地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

尾北支所中学校駅伝大会

本日、いちい信金スポーツセンターで、尾北支所中学校駅伝大会が、開催されます。選手の皆さんは、元気に学校を出発しました。
開会式は、9時25分
女子の部は、9時50分
男子の部は、10時50分のスタートを予定しています。
画像1 画像1

何度でも

画像1 画像1
学校は失敗しながら成功を学ぶところ

あいさつの日

本日はあいさつの日でした。
あいさつを交わすことで、気分が清々しくなりますね。
これからも、小学生とともにあいさつの輪を広げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part10

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1

自然教室を懐かしむ part9

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part8

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part7

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part6

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月8日(木)5,6時間目に3年生は体育館で薬物乱用防止教室を行いました。
お話の中で一番印象に残ったのは、薬物依存についてでした。その依存度は、普段おなかがすいた時に思う「ご飯が食べたい」と思うことよりも、水中にずっと潜っていて息ができない状態の時に思う「息がしたい」と思うこと位、強い物であるということでした。
 「一度やってみよう」「一回でやめれるから大丈夫だろう」といった甘い考えではなく、合い言葉「薬物乱用はダメ、ゼッタイ。」を徹底して守っていきましょう。

自然教室を懐かしむ part5

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1

自然教室を懐かしむ part4

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part3

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part2

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室を懐かしむ part1

〜 未来へつなげるstory 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールに向けてどのクラスも毎日練習に励んでいます。今日はあるクラスに校長先生が登場し、合唱指導をしていただきました。

PTA合唱〜みすまるの集いに向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
金木犀の香りが秋を感じさせる今日この頃・・・
朝夕と大変涼しくなってきました。
・・・

生徒たちは体育大会を終え、合唱コンクールに向け練習を始めました。
放課になると学校中から歌声が響き渡っています。

いよいよ明日から、わたしたちPTAも合唱に向け練習がスタートします。たくさんの方々のご参加をいただいていますが、参加の申し込みをされなかった方も、予定があいて参加できるという方もぜひぜひお集まりください。明日の練習は無理でも大丈夫です。まだまだ受け付けております。

第1回練習日:10月7日(水)・・・19時より、東音楽室にて

生徒たちも思い出に残る合唱となるように一生懸命練習に励んでいるところです。わたしたちPTAも、心に残る合唱をつくりあげていきましょう。

生徒会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、後期生徒会役員任命式がありました。
前期の生徒会役員の任期が終わり、後期の役員へと変わります。
後期の会長を務める、日野原くんの挨拶から、後期の生徒会活動に対する熱意が伝わってきました。
生徒会役員を中心に、北中一丸となってよい学校を作っていきたいですね。

管内駅伝選手 激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で、10日に行われる管内駅伝選手の激励会を行いました。
選手の皆さんは、テスト週間中ですがしっかり体調を管理して週末の本番に
望んでほしいです。

また、1年生で行った応援団は少人数での激励になりましたが、
大きな声とキレのある動きで、立派に行うことができました。

応援団の勇士もまぶたに焼き付けて、当日の本番を迎えてほしいです。

江南市民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古知野北小学校金管バンドと北部中学校吹奏楽部の合同演奏を行いました。緊張している様子もありましたが、練習してきたことを最大限に発揮できたと思います。
 みなさん、おつかれさまでした。

花火清掃ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348