宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

週 予 定

画像1 画像1
 今週(4/25〜5/1)の本校教育活動の予定です。

◆25日(月)
<短縮日課>
・6限あり(B木5)
・1年 第2回入部希望調査

◆26日(火)
<短縮日課>
・生徒委員会
・1年 仮入部開始

◆27日(水)
<短縮日課>
・生徒議会

◆28日(木)
<特別日課>
・眼科検診13:30

◆29日(金)
 昭和の日

◆30日(土)
休業日

◆5月1日(日)
休業日

☆21日の授業参観・PTA総会・学年懇談会には、雨の中、たくさんの保護者のみなさまにご来校・ご参観いただき、ありがとうございました。
 お子さまの頑張っている様子をご覧いただくとともに、PTA活動や学校の取組等についてお知らせいたしました。
 今年度も職員一同、力を合わせて、お子さまの成長のために尽力してまいりたいと思います。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日剣道部は、本校体育館にて扶桑中さんと浅井中さんをお招きして、錬成会をしました。男子は、大会に向けて順調に調整ができていると感じました。女子は、まだまだ稽古不足を感じさせる場面が多くありました。大会まであと2週間、毎日の稽古を大事にして、ベストな状態で試合に臨めるように頑張っていきましょう!
 

今日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もみんな絶好調♪
最初に外周を走りにいきました。走ってみると気づくのですが、外周には多くのゴミが落ちています。これは、気になるということで、外周を走り終えたら、全員でごみ拾いをしました。伊藤君、凄かったです。ごみ拾い職人ですわ。雑木林や茂みの中までグイグイ拾いに行きます!ごみ袋3袋分、ガッツリごみを拾いましたね♪ありがとう!
ごみ拾いが終わったら、陸トレで体をさらに動かし、最後は自分の課題を意識しながら、プールで泳ぎました。
お疲れさま☆
明日の朝練はオフになります。

フォークを聴こう 【関白宣言:さだまさし】

画像1 画像1
さだまさしさんの「関白宣言」をご存じですか。発表されるや否や その歌詞をめぐって女性団体などから「女性差別」、「男尊女卑」と反発を受けるなどの騒動となった曲です。我が家の女房も絶対、聴きません。(おぃ)

「お前を嫁にもらう前に、言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ」
■:何時代の話や〜?となりますね。第一、もらってあげるという発想がアウトです。今は逆で、お嫁に頼むから来て下さいの時代です。

「 俺より先に寝てはいけない。俺より後に起きてもいけない。めしは上手く作れ。 いつもきれいでいろ。出来る範囲で構わないから」
■:おいら、この歌詞、すごくおもしろいです。おいらは疲れて早く寝るし、妻はテレビなどいつまでも見てるし、一応、歌詞とは合ってはいます。めしはおいしいと思います。いつも綺麗でいろと言ったなら、「化粧品買って!」となりそうです。化粧品って本当に高いです。

「おれは浮気はしない。多分しないと思う、しないんじゃないかな、ちょっと覚悟しておけ」
■:こんなことやって、ばれたならなら速攻で離婚ですわ。それも相当不利な裁判判決で・・・。

「お前は家をすてて、俺のところにくるのだから、帰る場所はないと思え」
■:ありえません。おいらを捨てることがあっても、実家を捨てることはありえません。帰る場所はない?昨日も妻は実家に行ってました。

「俺より早く逝ってはいけない。俺の手を握り、涙を二つ以上こぼせ」
■:ここら辺で少し、優しい言葉が出て来るのです。でも現実、年取ってから、おいらが残るか、女房が残るか考えたなら、断然、女房の方が何につけても良く、子供達の方も助かりますよね。

「忘れてくれるな、俺の愛する女は生涯お前一人」
■:この一言で女性のみなさん許してもらえないでしょうか。甘い?

※写真はイメージです

イチロー選手は言葉に重みがあります

画像1 画像1
.

お父さんのための車博物館 【スカイライン:鉄仮面】

画像1 画像1
スカイライン6代目のニューマン・スカイラインです。何故にニューマン・スカイラインと言うかはポール・ニューマンを広告キャラクターに起用したからです。この6代目で日産としては8年ぶりとなるDOHC搭載の2000RSを追加発表し、「走りのスカイライン」を待望するファンを歓喜させたのです。

日産としてはニューマン・スカイラインと呼んでほしかったのでしょうが、実際は「鉄仮面」として呼ばれるのです。

中古車価格は23万キロ走ってあるもので63万円、RSは528万円とええ値段付けてはるですわ〜。23万走って、まだ走れるでしょうか・・・。RSは赤がセール色でしたが、個人的にはシルバー〔写真)がお薦めです。

野球部、守りがうまくなった!

野球部が試合運びうまくなったなと感じられるレベルになってきました。この春日井市の柏原中との試合、1点差で6回、石黒君の校舎屋上に当てるホームランで同点にすると、岡地君のヒットで逆転に持ち込みました。今までと違う、レベルの野球を見せてもらいました。

石黒君のホームラン、これで3本目を見せて頂きました。通算、何十本?管内、嫌、県内でこれだけのバッティングができる選手は10人はいないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。 4月24日(日)

今日の花(レンゲソウ)
画像1 画像1

春季合同練習会(女子バレー部)

画像1 画像1
今日は古知野中学校で開催された春季合同練習会に参加させていただきました。

一回戦はシード校である犬山市立犬山中学校と対戦し、0ー2で負けました。

どちらのセットも中盤までは互角の勝負をすることができましたが、中盤以降に大きく崩れてしまいました。1点を争う攻防の中、ミスを恐れずベストパフォーマンスを発揮するためには、メンタル面を強化し、厳しい状況下を想定して練習に取り組む必要があります。練習してきたコンビバレーは十分、通用していました。尾北の上位チームとの差は確実に縮まっています。最後の夏の大会に向けて頑張っていきましょう。

