最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:241
総数:932766

3年生 読み聞かせの最終日

画像1 画像1
 3月15日(火) 今日はどんぶりこさんの読み聞かせの最終日でした。3年生の子どもたちは、読み聞かせをとても楽しんでいました。

 どんぶりこさんの読み聞かせは今日で最後でした。1年間ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いいたします。
 
 どんぶりこさんのメンバーが、お子さんの卒業とともに少なくなります。子どもたちに本の楽しい世界を紹介してくださるメンバーの方を募集しています。保護者の皆様、ぜひ小学校へ来ていただき、子どもたちに読み聞かせをしてください。時間は火曜日の朝8:30から10分間程度のお時間です。よろしくお願いいたします。
 
画像2 画像2

しっかり取り組んでいます

 3月14日(月) 昨日の6年生の卒業式練習の様子です。本当にしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最近の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の6年生は、社会の授業で調べ学習をしています。グループごとにそれぞれの国を調べ、授業を行うように発表しています。「めあて」、「まとめ」、「ポイント」などを考えながら黒板を書いたり、プリントや小テストを作ったりして楽しみながら外国の勉強をしています。

今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生は、6年間慣れ親しんだ草井小学校をきれいにするための奉仕活動を行いました。自分の担当場所を45分間、一生懸命きれいにしました。

【1年生】黙掃

3月15日(火)

 今日も掃除の時間は、すみずみまできれいにしている姿をたくさん見かけました。ほこりがたくさんついている部分を一生懸命、水雑巾で拭いていました。また、本や遊び道具の整理整頓を進んでしている子もいました。
 学年花壇に植えたチューリップがついに咲きました。とてもかわいらしくてきれいですね!
画像1 画像1

5年生 エプロン完成!(1組)

 1組のエプロンも完成しました。1つのものを作り上げると達成感がありますね。
 そして、中村先生との授業も今日が最後でした。調理実習やミシン、そうじなど、1年間楽しく家庭科の学習に取り組めました。
画像1 画像1

5年生 Last English!

 今日で、ユキ先生との英語の授業は最後でした。夢の時間割をそれぞれが作り、どんな時間割にしたか聞き合うゲームをしました。最後まで明るく楽しい英語の授業でした。
画像1 画像1

【1年生】けいさんの木がついに・・・!

3月14日(月)

 学年掲示板の「けいさんの木」。上の写真が2月25日のもの、下の写真が3月14日のものです。けいさんの木が、たくさんの葉と実でいっぱいになってきています。家庭学習でも授業や休み時間でも、とてもよくがんばっていますね!
 もうすぐ2年生!たし算、ひき算の習熟に励みましょう!先生達も応援しています!
画像1 画像1

PTAいじめ防止標語

画像1 画像1
 3月14日(月) 全国と愛知県PTA連絡協議会が募集したいじめ防止標語コンクールに草井小学校の児童もたくさん応募してくれました。今年度は、1次審査を通過した児童が1人いました。記念の図書カードが届きました。

【1年生】今日の体育は・・・

3月11日(金)

 今日の体育の授業は「ボールけりゲーム」のまとめの学習に入りました。ボールを蹴る力をつけるのを目標に、ボールけりゲームをしました。チームのみんなで声を掛け合ってゲームできましたね!次回の対戦相手は他クラスのチームです!がんばりましょう!
画像1 画像1

【1年生】黙祷

3月11日(金)

 東日本大震災から5年。多くの人が犠牲になりました。学級でも担任から東日本大震災のお話を聞きましたね。犠牲になった方々のご冥福をお祈りして、全校一斉に黙祷をしました。
画像1 画像1

あいさつの日

 3月10日(木) 登校時にあいさつ運動がありました。北部中学校のお兄さんお姉さんにも参加してもらい、小中合同で行いました。
 来年度はもっと大きな声で盛り上げられるように、児童会で計画していく予定です。お楽しみに!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最後の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今年度最後の外国語活動を行いました!1年のまとめで今まで習ったことをゲームなどで楽しくふり返りました。

5年生 エプロン完成!(2組)

 3学期から作り始めたエプロンが完成しました!自分の力でエプロンを完成させ、みんな嬉しそうでした。家や6年生の調理実習で使うのが楽しみですね。1組もあと少しで完成です。
画像1 画像1

【2年生】ブックトークをしてもらいました

 3月10日(木)2組は今日、1組は火曜日にブックトークをしてもらいました。司本の先生から本の紹介をしてもらい、子どもたちは本の魅力にひきこまれたようです。3年生になったら、図書館が高学年図書館にかわります。新しい本にどんどん出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】書写の時間、ご指導ありがとうございました

 3学期も終わりに近づきました。今日は書写最後の時間です。今までお世話になった教頭先生に、子どもたちは心を込めて書いた手紙を渡しました。「早くより丁寧に」と教えてくださったことを、しっかりと3年生でも生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の会食が終わりました

 3月9日(水) 校長先生と6年生との給食会食が最後になりました。自分が出席する会食日に欠席した児童を中心に行いました。インフルエンザ感染が長引き、欠席した児童がなかなかそろいませんでしたが、今日は出席できました。楽しく給食を食べました。
画像1 画像1

保護者合唱

画像1 画像1
 3月8日(火) 6年生を送る会で、保護者ボランティアの皆さんの合唱がありました。卒業する6年生に向けて「エール」と「ひまわりの約束」の2曲を歌ってもらいました。30人の保護者の皆さん、練習から発表まで、ありがとうございました。  
画像2 画像2

【1年生】お話のつづきが気になって・・・

3月9日(水)

 木下先生にお話の途中まで紹介していただいた、みやにしたつやさんの本。つづきが気になって、進んで手にとって読んでいる子が多くいます。
画像1 画像1

【2年生】6年生を送る会で気持ちを伝えました

 8日の5時間目に6年生を送る会の本番がありました。花笠を踊るときには、みんなから手拍子をもらってリズムよく踊れました。卒業式には参加できない2年生にとって、6年生と歌えるのは今日が最後です。気持ちを込めて歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3/16 卒業式予行
3/17 6年修了式 卒業式場準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922