宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

9月22日(木)秋分の日 部活動予定

○陸上部
 8:30〜13:00 競技場練習
 於:いちい信金陸上競技場

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○バレー女子
 午前 練習試合
 於:藍川中学校

○バスケ男子
 午後 練習試合(vs犬山中・今伊勢中)
 於:犬山中学校

○ソフトテニス
 7:50〜 練習試合
 於:浅井中学校

○卓球男子
 8:00〜12:00 練習試合
 於:浅井中学校

○卓球女子
 12:30〜16:30 校内練習

○野球
 終日 校内練習

○ソフトボール
 終日 西尾張大会(vs古知野中)
 6:45学校集合
 於:木曽川中学校
 
○サッカー
 8:30〜 校内練習

○水泳
 8:30〜13:00 校内練習

○剣道
 午前 合同練習
 於:誠信高校

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は最終下校時刻が早くなったので、練習時間は限られていましたが、時間いっぱいひたすら泳ぎました。がんばりましたね!

道徳の時間 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今後の職場体験学習や進路選択のため、「人の役に立つ生き方とはどのようなものか」や「何に幸せを感じるのか」などについて考え、意見を出し合いました。
自分のことだけでなく、周りも幸せにできるような生き方ができると素敵ですね。今日気づき、考えたことを、将来に生かしていってください。

宮田小へ陸上指導に行きました。

画像1 画像1
本日は、宮田小学校へ赴き、陸上練習のお手伝いをさせていただきました。
小雨が降るなかでしたので、体育館にての練習となってしまいましたが、最後は外に出て、リレーの練習などもできたのでよかったです。明るく練習熱心な児童のみなさんばかりで、来年の宮中生も頼もしいなと感じました。
中学生たちも、熱心に教えてくれて、先輩として母校に恩返しができたのではないでしょうか?
来週も参加させていただきます。よろしくお願いします。

お弁当の時間 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお弁当の日でした。
ご家庭で作っていただいた、愛情たっぷりの色とりどりのおいしそうなお弁当を広げて、笑顔でほおばっていました。

輝きの1ページ 〜挑戦と年輪〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目の授業は、「 体育大会のふりかえり掲示物・感想文作成 」を行いました。今回は初めての試みで、3役のメンバーが活動の説明や指示を出し、教材配付なども行い、授業を進めました。

 黒板にイラストを描きながら、仲間が分かりやすく、説明できました^^みんなが活動内容を忘れないよう、黒板にメモを残してくれたクラスもありました!

 何か活動をするとき、目標や準備、対応策をあらかじめ考えなくてはなりませんが、それに挑戦した時間となりました^−^3役の頑張りにしっかりと心を向けてくれたクラスのみんなに感謝をしたいと思います!みんなの協力・温かな心があったから、今日の授業は成り立ったのだと♪みんなにとって1つの大切な年輪が刻まれましたね^−^


 先ほど、駅伝練習を終えました^^2,3年生の先輩と切磋琢磨し、2.1kmのタイムトライアルに挑戦しました。ベストタイムをたたき出した人も多かったです!金メダルおめでとう!!

女子卓球部(9月19日県大会出場編)

画像1 画像1
遅くなりました!19日の大会の様子です。
西尾市総合体育館で行われた全日本選手権に、2年伊藤さんが出場しました。やはり県大会ともなると、会場の雰囲気からして違います。1回戦、冷静なプレーでフルセットまで持ち込んだのですが、惜しくも勝つことはできませんでした。さて、10月には新人戦が控えています。この大会での経験を活かして、さらにプレーでチームを支えてほしいと思います。お疲れ様でした!

