地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

Unit1 英語で自己紹介   【1年生英語】

画像1 画像1
 英語の時間の様子です。

 今日は自己紹介を中心に学習を進めています。

【3年生】 修学旅行バッチリ集会!

5月2日(月)

 本日、3年生は修学旅行に向けて集会を開きました。
 服装や持ち物、満員電車の乗り方などを確認しました。
 ご家庭で服装の準備などありがとうございました。
 連休中に、大バックなどの準備をお願いします!

 【変更点など】生徒に伝えました!
・冬服を持ってきても構いません。(男子は長袖のカッター。学ランは不可。)
 1日目と3日目は夏服、2日目のみ冬服でも構いません。

 【海外研修派遣について】
 本日、生徒に募集要項を配付しました。
 ご家庭で、話し合っていただき、5月6日(金)までに、「参加申込書」と「作文」を提出してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室に向けて 前へ 前へ! 【2年生】

画像1 画像1
 事前学習レポートづくりについて、社会科の倉知先生より話を聞きました。

 はじめて訪れる「郡上八幡」について、事前に知識を得ておくことは大切なことです。

 歴史、自然、伝統文化など調べる切り口はたくさんあると思います。 

給食時間【5月2日】

画像1 画像1
 今日から給食委員は、独り立ち!
先週までは、昨年度の給食委員が応援に来てくれていました。
「あれ?この時はどうするんだっけ?」と、教えてもらったことを思い出しながら仕事をしていました。
 今日もスムーズに給食の準備・片付けが出来ました。

暑い1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温が28度を超えました。暑い1日となりました。しかし、運動場では1年生の元気な声が響いています。50メートル走とハンドボール投げの計測を行っていました。水分補給をしっかりとして、脱水症状には十分に気をつけていきたいですね。

ヒトツバタゴが満開です

画像1 画像1
校庭のヒトツバタゴが満開です。別名「ナンジャモンジャ」日本において本種は希少種のひとつで、愛知県では絶滅危惧I類に指定されているそうです。雪のような白い花をいっぱい咲かせています。

本日の給食は、「端午の節句献立 」です! 【5月2日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立の主役は「ごはん」「赤魚の塩焼き」「ちぐさ和え」「牛乳」「わかたけ汁」「柏餅」です。

 今日は端午の節句の献立です。柏もちには、新しい芽が出るまで古い葉が残っている柏の葉を使い、「家系が絶えず続くように」という願いが込められています。


 

連休明けの登校の様子です!

画像1 画像1
 少しずつ暑くなっているようです。夏服を着て登校している生徒のみなさんが増えてきました。

 おや、学校の前を走っている人がいました。よく見ると、本校の浅野先生ではありませんか。

 巡回を兼ねて、朝、走っているそうです。ありがたいことです。

5月1日(日)岡崎遠征【男子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日に、岡崎市立南中学校にて合同練習会を行いました。
参加校は、岡崎市立南中学校、岡崎市立東海中学校、豊田市立美里中学校、高浜市立高浜中学校、幸田町立幸田中学校、西尾市立西尾中学校、西尾市立一色中学校、江南市立北部中学校の計8校です。
 どの試合でも、自分たちが目指すバスケットスタイルである「堅守速攻」から得点を量産し、試合を優位に進めることができました。参加チームの中で、最高勝率でした!
 先週の土日で浮き彫りになった、課題を平日練習で克服し、見事パフォーマンスとして発揮することができました。
参加校の監督からは、「とても気持ちのよいチームだね!」と賞賛の声もいただきました。保護者の方々、朝早くから配車、そして遠い地までわざわざ足を運んでの応援本当にありがとうございました。

熱中症に注意!

