最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:716
総数:4014342
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

【図書委員会】夏休みの開館について

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み期間中、8月1日と22日の出校日に図書館が開館します。
開館時間は、ソーラン練習後16:30〜16:45です。
夏の暑さにも負けず、元気に活動しています。
ぜひ、図書館へ。

生きたタコに触ろう! 【北中食育クラブ】

画像1 画像1
 上記のように、8月4日(木)10時より、名古屋市中央卸売市場から講師「お魚マイスター」を招き、生きたタコに触りながら、調理をする企画を行います。

 とてもおもしろそうです。ぜひ、楽しみにしていてください。

 ホームページでご紹介します。ご覧ください。

夏休み10日間が終わりました。部活動や勉強に頑張っていますか?  【朝礼より】

画像1 画像1
 【校長講話】

 まずは、サッカー部のみなさん、おめでとうございます。そして、本当によく頑張りました。

 全校でもう一度大きな拍手をしてあげましょう。

 管内大会、西尾張大会、そして、昨日終了した県大会と本当によく頑張りました。
 結果、昨日の県大会では2回戦で負けましたが、みなさんの最後まであきらめない気持ちはおおいに賞讃されるものでした。

 中でも、7月26日に行われた西尾張大会の決勝戦は、すごい試合でした。前半、後半と負けていましたが、最後のロスタイム2分でなんと同点に追いつき、そして、延長で見事に5−4で逆転しました。土砂降りの中、最後までボールを追い続けました。また、昨日、一昨日の県大会では35度を超す炎天下の下、粘り強く闘いました。最後まで、あきらめないその気持ちが見ているものすべての人にしっかりと伝わってきました。

 その姿は、私たちの脳裏にいつまでも焼き付いています。大きな感動を与えてくれてありがとう。今、そんな気持ちでいっぱいです。

 また、他の種目でも個人で県大会に参加した人がいます。紹介します。

 名古屋市のパロマ瑞穂競技場では愛知県陸上競技大会に出場しました倉知君、江口さん、石川君、そして、日本ガイシアリーナでは愛知県水泳大会に出場しました五十嵐君、それぞれ自己ベストをめざして本当に最後までよく頑張りました。拍手をおくります。

 さらには、吹奏楽部の皆さんも西尾張大会に参加しました。朝早くから夜遅くまで、コンクールや管内の発表会に参加しました。ステキな演奏とても良かったです。ありがとう。

 さて、三年生のみなさんにとっては、昨日で運動部の夏の大会がすべて終わってしまいました。
 今年のこの夏の思い出は生涯の思い出となると思います。また、うまくいかなかった悔しさはこの後、大きなバネになってくれると思います。
 今日からは、気持ちを切り替えて、一人一人、自分の進路を見つめていきましょう。

 1・2年生のみなさん、暑い夏はこれからです。頑張りましょう。努力はいつか必ず花開きます。しかし、それは、必ずしも見える形で開くかどうかは分かりません。自分を信じて、仲間といっしょに、この夏、せいいっぱい力を付けてください。期待しています。

 さて、今週の6日(土)から、いよいよ、ブラジルでのリオ五輪が始まります。日本人選手の活躍が期待されますね。スポーツでも勉強でも、何か一つのことに打ち込む姿はとても美しいものです。みなさんもどうか一つのことに熱中してください。

 もう一つ、この言葉を覚えておいてくださいね。「Bom dia」(おはようございます!)

 では、まだまだ熱い日が続きますが、体調を整え、リズムをしっかり作って、残り1ヶ月の生活を送ってください。

 

県大会・西尾張大会 よく頑張りました!  【表彰伝達より】

画像1 画像1
画像2 画像2
□ 陸上競技
 【県大会】
  ○2年男子1500m走 石川君 4分39秒

  ○女子800m走   江口さん2分27秒66
  
  ○男子800m走   倉知君 2分10秒33

□ 水泳
 【県大会】
  ○50m自由形  五十嵐君 27秒63

□ 吹奏楽
 【西尾張大会】
  ○愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会  銅賞

県大会・西尾張大会 よく頑張りました! 感動しました! 【表彰伝達より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□ サッカー部(登録メンバー)
  高橋君、奥田君、日下部君、漆山君、服部君、杉浦君、
  市川君、岩坂君、大塚君、清田君、倉知君、河尻君、
  伊藤君、小室君、杉本君、安藤君、佐藤君、石川君
 
