宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

おはようございます。10月10日(月)体育の日

今日の花(ユーパトニゥム)
画像1 画像1

春季合同練習会(女子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は扶桑北中学校で秋季合同練習会の1・2回戦をおこないました。

初戦は大口中学校との対戦で、70−22で勝ちました。多くの選手が活躍でき、1年生も練習したスクリーンアウトやチームでの攻め方などを試合で使えることができました。

2回戦はAリーグ1位通過の犬山南部中学校との対戦で、42−64で負けてしまいました。前半を終えたときは31−31で同点でしたが後半は実力の差を見せつけられ、22点差でした。ベスト4に手が届きかけただけに悔しかった。

管内大会ベスト4の壁がどれだけの高さかを体感しました。そして、決して届かない高さでもないということも分かったと思います。
春の大会までにチームとしての力を伸ばし、西尾張大会出場を目指しましょう。その為にこれから来る冬、死ぬ気で練習していきましょう。

本日も朝早くから、車だし、応援など、保護者のみなさま本当にありがとうございました。特に応援席からの応援は本当に力になります!
今後もよろしくお願いします。

10月10日(月)の部活動予定

○陸上部
 7:00〜9:00 希望者のみの自主練習(校内)

○バレー男子
 9:00〜12:30 校内練習

○野球
 終日 ウィンターカップ
    9時 vs北方中
 於:本校グランド

○ソフトボール
 終日 西尾張大会1回戦

○水泳
 8:30〜12:30 校内練習

○剣道
 午前 校内練習

○吹奏楽
 8:30〜12:00 校内練習
 午後 合同バンド

選抜チームの大会に参加しています (サッカー部)

今日は尾北地区の14歳以下の選抜チームの大会が犬山で行われました。

宮田中からは木月くん、阪根くん、瀧本くん、堀場くんが参加しています。

プレーしている時はもちろん、選抜チームのプレーを見るだけでも学ぶものはあります。

明日も試合があるので頑張ってください!

宮田中サッカー部の他の部員は7時から10時まで練習を行います。

遅刻しないように!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの応援ありがとうございました!
とても嬉しく、男バスの大きな力になりました(^^)/

送迎での車出しや差し入れまで、感謝いっぱいです!

今日の試合は、チーム一丸となって戦えましたね!
良い戦いだったと思います。
今日の悔しさを力に、頑張りましょう!

頑張る君たちを応援します!!!

お疲れ様でした(^^)

週 予 定

画像1 画像1
 今週(10/10〜10/16)の本校教育活動の予定です。

◆10日(月)
 体育の日

◆11日(火)
<合唱日課>
・あいさつ+リサイクル活動

◆12日(水)
<合唱日課>
・5・6限 2年 職場体験学習事前訪問
☆PTA社会見学

◆13日(木)
<合唱短縮日課>
・生徒議会

◆14日(金)
<合唱日課>

◆15日(土)
休業日
☆西尾張駅伝大会 いちい信金スポーツセンター

◆16日(日)
休業日

☆10月8日(土)に管内駅伝大会が行われ、女子が準優勝、男子は優勝というすばらしい結果を残してくれました。これは、たくさんの生徒が部活動後の駅伝練習に参加し、真剣に練習に取り組んできた結果だと思います。また、部活動後の練習への、保護者のみなさまのご理解のおかげでもあります。これからも、宮中の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

江南ふくしまつり ボランティア

画像1 画像1
今日は江南市民文化会館で、ふくしふれあいまつりが行われ、宮田中学校からは4名の生徒がボランティアとして参加してくれました。肉まんとジュースの販売を行い、お金の受け取りもばっちりできました。楽しい雰囲気の中、皆さんの笑顔が見れてうれしかったです。ありがとうございました。

男子バレーボール 秋季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は古知野中学校で秋季大会決勝トーナメントが行われました。西尾張大会出場をかけた大会で、1回戦を江南北部中学校と行いました。結果は1セット目20ー25。2セット目19ー25で惜しくも敗れ、2回戦進出はできませんでした。冬はより良い結果を求めてがんばりましょう。