画像1 画像1
 本日は暑くなりそうです。部活動の際に、必ず水分補給をするようにしてください。

おはようございます!【5月2日(月)】本日は暑くなりそうです!最高気温28度です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデンウィーク前半の3日間のお休みが終わりました。幸い、天気が良かったので順調に計画が進んだのではないでしょうか。今日も、高気圧に覆われ、大変暑くなると予報されています。最高気温は28度です。夏日です。そろそろ熱中症対策も必要となってきました。水分補給をしながら部活動に取り組んでほしいと思います。

 さて、熊本地震では、現在も22,000人の方が避難をしてみえます。多くの学校は休校となっており、再開が難しくなっています。少しずつ再開している学校が増えているそうですが、子供達に笑顔が戻ってこれるように一日も早い再開を願っています。

 では、一週間のスタート、今日も元気にいってらっしゃい!

  

 

今週の予定     【5/2(月)〜5/6(金)】

画像1 画像1
【5/2(月)〜5/6(金)】 
 今週の予定をご紹介します。詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 2日(月)
   通学班会議(7限)
   
□ 3日(火)
   憲法記念日

□ 4日(水)
   みどりの日
 
□ 5日(木)
   こどもの日

□ 6日(金)
   生徒会・委員会


おはようございます!【5月1日(日)】今日から5月です!新緑の季節です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から5月です。そして、ゴールデンウィーク前半は、3日間とも晴れとなりました。今年のGWはお天気に恵まれていますね。とてもありがたいことです。今日も、南からの暖かい空気が流れ込み、気温はグングンと上がります。最高気温は26度となります。初夏を感じさせる一日となるでしょう。

 さて、熊本地方にはたくさんのボランティアの方が入っていると聞きました。現地の方には、とてもありがたい話ですね。被災された家々の片付けも進んでいくと思います。どうか、ケガなどされずにお手伝されることを願っています。

 北中では、ゴールデンウィーク中も、部活動が続いています。せめて、一日でも休んでもらえるように休日前に話をしましたが、練習場所の有効活用もあり、かわるかわるグランド、体育館、テニスコートを使っています。子供たちの頑張りや指導者の先生方には頭が下がります。

 では、今日も一日、良い日となりますように。そして、ドラゴンズも3連戦1つは勝てますように。

テニス部女子

画像1 画像1
本日は、3年生が校内練習をおこないました。
ゲーム形式の練習で、細かい部分を意識して取り組むことができました。
明日は、自主練習日となります。
月曜日は、朝練習がお休みです。
お間違えないようにしましょう。

春季サッカー大会結果(サッカー部)

画像1 画像1
昨日行われました、尾北支所中学校春季サッカー大会において、第2位になりました。
準決勝では、城東中学校と対戦し、PK戦までもつれ、勝利しました。
決勝戦では、犬山中学校と対戦し、惜しくも敗れてしまいました。
夏の大会に向けて、課題を修正し、夏では優勝を目指します。

多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

お忘れ物

画像1 画像1
28日に行いました授業参観・PTA総会・学級講談会の中で、傘のお忘れ物がございました。
大切な傘だと思われるので、HPにて紹介させていただきます。
この傘は、職員室で保管してありますので、持ち主の方は一度ご連絡ください。

暖かくなり、いよいよ・・・(1)

 ようやく暖かくなり、いよいよ北部中学校もプール開きとなります。
先日、水泳部でプール掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かくなり、いよいよ・・・(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とってもきれいになりました。これからどんどん泳ぎ込み、さらなる力をつけていきたいと思います。

GWの部活動の予定  【4/29 4/30 5/1】

画像1 画像1
<金・土・日の部活動>について、お知らせします。詳しくは、各部の通信等でご確認ください。


□ 水泳部
    29日(金)  8:30〜12:30  校内
   30日(土)  休み
     1日(日) 休み
   
□ テニス部男子
    29日(金) 休み
    30日(土) 8:00〜12:00  扶桑中
     1日(日) 8:00〜12:00  校内

□ バレー部女子
    29日(金)  8:00〜12:00  校内
    30日(土)  8:00〜12:00  校内
     1日(日)  休み  


「先週の笑顔いっぱい」を紹介します!

画像1 画像1
 先週は、熊本地震義援金募金活動で笑顔がたくさんありました。

 生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 (7)生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348