最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:451
総数:5192251
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

午後の部活動の様子

 春の強風が運動場で砂嵐をつくっています。高跳びの宮下君、川崎さん悩みながら練習をがんばっています。早く良いフォームが確立されるといいですね。生徒会執行部の皆さんが、部活動の合間を使って迎える会の準備をしています。ごくろうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式(1年生)

画像1 画像1
本日、修了式でした。

式も大掃除もきっちりと締めることができ、1年間過ごしてきたクラスも今日で解散ですね。さみしいと思えるほどたくさん思い出を作ることができたでしょうか。

春休みはあっという間だった1年間の思い出を振り返っていきたいと思います。楽しみにしていてくださいね。



3年間振り返りシリーズNO,47(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四月まで残り1週間となりました。新生活の準備をすすめていきましょう。

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、午後みっちり3時間練習をすることができたので、基礎練習から始めて、実戦練習までしっかり行うことができました。
2年生はまもなく最上級生に、1年生は後輩を迎えることになります。今のうちにしっかり練習してうまくなって、あこがれられる先輩になりましょう!

校長です・・・、校長です 668 【一つずつ揃えていくよ】

画像1 画像1
校長です。小学校に勤務している時の話です。
校長です。卒業が間近に迫っていました。
校長です。朝、一人の女の子と門で話したのです。

校長です。彼女に聞いてみたんです。
校長です。「中学校の用意は進んでる?」と。
校長です。彼女は笑顔で答えてくれました。
校長です。「お母さんがね・・・、」
校長です。「お金無いから一つずつ揃えていくよって」

校長です。多くの家庭があることを改めて知りました。
校長です。笑って話してくれる彼女が愛(いと)おしかったです。
校長です。思わず彼女の頭をポンポンとたたきました。
校長です。「それは待ち遠しいね」と。

校長です・・・、校長です。


高校野球、こんなところを観てみよう!

画像1 画像1
高校野球を観ていて、応援したくなるチームとそうでないチームを感じることがあります。この前までは全速力に視点を当て、アウトになった後、ベンチに戻るスピードを観ていました。その次は次元がドーンと落ちて帽子のひさしでした。あのへの字に曲げた帽子は見ていてカッコづけにしか見えません。そんなチームが良く甲子園に出てきたなと思います。

そして、今回、これはと思うことがありました。今、野球は足にはすね当て(レガーズ)ひじにはプロテクターを当てます。1塁に残った時、走りにくいのでベース上で取るのですが、それを、コーチや取りに来たチームメートに投げて渡しているチームがあるのです。(普通は手渡しでお願いしますだろ!)

ポイと投げ、持っていけという態度はレギュラーだから許されるのでしょうか。部活動は人間形成の場所であることを決して忘れてほしくないことです。監督さんバントの指導する前に指導することがたくさんありますね。
今日も一生懸命やっているチームを探しては応援しています。

下校の様子

 今日は修了式で11時に皆一斉下校です。明日から春休みということもあり、笑顔満開です。皆、友達からもらったメッセージカードを嬉しそうにもっています。
 1年生のハルミさん、新しい学校でもバスケットや勉強がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達を行いました

画像1 画像1
終了式後、表彰伝達を行いました。表彰された生徒は以下の通りです。おめでとうございます。

■第8回ソフトボール大会
第2位宮田中学校ソフトボール部

■第20回江南市民スポーツ祭剣道大会
中学男子2・3年生の部
第2位三嶋響
中学男子1年生の部
第3位中野元喜
中学男子1年生の部
後藤壮輝
中学女子2・3年生の部
野田茉優花