車出しにご協力いただいた伊藤さん、朝早くから本当にありがとうございました。

また、応援に来てくれた2年生3人もありがとう!みんないい笑顔してますね〜。

体育大会 写真集 10

  ハンドボール投げ
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 写真集 9

  走 幅 跳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 写真集 8

  走 高 跳
画像1 画像1
画像2 画像2

参上カメラマン〜わたあめゆういちが弁当の日を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、お弁当を持参する日でした。

自分で作った人もいましたね!料理が得意な人は、うらやましく思います。料理ができる男になりたいなぁ。
サンドウィッチを上手につくっていて、「これ食べたいなぁ。」と思えるほどの完成度の高さに関心しました。

そんな美味しい時間をパシャリ!!

輝きの1ページ 〜弁当の日〜 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お弁当の日です♪♪

みんなの弁当、とてもおいしそうで羨ましかったです!
朝早くから準備してくれた人に
感謝の気持ちを持って頂きましたか?(^^)

自分で作った生徒もいましたね!すごいですね♪
よく頑張りました!!(^^)/

ハローウィン仕様のかわいい弁当もありました!
すごくかわいかったです♪
お母様のハイクオリティーを、生徒も嬉しそうに見せてくれました(^^)


輝きの1ページ 〜年輪〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな経験をすることによって、成長という年輪が増えていく感じを受けます^^

 体育大会を通して、「 一生懸命 」「 友情 」「 思いやり 」・・・いろいろな心の成長の年輪が増えました。

 日々の生活を通して、「 責任感 」「 心遣い 」「 気配り 」・・・いろいろな心の成長の年輪が増えていきます。

 そういった仲間の成長を喜べる安心感が教室にあります^−^
自分の「できる」を仲間の「できる」へ♪
今日もたくさんの温かい心がありました^^q


※英語の単語カードは、なんと!
 カードから手作りでした^^紙を切ってパンチで穴を開けて作ったようです!!
 力を付けたいという熱い心を感じました♪

木曽川の状態をお知らせします!

画像1 画像1
木曽川に近い本校、宮田中学校です。台風での木曽川の様子を市民、嫌、全国の皆様に知らせるのが本校の宿命になっていますので、行ってきました。(おぃおぃ)

「あれ?普通では?」と思われないようにしてください。すごい水量なんです!(写真ではうまく伝わらないな〜、昨日なら、草木がなぎ倒されてる跡があることから確実に手前まで水があったことがわかります)

校長です・・・、校長です 804 【妻の一言】

画像1 画像1
校長です。おいら『あれ、どこに置いた?』と聞くのです。
校長です。いつも妻は言うのです。
校長です。『あんた、絶対、認知症になるわ』
校長です。『家に帰れなくなっても知らんないよ』と。
校長です。おいら『根性で家に帰ってくるわ』と思うのです。
校長です。決して口には出しませんが・・・。

校長です。妻はいつも最悪の病名でおいらを疑うのです。
校長です。おかげでおいらも癖がついてしまいました。
校長です。腹痛は胃がん、大腸がんです。
校長です。ねんざは骨肉腫(こつにくしゅ)です。
校長です。頭痛は脳腫瘍(のうしゅよう)です。
校長です。おかげ様で治った時の喜びが実に大きいです。

校長です。妻のおいらの起こし方がすごいです。
校長です。いつもは絶対おいらの方が早く起きてるのです。
校長です。時たま、休みに寝ていると妻が言うのです。
校長です。「生きてる?」(おぃおぃ)

校長です。妻とスーパーに行ったんです。
校長です。松茸(まつたけ)が安く売っていたんです。
校長です。中国で採れたものでした。
校長です。妻、速効で却下です。
校長です。「日本のしかだめ」と。
校長です。そう聞いて何十年、一度も買ってもらってません。

校長です。妻はよく、栄養剤や体を整えるものを愛用します。
校長です。おいらはこれは『騙されてるな』と思うのです。
校長です。時々、おいら、お腹痛などで薬飲むのです。
校長です。そして、すぐ治るのです。
校長です。妻、うらやましがって言うのです。
校長です。「動物的な人は普段、薬飲んでないからすぐ効く」と。