男子バスケ部秋季合同練習会2

画像1 画像1
第三Qまで1点差の競り合いでしたが、第四Qで、
宮田中学校 対 古知野中学校

    53 対 56

で惜敗でした。
最後の最後まで緊張感のある試合でした!
応援ありがとうございました。

新人戦決勝トーナメント(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は江南市立北部中学校で開催された新人戦決勝トーナメントに参加させていただきました。

一回戦は予選Aリーグ1位の江南市立布袋中学校と対戦し、6対25、15対25の0ー2で負けました。

1セット目は6人での初めての試合で、フォーメーションがしっかり覚えられておらず、ポジション移動でバタバタしている間に終わってしまいました。2セット目は序盤に森さんのサーブが走り、なんと8対6でリードする場面がありました。ポジショニングも良くなってきてボールが繋がるようになり、セットを取られはしましたが、目標としていた1セットで15点取ることを達成でき、この6人でならもっと強くなるかもと可能性を感じる内容でした。

これで新人戦が終わり、1年生4人で尾北地区のベスト8に入れたことはすばらしいです。次の公式戦は来年の4月の春の大会です。これからの6ヶ月でもっと力を付けて春の大会ではベスト4に入り、西尾張出場を目指しましょう!

決勝トーナメント出場にあたり、急な申し出にもかかわらず快く協力してくれた安藤さん、奥村さん、ありがとうございました。また、本日もたくさんの保護者の方に応援にきていただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

金曜日の合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の合唱練習の様子です。どのクラスも、掃除の後にすぐ集まって、練習を開始していました。各パートに分かれ、前日の練習をふり返って、課題を意識しながら練習しました。

来週は、音楽室や体育館で練習する日もあります。自信がないままだと声が出ないので、しっかりと音を覚えましょうね!

男子バスケ部秋季合同練習会

画像1 画像1
犬山中学校にて練習会が行われています。
宮田中学校 対 古知野中学校
 第一Q 10 対 10
 第二Q  24 対 25
現在、第三Qに入っています!

競り合っています!

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昨夜からの雨が残り、肌寒い朝となりました。
最初に室内トレーニングでランニングや筋トレ、ぞうきんがけなどを行い、体を温めました。室内トレーニングはなかなか体に応えますが、全員が最後までやりきることができました。

その後はプールへ行き、それぞれのスピードで、目標の距離を泳ぐ練習をしました。
途中寒くて辛くても、キャプテンを中心にがんばって声を上げ、練習を盛り上げていました。このような、踏ん張らなくてはいけない場面で声が出せると、気持ちも強くなりますね。今日もよくがんばりました!

明日も練習があります。もう少し暖かいことを願って…。明日もがんばりましょう!

校長です・・・、校長です 817 【指原さん、松潤さんからなんでメールが届くの?】

画像1 画像1
校長です。前田敦子さんを装って116億円だまし取りです。
校長です。全国37万の方からだまし取りです。
校長です。前田敦子さんから「相談に乗ってください」なんです。
校長です。でも急にこんなメール届いても誰も信じないとです。
校長です。その課程がどうなっていたのでしょうか。
校長です。興味あったのです。
校長です。だます方もだます方ですが信じる方も信じる方です。

校長です。丁度、迷惑メールが届いて困っていたんです。
校長です。それも半端な数でないのです。
校長です。この前、240件のメール消したんです。
校長です。その中に指原さんからも届いていました。
校長です。ついでにですが、松潤からも届きました。

校長です。すごい内容です。
校長です。指原莉乃さんがマネージャーさんに送ったのです。
校長です。「急に金が必要になった」と。
校長です。これ読むと、指原さんが間違えて送ったように見えます。
校長です。読んだ指原ファンなら『大変だ』となると思います。

校長です。すぐにメール送ると思うのです。
校長です。『あの~、メール間違えて届いてます』
校長です。『大丈夫ですか?』
校長です。『僕がなんとかしましょうか』
校長です。ファンの方ならこれは知り合いになる大チャンスです。

校長です。こんなばかげたことにだまされる方、みえるのでしょうか。
校長です。嫌~、いると思います。
校長です。現に37万の方が手口は違えど被害に遭ってます。
校長です。恋は盲目です。
校長です。おいら、吉瀬美智子さんだったら考えると思います。(おぃ)
校長です。すごい手口で近寄ります。
校長です。みなさん、お互いに注意しましょう。

校長です・・・校長です。

おいしいものは最初に食べる派?最後にする派?