今日の大会参加にあたり協力してくれた安藤さん、森さん、また、応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

春季合同練習会バレーボール男子

この大会は3年生にとって大切な大会でした。シード権がかかっていたんです。けれど、故障等でうまくいかず、残念な結果となりました。朝、あれだけ集合が悪いと、やはりそれだけの結果は出るのでしょうか。

その点、2年生は頑張っていました。チームワークよくいつもみんな参加していました。アタックが全く打てなかった時代から随分成長したと思います。今日は2年生はよかったです・それと3年生の伊藤君、見事にチームまとめていました。必死に頑張っている姿に感動しました。まだまだ、あきらめるには早いです。ここから、みんながどのように成長するか楽しみにしています。朝練、楽しみに見に行かせてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ソフトテニス春季大会(個人戦)が行われました。

各校4組が出場し、県大会の出場権を懸けて戦いました。
青山・島岡組、米原・堀場組、稲波・纐纈組、浅野・丸井組が出場しましたが、残念ながら上位入賞はできませんでした。

先週の団体戦同様、良いプレーもたくさん見られましたが、やや動きが悪く、ミスが出て、大事なポイントを落としてしまい、勝ちきれませんでした。
サーブのミスの多さや気持ちのコントロールなど、いくつもの課題が残りました。

しかし、大半の部員が、試合後学校に戻って自主的に練習に取り組んでおり、もっと強くなりたいという気持ちが行動に表れるようになってきました。
今後の毎日の練習にも集中して取り組み、夏の大会での上位入賞を目指していきたいです。

応援にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

4月24日(日)の部活動予定

○陸上部
 13:00〜17:30 校外練習
 於:いちい信金陸上競技場

○バレー男子
 終日 春季合同練習会2日目
 於:江南北部中学校

○バレー女子
 終日 春季合同練習会2日目
 於:古知野中学校

○バスケ女子
 12:30〜 校内練習

○卓球男子
 8:30〜12:00 校内練習

○野球
 終日 練習試合(vs久保中)
 於:久保中学校

○水泳
 8:30〜12:30 校内練習

○剣道
 午前 練習試合
 於:本校体育館

吹奏楽部 江南藤まつりでステージ発表

 今年も藤まつりのオープニングセレモニーで吹奏楽部が満席の観客の中演奏を披露してくれました。「美空ひばりメドレー」と「アルセナール」を演奏しました。特に「美空ひばりメドレー」は、多くの方々から喝采を浴びていました。保護者の皆様も応援ありがとうございます。終了後、地域に貢献する宮中吹奏楽部として感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(Vo19)

画像1 画像1
もう一つは吹奏楽部♫

今日から江南藤まつりも開催です☆

毎年恒例、吹奏楽部は美空ひばりメドレーで会場を盛り上げてくれました‼︎

んっ⁇写真の奥に写っているのは応援に駆けつけた三年生男子軍団?笑

たくさんの三年生に藤まつりで会いました☆

地元のお祭りに参加する気持ちは素敵ですね‼︎

中野くん、食べ過ぎに注意して楽しんで下さいね‼︎

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(Vo18)

画像1 画像1
昨日あげられなかったので代わりに本日は二つ、、、

一つはいよいよ迫ってきた修学旅行について‼︎

だつりのカウントカレンダーも16日になりました☆

月曜日は新幹線の座席決めです‼︎

ワクワクが止まりませんね♫

ソフトボール部 春の大会

 1回戦は岩倉南部中学校と対戦しました。11対4で快勝をしました。2回戦は優勝候補の一角である城東中学校と対戦し敗れてしまいました。城東中学校のノックの練習を見ていましたら、速い打球でもほとんど落球がありませんでした。夏までにレベルを更に上げ互角以上の試合ができるようにがんばりましょう。これまでの大きな成長に比べれば、決して届かない距離ではありません。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレーボール部 春の大会

 古知野中学校、岩倉中学校と対戦しました。今日の対戦でサーブレシーブの正確さ、ブロックカバーやフェイント対応への意識など数多くの課題があったように思います。エースが復帰して入賞を狙えるチームになるため、課題をしっかり克服していきましょう。
画像1 画像1

ソフトテニス春季大会(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦から出場の稲波・纐纈組は、布袋中と対戦しました。
初戦の硬さが出て、ややミスも多く、敗れてしまいました。
同じく2回戦から出場した、米原・堀場組は、江南北部中と対戦し、快勝しました。
続く3回戦は、強豪岩倉中と対戦しました。ポイントを取り合う好ゲームになりましたが、最後に攻めきれず、敗れてしまいました。
これで全チーム敗退となり、県大会出場は、なりませんでした。
今日は、たくさんの保護者のみなさまに応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

ソフトテニス春季大会(個人戦)

画像1 画像1
青山・島岡組の2回戦は、犬山南部中の1番手との対戦になりました。
大接戦で、ファイルゲームのデュースにもつれ込みましたが、惜しくも敗れてしまいました。残念です。

輝きの1ページ 〜素敵な姿は素敵な心〜(1年生)

画像1 画像1
 黒板を消してくれた人たち、係の仕事だったのか、進んで消してくれた人たちか分かりませんが、嬉しいですね^^ありがとう!!

 笑顔の授業や一生懸命な清掃の姿、素敵な姿です!来週はGW前ですが、1時間の授業を大事に、清掃を大切に、輝いていきましょう^−^
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/24 春季合同練習会
4/26 生徒委員会 仮入部開始
4/27 生徒議会
4/28 眼科検診
4/29 昭和の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399