最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:368
総数:5192607
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3年間振り返りシリーズNO,40(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができて、うれしかったです。

下校の様子

 充実した一日を終えました。2年生の中村君、三嶋君、南寿君それそれの部で中心選手として活躍し、下校の笑顔も充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日は穏やかな春本番の運動日和となりました。それぞれの部、心地良い汗をかけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は外で夕練を行いました。温かくなったので、のびのびとプレーすることができましたね。
最近に比べて、今日は少し集中力が足りないかなと感じられる場面がありました。春の大会へのカウントダウンは始まっています。声を掛け合いながら、みんなで気持ちを高めていきましょう!

1年主任のぶらり!昼放課の旅!!

画像1 画像1
北舎2階の学習室にぶらり。

23日に行われる「有志出し物発表会」に向けて、有志グループが熱心に練習に取り組んでいました。どのグループも個性派揃いなので、発表がとても楽しみです!

窓の外を見ると、トワリング部もがんばっていました!今日も2年生の経験者が教えに来てくれていました。2年生からコツを聞いて、できる技を増やしましょう!

次回も、ぶら、ぶら、ぶらりん。

校内めぐり 149 【高校合格】

画像1 画像1
一人の生徒との約束があったんです。1年生の時、部活辞めると言い出したのです。これには「絶対、だめ!」と反対したんです。それまでの経緯(いきさつ)もあったのですが、とにかく心配したんです。

それから数日後、彼と門のところで話しました。
「俺、絶対に不良にならないから」
彼の言葉です。
「信じる。約束だぞ」と二人の約束をもったのです。

それから2年と何ヶ月でしょうか。それから彼の名前が出てくることもなかったです。その約束のことはお互いに口にすることなかったのですが、一度だけ3年生になったある日、「約束覚えてる?」と聞いたことがありました。その時は彼はうなずいていました。そして彼は卒業していきました。

そして本日、彼は見事、高校合格を手にしました。長い約束でした。でも3年の時はそんな心配も消え、むしろ下級生への見本として彼の生き方を名前をあげないで紹介したくらいでした。本当によく頑張りました。おめでとう!心からおめでとう。

彼以外でも多く生徒に吉報が届きました。真面目にやっていればなんとかなるものです。自然とみんなが力をつけていたことを改めて感じました。

※写真とは文章は関係ありません

校長です・・・、校長です 662 【お婆ちゃん一人】

画像1 画像1
校長です。村一番の秀才の子がいました。
校長です。お母さんの自慢の子でした。
校長です。息子さんのことを話す時は、幸せそうな母さんでした。

校長です。息子さんは周りの期待通りに成長していきました。
校長です。高校、大学と進学し、大手会社に入社しました。
校長です。息子さんは故郷を離れ都会生活が始まりました。

校長です。都会で彼女ができ、結婚生活もスタートです。
校長です。しばらくして息子さんは海外へ勤務となりました。
校長です。家族みんなで海外生活です。
校長です。そして、帰国され、またまた都会勤務です。

校長です。村では母さん頑張ってみえました。
校長です。畑に出て野菜作りする姿、よく見かけました。
校長です。旦那さんは早くして亡くなられていました。
校長です。家で一人暮らしです。

校長です。自慢の息子さんは帰ることなかったのです。
校長です。息子さん、家も向こうで買われたそうです。
校長です。これが母さんが望まれた生活でしょうか。
校長です。息子さんとの老後を夢見られていたと思うのです。
校長です。母親の自慢ってなんだったんでしょうか。

校長です。母さんの望まれるのはそれでも一つです。
校長です。『身体壊さないように、頑張りゃ〜』です。
校長です。『私のことは心配ないからね』と。
校長です。そんな母さんも、もう90歳を超えて・・・。

校長です・・・、校長です。


はるかさん(ハリセンボン)、元気な姿あってこそのお笑いですね!

画像1 画像1
箕輪 はるか(みのわ はるか)さんは、笑い芸人です。お笑いコンビ、ハリセンボンのボケ担当です。相方は近藤春菜さんです。

箕輪はるかさん、苦労人です。奨学金と自分で稼いだアルバイト代のみで早稲田大学を卒業されているのです。なんでも性格を明るくするために芸人を目指したそうです。(ホンマ?)

