配されましたが、予行練習が行われました。少し雨が降り始めましたが、運動場に威勢の良いソーランの声が響きました。各団の練習が終わった後に、「よりよいソーランを」と各ブロックともさらに熱の入った練習を行っていました。
 力を合わせ、みんなの力で体育大会を成功させていきたいです。

努力の結晶!

本日の夕方。自然教室に向けて準備を進めている、ファイヤーダンスのリハーサルを放課後に行いました。

夏休み前から練習を重ねた成果を発揮することができました。

自然教室まで残り2週間。さらに完成度を高めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古知野北小学校に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、陸上記録会の練習を見に古知野北小学校にお邪魔しました。
グランドに行くと早速何人もの児童が、元気に「こんにちは!」「お願いします!」と挨拶をしに来てくれました。

各種目を見て、練習の方法や、気を付けるポイント、ストレッチの紹介などをさせていただきました。
練習が始まってからは、アドバイスしたことをすぐに実践しようと必死になって頑張る姿が見られました。

短い時間の練習会ではありますが、少しでも6年生の力になれたらと思います。
明日は、草井小学校にお邪魔します。
どんな6年生にあえるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 あいさつの日 PTA委員会7
3/11 アルミ缶回収
3/15 (7)生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348