画像1 画像1
みなさんはおいしいものから食べる派ですか、おいしいものを一番、最後にする派ですか?
例えば、寿司を器で出された時、もしイカが一番好きな人はイカを何番目に食べますか?一番、最後に食べませんか?要するに、一番好きなものは一番、最後にもっていく方いませんか?(私も最後です!)

ところがネコ、犬など見ていると、味噌汁と魚を混ぜたもの置くとまず、魚を探し出してから食べます。このようにネコ、犬はおいしいものから、悩まず食べます。人間だけでしょうか、おいしいものを最後に食べるのは・・・。おいしいものから食べる方は動物に近い・・・。(おぃおぃ)

と、この前、このことを話していたら、それは

「貧乏人の食い方でないか?金持ちは一番おいしいくて自分好きなものから食べるぞ」

といわれました。(おぃおぃ)せめて、庶民の食べ方と言ってほしいのですが・・・。楽しみを後にまわす方は苦労人が多いのではないでしょうか。(本当か?)

※寿司の写真からして貧相だぞ!あれ?値引きシールまで付いてる。(おぃおぃ)

お父さんのための車博物館 【日産セドリック330】

画像1 画像1
画像2 画像2
1975年〜1979年に製造された330セドリック、通称サンサンマルです。これも庶民には見るだけ、見るだけの車でした。こんなに大きくてハードトップなんて、何考えて作られたのでしょうか。リッチなカップルが乗るだけではないですか。

中古の白色、友達20代で乗ってました。怖い人に見えて、近付きにくかったです。この車重でリッターどれだけ走ったのでしょうか。聞くのが怖いです。

内装などは動く応接間なんです。シートもベッド並みの太さ(ホンマかいな?嫌、マットレスのぺちゃんこぐらい)でした。写真はハンドルがいじってありますね。

日本でもこんな重厚な車を作っていた時代があったんですね。お金持ちの方が買われ、そして中古車になり、やがてはヤンキー系の方々へ流れていったんですね。(おぃおぃ)しかし、当時、ライトはつり上がってる、フロントにはホースが出てるわ、タイヤはハの字だわ、なんかいじられ放題のセドリック330が多かったのです。

負けたときこそ

画像1 画像1
.

おはようございます。10月9日(日)

今日の花(ウメバチソウ)
画像1 画像1

尾北支所駅伝大会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配されましたが、雨もやみ、いちい信金スポーツセンターにて、尾北支所駅伝大会が行われました。
 
 結果は、女子Aチームが準優勝、男子Aチームは見事優勝を飾り、近年で最もよい結果となりました。また、オープン参加の部でも、Bチーム、Cチームが上位に入賞するなど、宮中駅伝チーム全体のレベルアップを実感することができました。

 今回印象に残ったのは、チームの中の数人が飛び抜けたタイムを出しての結果ではなく、チームの全員が、それぞれによいタイムを出し、トータルでの上位入賞につながりました。まさにチーム力の勝利でした。みんなで協力し合い力を合わせて様々なことに取り組んでいる宮中生の姿が、今日の結果に表れていたように感じました。毎日部活動後、たくさんの生徒が駅伝練習に取り組んできました。切磋琢磨しつつも、仲間を励まし、支え合う雰囲気が、今回の結果につながったように思います。この「チーム宮田」の力を、西尾張駅伝・県駅伝でも発揮してほしいと思います。

 選手のみなさん、応援・サポートのみなさん、そして駅伝練習に参加したみなさん、ご苦労さまでした。おめでとう!

 本日は、お忙しい中、たくさんの保護者のみなさまに応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

尾北支所駅伝大会 男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《男子Aチーム》

 1区 岩田 啓志くん
   2区 伊藤  鼓くん
     3区 中村 太一くん
       4区 飯海 颯太くん
         5区 大西 ヒロトくん
           6区 宮田 真伎くん

  やりました!  見事、優勝です!!  おめでとう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 朝会+任命式
10/20 PTA社会見学 通学班集会(資源回収)
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399