最新更新日:2024/06/20
本日:count up62
昨日:368
総数:5192654
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

おはようございます。5月2日(月)

 今日の花(ヒトツバタゴ)(別名 なんじゃもんじゃ)
画像1 画像1

GW前半の女子バスケットボール部

4/29金曜日は本校にて江南北部中学校さん、西成東部中学校さんと練習試合
4/30土曜日は天神山中学校にて天神山中学校さん、供米田中学校さん、名古屋北中学校さんと練習試合
5/1日曜日は扶桑北中学校にて扶桑北中学校さん、扶桑中学校さんと練習試合でした。

チームとしてはけが人が多い中でも7校との練習試合で多くのことを学ぶことができました。以前は手も足もでなかった相手に、勝つことができたのは大きな成果だと思います。DFを頑張り、OFも走り続けると自分たちの流れになってきます。流れを持ってくるためのDF、しっかり守ろう。
また個人の成長も見られました。けが人の代わりに試合にでた2年生たちはまだまだできないことが多いですが、リバウンド、スクリーンアウトを徹底的に頑張り試合でも活躍することができました。

GW前半戦の成績は7勝6敗。夏休みの2勝29敗1分けを思うと勝てるチームになってきました。GW後半も試合が続きます。最後の夏に勝てるチームになっていこう。

保護者のみなさまには車だし、応援、写真撮影など、色々と助けていただいています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

週 予 定

画像1 画像1
 今週(5/2〜5/8)の本校教育活動の予定です。

◆2日(月)
<朝会日課>
・1年 部活動本入部

◆3日(火)
 憲法記念日

◆4日(水)
 みどりの日

◆5日(木)
 こどもの日

◆6日(金)
<短縮日課>
・通学班集会

◆7日(土)
休業日

◆8日(日)
休業日

☆10日(火)から、2年生は2泊3日の郡上八幡野外学習に出かけます。持ち物等のご準備をお願いします。
 また、年度当初の疲れがとれるように、ゴールデン・ウィーク中に、お子さまがゆっくり休養できるよう、各ご家庭でご配慮をお願いいたします。

本日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
5/7の春の大会に向けて、先日の練習試合の反省を生かして稽古に励みました。1年生の生徒も素振りを中心に頑張りました。今日は、高1の先輩の児玉くん・鷲津くん・堀場くんの3人も稽古に参加してくれました。気持ちものってきて徐々に仕上がってきています。残り3日の休日練習も、チーム一丸となって頑張っていきましょう!頑張れ!宮中剣道部!!

輝きの1ページ 〜藤まつり写真No.6〜(1年生)

これでラスト!!全班から少しずつ紹介しました!!
明日は5・6組が藤まつりに行く予定です。

自分たちの郷土“江南”に触れつつ素敵な写真をいっぱい撮ってきて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜藤まつり写真No.4〜(1年生)

画像1 画像1
このように皆さんが撮った写真を見てるとなかなかいい雰囲気の風景の写真がたくさんあります!

上手にピントを合わせて後ろはぼかして、、、、味のある写真が多いですね!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜藤まつり写真No.3〜(1年生)

まだまだ紹介します藤まつり写真編!!
今日出かけてる人もいるのかな??

みんなが撮った笑顔をたくさん紹介します!!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜思い出写真館1〜(1年生)

画像1 画像1
 入学式から1ヶ月弱が経ちましたが、だいぶ昔のように感じます。今では、仲間も増え、給食時も楽しく会話したり、グラウンドや体育館、校舎で汗を流す日々ですね^^

 自分なりに学校に慣れ、力を発揮してきています^−^部活も本格的に始まります。未来の自分はきっと輝いている。そう信じて今を前向きに!!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜藤まつり写真No.2〜(1年生)

 豊かな自然に笑顔は本当に似合いますね^^
GW前半は今日までですが、1年生のみなさん元気に過ごしていますか?^−^

 明日は、課題提出の日にもなっているので、リュックに入れて準備をし、余裕をもって登校してきて下さい^^q
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜藤まつり写真No.1〜(1年生)

画像1 画像1
 先週総合学習の一環で行った曼荼羅寺での写真の一部を紹介します。
テーマは、藤、smile、happinessなどがあり、班の仲間と散策しながら撮影しました。

 素敵な写真がたくさんあり、ナイスカメラマンでしたね^^

校長です・・・、校長です 695 【なんと哀れな切手さん】

画像1 画像1
校長です。切手を中学時代に集めていたんです。
校長です。妻が切手帳見つけて言うのです。
校長です。「早く売って換金!」と言うのです。
校長です。妻、喜んで査定してもらいに行きました。
校長です。切手の査定値を聞きビックリです。
校長です。切手にかかれた値段の5割から6割で買い取りです。

校長です。昭和40〜50年代、すごい人気でした。
校長です。ほしくても手に入らなかった切手の話です。
校長です。切手の横綱は「月に雁」と思います。
校長です。安藤広重の作品です。
校長です。最初の価格は8円です。
校長です。高値になった時の最高額ご存じですか。
校長です。6万円以上になった時もあるのです。

校長です。では大関はどうでしょう。
校長です。「見返り美人」と思います。
校長です。中島みゆきさんの曲にもあります。
校長です。中島みゆきさんも切手集めしてみえたのでしょうか。
校長です。嫌、元々、菱川師宣(もろのぶ)の代表作で有名なんです。
校長です。高値で3万以上で取引されたこともあります。
校長です。5円の切手が3万です。

校長です。では小結となると何でしょう。
校長です。文通週間の「蒲原」(かんばら)ではどうでしょうか。
校長です。安藤広重(ひろしげ)の東海道五十三次です。
校長です。日本橋も高いですがその上をいきました。
校長です。蒲原は文通週間のホームラン王でした。

校長です。問題は今です。
校長です。当時、これから上がるだろうなと買った方多かったです。
校長です。俗に言う高値つかみです。
校長です。今、売ろうとすると月に雁3千円、見返り2千円ぐらいです。
校長です。みなさん、大ショックでしょう。

校長です。一般の切手はもっとひどいです。
校長です。10円切手が6円で買い取りです。
校長です。「なめとるんかい!」です。
校長です。郵政省、何やっているのでしょう。
校長です。え?郵政省自体無い?総務省?ですか。
校長です。なんとか貧乏人に夢を与えて下さい。
校長です。中学生時の宝物、自分しかわからぬ価値があります。
校長です。おいらのは安い切手ばかりですが宝だったんです。

校長です・・・、校長です。

お父さんのための車博物館 【三菱ギャランΛ(ギャランラムダ)】

画像1 画像1
今日は三菱を応援しようとギャランΛ(ギャランラムダ)です。ギャランΛは三菱自動車工業が製造・販売していた、2ドアハードトップです。1976年、ギャランGTOの後継車として発売されました。角形四灯ヘッドライトは日本車としては初の採用でした。それと印象的だったのはサイドに折れ曲がったリアウィンドウでした。「後ろガラスが曲がってる」とみんな驚きました。また内装でも、国産車初採用となった一本スポークのステアリングホイールにもびびりました。三菱は独特な車を作っていたのです。

中古車はほとんどなく、ギャランGTOほど人気はなく、50万位から100万くらいが相場みたいです。

おはようございます。5月1日(日)

今日の花(ヤグルマソウ)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 通学班集会(資源回収)
5/9 2年テスト範囲発表 PTA常任委委員会・委員会 1年採血・心電図
5/10 2年野外学習 あいさつ+リサイクル活動
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399