 【西尾張サッカー大会】 優勝
   1回戦 対蟹江中 1−1(PK 4−2)快勝
   2回戦 対祖父江中2−0 快勝
   準決勝 対佐屋中 0−0(PK 4−2)快勝
   決勝  対木曽川中4−4(延長 1−0)快勝 

 【県大会】
   1回戦 対蒲郡中 2−0 快勝
   2回戦 対東海中 2−4 惜敗    
   
 

 
  

出校日8/1(月)の予定について  【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のような日程で行います。

 持ち物については、各学年通信で確認してください。

おはようございます!【8月1日(月)】今日は、出校日です。久しぶりに元気な顔を見せてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、日差しの強い暑い一日でした。今日も、東海地方から西は、大変暑くなります。最高気温34度です。一方、関東地方より東は、湿った空気が流れ込み、上空の寒気とぶつかって、大気が大変不安定となります。はげしい雨、雷雨、突風など急な天気の変化には十分に注意してください。風が吹き出し、黒い雲が近づいてきたら、危険信号です。

 今日から8月です。昨日、本校の運動部の夏の大会はすべて終了しました。3年生の皆さんにとっては、頭や体を切り替えるには、ちょうどよい節目だと思います。ここからは、一人一人の将来に向かって、学力を高めてほしい夏休みとなります。暑さに負けないで勉強に頑張ってください。
 1・2年生の皆さんにとっては、すでに新チームでの練習が進行中です。まずは、基礎づくりを大切にして、努力を怠らないでほしいと思います。

 今日は久しぶりの登校日となります。学級の仲間と顔を合わせ、おしゃべりを楽しんでくださいね。そして、お互いに夏休みの様子を伝えあい、残り1ヶ月を上手に過ごしてほしいと思います。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

ありがとう!北中サッカー部 感動のドラマを何度も見せてくれました!

画像1 画像1
 サッカー部のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 よく頑張りました。君たちはすばらしい!

 管内大会から西尾張大会、そして、この県大会にかけて、力のかぎりを出し尽くして闘いました。

 試合には負けましたが、「負けないぞ」という気持ちには見事に勝ちを得ました。

 最後まであきらめないでボールを追い続けました。その姿に本当に感動しました。

 相手に1点先取点をとられても、すぐに追いつく姿。

 そして、点がはなされようとしたにもかかわらず、2点目を取りにいこうと積極的に挽回する気持ち。 見ていて、感動しました。涙が出そうになりました。

 きっと、今日のこの悔しさが、また一つ、大きなバネになってくれると思います。

 明日の全校出校日では、君たちのことを全校生徒の前で讃えたいと思います。

 堂々と胸を張って、ステージに上がってください。

 最後になりましたが、今日まで応援をしてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 また、1・2年生のみなさん、暑い中での応援、選手の支援本当にありがとう。君たちの応援なくては、ここまでこれませんでした。感謝します。

 では、明日は出校日、とても楽しみです。

 
                校長

 
 

試合終了です!残念ですが2対4で負けました!

みんな本当によくがんばりました!拍手を送ります!
画像1 画像1

左からのセンタリングに合わせてへデイングで1点取られました!

2対4です!残りロスタイム4分です!がんばれ北中!
画像1 画像1

残り4分です!後はロスタイムです

 

画像1 画像1

相手のファウルでPKもらいました!

入りました!2対3です!
画像1 画像1

後残り15分です!

前へ前へせめよ
画像1 画像1

コーナーキックから直接決められました!

1対3です
画像1 画像1

後半10分 1点取られました!

左サイドからのセンタリングに合わせられました!1対2にです
画像1 画像1

清田くんがドリブルしてシュート!1点取り返しました!

1対1

後半1点とられました。

 

画像1 画像1

後半が始まりました!

 

画像1 画像1

前半0対0で終わりました!

みんなよく守っています!作戦です!
画像1 画像1

北中 コーナーです!チャンス到来

 

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/1 出校日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348