■第8回世界遺産白川郷杯バレーボール大会
第3位宮田中学校女子バレーボール部

■下呂スプリングカップV3トーナメント
第1位女子バレーボール部


終了式 『夢を語ろう』

画像1 画像1
終了式で校長先生より以下の話がありました。

1月15日 2年3組の習字の授業を観た。誰もが真剣に取り組んでいた。宇佐見亮太君がうまいのは意外だった。

1月17日 尾張駅伝が行われた。飯海颯太君、森虹樹君の活躍が目に付いた。岩田啓志君がゴールインの仕方を考えていて1秒ロスして区間賞を逃したらしい。

1月18日 バスケット部の中村太一君と話した。とても思いやりのある子だった。池谷内透矢君もいるし、佐々木翼君もいるし、優しさが伝わってくる生徒が多い。そのことを中村君に言うと、高木友河君も忘れないで下さいと言ってきた。バスケット部、みんなが優しい集団ではないだろうか。

1月31日 野球部がお父さん方と試合を行っていた。1年生の杉本哲士君が投げていた。お父さん方に打ち込まれて、ファーボールを出すなど、自分でも納得のいかないピッチングだったようで、一人ネットの方を向いて悔しがっていた。強くなると思った。

2月1日 インフルエンザで学級を早く帰すことになった。出席黒板を書きに来た飯海颯太君達が早く帰れるのですかと嬉しそうな顔をしていた。

2月6日 ソフトボール部が浅井中学校と練習試合を行っていた。ピッチャーの岡地亜依さんが必死に投げていたが、連打をあび、泣きながら投げていた。

2月15日 ある2年男子生徒が廊下で話しかけてきた。「小牧工業へ推薦下さい。親戚がアウディの会社をやっていて、自動車科へいきたいんです」と言ってきた。推薦なので内申も関係あり、その場では答えられないことではあるが、嬉しかった。

2月18日 玄関掃除の中嶋悠斗君が来校されたお客様に気付くことなく、ほうきをギターにして歌っていた。来校されたお客様が彼の後ろで笑ってみえた。

2月27日 サッカー部と青木さんの写真がホームページに載っていた。青木さんはこの学校のあらゆる所をペンキを塗っていただいた方である。契約が切れても、みんながあまりにも素直で声かけてくれるので、ボランティアとして塗ってくださった。ただ、青木さんの身体は病気との闘いの最中である。このサッカー部の笑顔の中で写られた写真は忘れられない写真であった。

3月12日 ソフトボールの市内の大会を応援に行った。なんと古知野中にコールド勝ちをしていた。あの泣き虫、岡地亜衣さんがしっかり投げていた。さらにホームランまで打っていた。

3月9日 三年生の卒業生4名を招いて2年生で進路学習が行われた。どの生徒も真剣に聞いていた。研究ノートを出してると生徒に聞くみんな「頑張ってます」と返ってくる。このノートに宮中の学習成績を賭けたい。

3月17日 公立の受験発表があった。思わぬと言うより、信じがたい好結果が出た。真面目にこつこつやってきた生徒が多かったが、多くの生徒が最後に笑うことができた。真面目はやはり強いことを再認識した。それと新研究はやっぱり大切で、これにかけてみたいと強く思った。

さて、これで1年が終わろうとしています。この3学期を振り返り、一番印象に残った言葉は2年男子生徒の話した言葉「推薦下さい」でした。彼が将来について語った、彼が夢を語ったということです。夢を語る事が出来れば人間は下がりません。そう言えば昨日も東真愛さんと尾関杏奈さんがいきなり「相談、相談」と言って、高校のことを聞いてきました。とてもいいことです。

生徒諸君、特に2年生、部活で進路で夢を語ってください。目標のない生徒はどこへ進むのかわかっておらず、生活がフラフラします。夢を語りましょう、夢を探しましょう!この春は忙しいですよ。

今朝の登校の様子

 今日は修了式です。青山君、高津戸君、二俣君、渡辺君の笑顔を見ていると1年間の大きな成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、午後の部活動がしっかりできるので、休みのの部が多かったです。バレー部、中山さん、日頃はセッターで活躍していますがスパイクも上手になってきました。
画像1 画像1

おはようございます。 3月24日(木)

今日の花(モクレン)
画像1 画像1

今日の水泳部☆

画像1 画像1
今日の夕練は、ランニング&登り棒の後に、タイヤ押しを行いました。かなり負荷は高ですが、強い足腰をつくるために、頑張りましょう!

