宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

おはようございます。 5月20日(金)

今日の花(ヤマボウシ)(宮中正門の花)
画像1 画像1

野外学習振り返りシリーズ4 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返りシリーズ第4回は「学年レク」です。
実行委員を中心に、1年生の時から内容を考えてくれました。
当日は、学年全員で盛り上がりましたね。
レク部の皆さん、ありがとうございました!!
また、郡上で誕生日をむかえる仲間もサプライズで祝福しました。
あの、暖かい雰囲気が、この学年の良さの1つですね。

振り返りシリーズは、まだまだ続きます。
お楽しみに☆

下校の

 部活を終え、試験も終わり、きれいな夕焼け、東の空には月と気分も気候も爽やかな夕暮れとなりました。今日も無事終わりました。3年生明日は修学旅行の荷物わすれないように!
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子2

 夕方になり外は涼しい風が吹いています。陸上部1年生も交えトラックで真剣に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部活動の様子

 中間試験も終わり、久々の部活動です。吹奏楽部や女子バレー部は3年生が1年生に丁寧に技術指導をしている姿がみられます。とても微笑ましい光景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水泳部☆

画像1 画像1
中間テストが終わり、久しぶりの部活動です!
特に2年生は野外学習があったので、全学年そろうのは久しぶりです。
暑い一日だったので、「水を得た魚」のごとく、たくさん泳ぎました。
3年生の女子は、1年生に泳ぎ方や飛び込みを教えてくれました。

今はレベルに分けて練習していますが、それぞれがもう一歩上へ上へと到達していけるよう、がんばりましょう!

今日のsmile  〜給食〜 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中間テストが終わりました!
その後の給食は、開放感で笑顔いっぱいでした♪写真の枠にはまりきらないぐらい元気です。

これから少しずつテストが返されます。「よかった」「悪かった」いろいろあると思いますが、いずれにしても、しっかり見直しをして、間違えたところが次にできるようにしましょう!

卓球部

画像1 画像1
中間テストが終わり、久しぶりの部活動です。
2年生は野外学習も挟んだので、とても楽しそうにしていました。
女子は久しぶりの機械を使っての練習にウキウキでした。

3年生は修学旅行に出かけますが、帰ってきたら夏の試合に向けてまた気持ちを切り替えましょうね。


輝きの1ページ(1年生)昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みは企画ボランティアや、打ち合わせなどで担当の先生と一緒にがんばる姿がたくさん見られました。しっかりためてからの発表の機会が楽しみですね。(^^)

参上カメラマン〜わたあめゆういちがにっこり笑顔を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアルタイム、それを心がけていますが、なかなか戦場から帰ってくるのに時間がかかり、記事をアップするのが毎度遅くなってしまいすみません。

頭をフル活動させた後の栄養補給の時間の写真です。

きっと美味しかったことでしょう。

部活動も再開するので、しっかりと食べていました。

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.39(1年生)

画像1 画像1
5限目の授業の様子です!
国語は図書室で学習していました★
お気に入りの本を見せてくれました♪


英語のクラスは、昨日行ったテストの返却が行われていました♪
はじめてのテストの点はどうだったのでしょうか!
ドキドキわくわくですね(*^_^*)
画像2 画像2

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.38(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2組の体育の授業をのぞいてきました(^o^)

今日から男子はマット運動開始♪
女子は跳び箱が始まったみたいです!

体育の授業楽しそうで羨ましかったです!

これはビビるな・・・!

画像1 画像1
3年生は音楽の試験があり、一人一人が先生の伴奏に合わせて歌っていました。野球部の石黒君がいたので「野球のピッチングとどちらがビビる?」と聞いたなら「歌う方です」と教えてくれました。確かに緊張しますよね!

輝きの1ページ 〜心と向き合う2〜(1年生)

 「 よくそんな細かいところまで気がつくな^^; 」と感心させられる人たちがいます。机の裏や、窓の外、タイルの間や壁など、基本の「 見やすい場所 」以外にも見つけて頑張っています!

 その15分、掃除をしてもらった場所は、笑顔いっぱいですね^−^たくさん見つけてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜心と向き合う1〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい給食のあとは、15分間の清掃でした。ひとつ感じたのが、『 水拭き 』が好きな人は、掃除がとても熱心だということです^^

 スピーディーに動き、どんどんいろいろなところを綺麗にしていきます^−^お手本となる姿ですね!

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.37(1年生)

画像1 画像1
テスト終わりましたね(^o^)

疲れているかと思いきや!昼放課も元気でした(笑)

放課後は久しぶりの部活だ♪やったーーー♪

参上カメラマン〜わたあめゆういちが中間テスト2日目を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「絶対に負けられない戦いがそこにはある。」

成績に関わってくるテスト。「1点でも多く!あの人には負けられない!!」
そんな気持ちで挑めたでしょうか。

さっそくテストが返ってきて、「先生聞いてください!○○点取れたよ!頑張ったでしょ!?」と話してくれました。

そのときは、非常にいい笑顔をしていました。

みんな、全力でやりきれたかな??

さて、結果が楽しみですね☆

写真は、真剣に英語のテストに挑んでいる瞬間をパシャリ!!


輝きの1ページ 〜定着 解放感〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間以上の戦いがついに終わり、ほっとしたあと、4時間目の授業が行われました。そんな中でも、仲間に一生懸命教えてくれた人たちもおり、とても嬉しく感じました^^
 
 その後の給食は、笑顔あふれる時間となっていました^−^お疲れ様でした!!

輝きの1ページ(1年生)テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テスト2日目です。昨日はしっかり家で勉強できましたか?やったことが発揮できるといいですね。みんなの真剣に取り組む表情。とてもよかったですよ。午後からの授業も気持をきりかえてがんばりましょうね。(^^)

PTAの美化活動 (汗にも、強い日射しにも負けず)

 今朝、PTA美化委員会のお母さん方が、校内花壇の除草や肥料のまきをしてくださいました。強い日射しにも負けず熱心に除草や肥料まきをして下さいました。お母さん方には美しくあっていただきたいですので、今回は作業中の写真は載せてありません。花壇の完成を楽しみにしてください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 県駅伝大会
11/21 朝会 教育相談
11/22 教育相談
11/23 勤労感謝の日
11/24 教育相談
11/25 期末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399