はるかさんで思い出すのは 2009年、肺の病気で入院されたことです。ただでさえ、細い身体で元気がなさそうなはるかさんです。みんなが心配したのですが無事、復帰されました。良かったです。今はすっかり元気になられ、さらにパワーアップです。テレビでおもしろいこと言ってみえました。それも真面目に言われたのです。「美人は隙(すき)をもつ。だから私は口を開いている」何じゃ?この名言は・・・!

今朝の登校の様子

 今日は暖かくなりそうです。花粉症が多く飛んでいます。朝の笑顔のときマスクを外してもらうのも気の毒になるくらいです。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 水泳部は登り棒を有効活用して、筋力UPを図っています。20日の大口温水プールでの大会での記録の伸びが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。 3月17日(木)

 今日の花(しだれ桜)
画像1 画像1

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
今日は朝練、夕練とも、体育館で練習を行いました。
江南CUPを振り返って見つけた課題を克服するため、集中した表情で練習に打ち込みました。柴田先生からの指導を受ける表情も真剣です。

今日から下校時刻が遅くなり、練習時間が増えました。すでに春の大会まで残り1ヶ月です。毎日の練習を大切に、がんばっていきましょう!

下校の様子

 昨日下校の様子があがっていませんでしたので、2日間まとめて「どーん」と載せてしまいます。お許しください。陰がしっかりできているのが昨日の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 2年生が修学旅行のスローガンの横断幕を作成し始めています。できあがりがとてもたのしみです。今日から下校時刻も延びしっかり活動でできています。時間を有効につかっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新米教師の宮中日記〜LAST学年レク〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生最後となる学年レクがありました。
新春大運動会と題した今回のレクは、綱引き、人借り競争、学級全員リレーの3種目で競いました。

大混戦で最後の最後まで、1位から5位まで分からない状態での、学級全員リレーは非常に白熱しました!!

人借り競争は、すごいおもしろいアイデアで、その人の特徴が書かれているだけで、人を間違えずに借りなければなりません。福永君、渋い表情ですが、何を引いたのでしょうか。。。。

学年長、加藤さんの話にもありましたが、学年のみんなが協力して楽しんでくれたことで、この会が大成功におわりました。行事集会部の皆さん、本当にお疲れ様でした!
素晴らしいレクをありがとう。

みんなのおかげで学年の「絆」を再確認できた2時間になりましたね。

3年間振り返りシリーズNO,39(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日10時に、公立一般の合否が発表されます。
また、公立校(全日制)進学者への入学関係指導がありますので、一般・推薦合格者は13:50〜14:00の間に制服で宮田中学校に登校してください。体育館集合で、持ち物はナップ・筆記用具・体育館シューズ・入試記録です。
※ 13:45まで1・2年生が清掃活動をしているので、早めの登校は控えてください。

久しぶりにみなさんの笑顔に出会えるのを待ち望んでいます。

新米教師の宮中日記〜修学旅行に向けて〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
スローガン部、でかい垂れ幕作成にとりかかり始めました。

森藤さんいわく、この垂れ幕を大都会東京で広げて写真を撮るそうです。

東京で広げるの少し恥ずかしいです。と言っていましたが、そんなことない!恥ずかしくない立派な垂れ幕が完成しそうです!

英語コンクール(1年生)

画像1 画像1
本日1年生は英語コンクールがありました。

1年生最後の教科コンクールです。何度も確認して一生懸命取り組んでいました。

1年主任のぶらり!昼放課の旅!!

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課の脱履へぶらり。

学年掲示板に、野外学習のしおりの扉絵候補が掲示してあり、今日はその投票日。たくさんの生徒が「これだ!」と思う絵に投票をしていました。どの作品も力作です。どれに決まるか楽しみですね!!

昼放課の学習室へぶらり。

学年委員会広報部が、3月18日(金)に行われる「学年まとめ集会」のリハーサルをしていました。毎日集まって練習をしています。その成果を発揮して、当日はがんばってくださいね!

次回も、ぶら、ぶら、ぶらりん。

3年間振り返りシリーズNO,38(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、野外学習の写真を掲載します!

楽しい思い出がよみがえってきますね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 給食終了日

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399