校長です。妻が言うのです。
校長です。「癌(がん)のほとんどがストレスが原因」と。
校長です。そこまでは良いのです。
校長です。その後の言葉がきついのです。
校長です。「私のストレスのほとんどがあなた」と。
校長です。言われたおいらはどうすればいいのでしょうか。

校長です。先輩の方が言ってました。
校長です。「年取り、健康を考えると妻だけしか頼れないよ」と。
校長です。この言葉信じて、今日も前向きに生きています。
校長です。先輩、本当にこの言葉正しいのですよね。
校長です。おいら認知症になっても根性で家に帰ってきます。
校長です。頼れるのはあなたしかいないのです

校長です・・・、校長です。

今日から「秋の全国交通安全運動」が始まります。【9/21(水)〜30(金)】

画像1 画像1
□ 運動期間 

  平成28年9月21日(水)から30日(金)までの10日間
 
  交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(金)

□ 重点目標
(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
  (特に,反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)

(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

(3)飲酒運転の根絶(おぃおぃ、生徒は関係ないだろう)


交通事故は被害者も加害者も悲しみに落とします。お互いに気をつけていきましょう!

「ホクトプレミアム」でズボッと多くの松茸が・・・このCMレベルが高いぞ!

画像1 画像1
「ホクトプレミアム霜降りひら○け」CM観られたことありますか?

俳優の遠藤憲一さんが松茸狩り歴28年の“松茸狩り名人”になって出演されています。

リポーターが名人に「遠藤さんは松茸の採り方が特殊だと伺ったのですが?」とマイクを向けるのです。遠藤さん「やってみようか」と答え、「ホクトプレミアム」と松の木の根元に向かって叫ぶのです。

すると松茸が2本ばかり、飛び出るのです。さらに「これ見せると」と言いながら会社のひらたけPRボードを見せ「ホクトプレミアム!」と叫ぶと今度はズボッと多くの松茸が出てきて、遠藤さんが「松茸も焦ってるんだと思うね」と言うのです。

このCMのおもろいのは遠藤さんの素人ぽぃ、「ばかばかしくてやってられない」という表情なんです。設定からして松茸狩り歴28年、28年ってどこからくるのでしょう。それにもうひとつ、この会社、ひらたけのCMなのに松茸を使うところがおかしいです。少し考えると“松茸さんが『ひらたけさんに人気がいってしまう!』と焦るシーン”を表現しているのでしょうか。 

世の中が批判や複雑化で笑えるところが少ないのです。だから、こんなCMが妙に心に残るのです。人は笑う時が長生きの元を作成中なんです。「お〜ぃ、山田君、座布団、一枚!」

輝きの1ページ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!(^^)/

体育大会明けの学校ですね!!
台風も無事にすぎてくれて学校です(笑)

写真は朝のSTの様子です!
黒板には仲間からの「体育大会お疲れ様」のメッセージが★


今日も元気いっぱい頑張って行きましょう(^^)

今朝の登校の様子

 今日は弁当の日、部活動の朝練習がありませんでした。連休中1日だけの登校です。台風一過の青空とはいきませんでしたが、気分は晴れやかに!
 小雨の降る中でも、朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当持って集合!

画像1 画像1
生徒A君『出てるかな、暴風警報・・・?』『なんじゃ!出てないぞ!』『学校あるやん・・・。』『が〜ん』(おぃおぃ)

江南市、暴風警報さえ出なかったですね。ただ、木曽川の水量すごかったです。今日も楽しい友達に会えます。良かったですね。弁当持って、平常通りに登校してください!

大切な事なので、弁当、弁当、弁当、弁当、計5回言いましたよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 体育大会予備日 弁当の日
9/22 秋分の日
9/23 生徒委員会
9/24 秋季合同練習会
9/25 秋季合同練習会
9/26 朝会 生徒会役員選挙立会演説会 テスト週間開始
9/27 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399