下校の様子

 とても春らしい穏やかな春の夕暮れです。すてきな笑顔に協力してくれたみなさん、ありがとう。校庭の桜も徐々に花が咲き始めました。明日は修了式です。一年の締めくくりになるすばらしい一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 暖かな春の柔らかい日射しの中、午後の部活に取組ました。野球部、東猴先生の思いが込められたピッチングマシーンで守備練習やバント練習が始まりました。スピードボールに思わず顔がのけぞってしまう子もいました。速いボールに早くなれてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米教師の宮中日記〜2年1組思い出〜(2年生)

今日、6時間目が終わったときに1組の生徒2人に言われました。
「先生!学級レクの様子をHPにあげて下さい!」「喜んで!!」
新米教師のお仕事をよく分かっている二人ですね。

こうやって2年生に頼まれるのも、もうないのかなと思うと寂しい気持ちになります。。。。

何かリクエストあれば新米教師まで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年間振り返りシリーズNO,46(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からの新しい生活、楽しみですね。これからも応援しています。

有志出し物会(1年生)

画像1 画像1
本日1年生は5,6時間目を使って有志出し物会を行いました。1年生最後のレクで会を盛り上げるためにたくさんの生徒が舞台に立ってくれました。

終始あたたかい雰囲気でとても素敵な会になりました。会の様子はここでは伝えきれないので春休み中にどんどん更新していきます。楽しみにしていてくださいね。

1年生、最後の給食

今日は今学年、最後の給食となりました。苺が出ています。この苺をめぐり、岩本先生も欠席者残り物にじゃんけんチャレンジしています。(1回戦敗退・・・。トホホホホ)

伊藤先生がみんなの中でしっかり給食を楽しんでみえました。やっぱり、先生の食べ位置はこんなのがいいかもしれません。見習い・・・、見習い。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長です・・・、校長です 667 【3500万曲と生きてやる!】

画像1 画像1
校長です。ソ○トバンクCMとても良いです。
校長です。ソ○トバンク犬のわんちゃんですか?
校長です。嫌々、多部未華子さんの「彼氏と別れた」です。

校長です。その次は「番号を変えた」です。
校長です。ここからショート編とロング編で違うのです。
校長です。ロング編はめったに観られません。
校長です。ロング編、紹介します。
校長です。「ファッションも変えた。」
校長です。「ベッドだって、布団に変えてやる!」
校長です。「音楽の趣味だって変えてやるんだ!」
校長です。「本当はロックが聞きたかった。」
校長です。「あいつの趣味なんてどうでもいい」
校長です。「3500万曲と生きてやる!」

校長です。可哀想に失恋してしまったんですね。
校長です。このCM、誰も見入ってしまうのです。
校長です。でも主人公、多部さん、失恋しますか?
校長です。さよなら言う男、見てみたいです。

校長です。3500万曲と生きる?
校長です。止めときなはれ。
校長です。それより飯を食わんと生きられますか。

校長です。35000曲には古い曲も入っているでしょう。
校長です。演歌の怪物、藤正樹さんの「忍ぶ雨」もあるでしょう。
校長です。城みちるさんの「イルカにのった少年」もあるでしょう。
校長です。ぴんからトリオの「女のみち」もあるでしょう。
校長です。まともに聴いたなら、いくら時間あっても足りません。

校長です。よく携帯に番号変えました、登録してくださいと来ます。
校長です。ほとんどが女性からです。
校長です。振られて番号変えたのでしょうか。
校長です。むしろ男がしっこいから変えたと思っていました。
校長です。こんなケースもあるのでしょうか。

校長です。このCMは別れたなら番号変えましょう。
校長です。ついでに携帯会社はソ○トバンクにかえよう。
校長です。今なら音楽付いてきます、かと思っていました。
校長です。なんと、音楽配信会社のCMでした。

校長です・・・、校長です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399