宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 706 【受験生ブルース】

画像1 画像1
校長です。駅から駐車場まで歩いたんです。
校長です。高校の下校時間と重なりました。
校長です。多くの生徒が駅に向かって歩いてきます。

校長です。何組かのカップルとすれ違いました。
校長です。二人は付き合っているのでしょうか。
校長です。友達より少し上という感じでしょうか。
校長です。ボーイフレンド、ガールフレンドという感じです。
校長です。男子生徒は嬉しそうです。
校長です。女子生徒は恥ずかしそうです。
校長です。でもどことなく嬉しそうなのがわかります。

校長です。男ばかりのグループがその後ろからやってきました。
校長です。声かけてみました。
校長です。「君達、あのカップルとずいぶん差があるね」と。

校長です。みんなカップルの方に目をやるのです。
校長です。みんな声を揃えて言うのです。
校長です。笑いながら言うのです。
校長です。「うらやましいです」と。
校長です。勝ち組、負け組かと思いました。

校長です。でもこの時ふと思い出したのです。
校長です。“受験生ブルース”の歌を。
校長です。そのワンフレーズなんです。
校長です。“恋しちゃならない受験生〜♪”
校長です。“ヤケのヤンパチ石投げた〜♪”

校長です。『大学にいったら、彼女つくるぞ!』
校長です。彼等から並々ならぬ強い意志を感じました。
校長です。明るく話してくれた負け組(?)高校生に乾杯!

校長です・・・、校長です。

木村沙織さんは膝枕(ひざまくら)してほしいNo.1!

画像1 画像1
観られましたか!昨夜のバレーボール女子 リオデジャネイロ五輪世界最終予選のタイ戦を。木村沙織(きむら さおり)さんすごかったです。インタビューで泣いてみえました。(誰やねん、泣かせているのは)あの最後の決めなくてはいけないところでよくぞ決めてくれました。さすがキャプテンです。しかし、ランキング下のタイがこんなに強くなっているとは・・・。タイの監督さんが熱くならなかったなら、負けていたかも。

タイの監督はおいておいて、木村さんですが、可愛い顔からなんであんな怖いようなスパイクが出てくるのでしょうか。ピンチでも笑顔に徹し、すごいなと思いました。タイチームの選手が怒っていたのと対照的でした。身長185cm 、体重68kgと理想のバレーボーラーです。

バレーボールは両親がバレーボール選手だったことから、親の勧めで始めたそうです。中学校は名門、成徳学園中学校に進学。ここで主力選手として全日本中学校バレーボール選手権大会優勝に貢献、高校はバレーの名門として知られる成徳学園高校(現・下北沢成徳高等学校)に進学し春高バレーで優勝を収め、成徳の2連覇に貢献したのです。

その後、社会人となり東レに入社し、大活躍。ロンドンオリンピックではなんと3位になり、日本女子バレー復活を成し遂げげ、その第一人者となったのです。大会終了後はトルコリーグのワクフバンク・テュルクテレコムへ移籍するのです。この時の年俸は1億円だったというのですから驚きです。(あの若さでどんだけ貯金してるの・・・。旦那よりもっているな)

そして、眞鍋(まなべ)全日本女子監督に指名され、全日本キャプテンに就任するのです。人生初のキャプテンです。

日本の男性のほとんどが彼女を好きだろう思います。おいらが言ってるのでなく、おいらの友達が言っていたのですが、「木村沙織は膝枕(ひざまくら)してほしいNo.1.」の方でしょうか。(おぃおぃ)


新米ウチナーンチューの宮中日記NO.36(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト最終日ですね!今日も朝早くから
教室で頑張る生徒たちがたくさんいました♪

力を存分に出し切りましょう(^o^)

GOODLUCK☆

輝きの1ページ  〜少しでも上へ2〜(1年生)

画像1 画像1
 引き続き、登校の様子や、教室での今の様子です^^朝から素敵なsmileを届けてくれました!趣味のイラストも新作を見せてくれました^−^さあ、今日も輝きましょう!
画像2 画像2

輝きの1ページ  〜新鮮〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の気温や、検尿の回収、健康観察での睡眠時間、生活委員からの呼びかけや配付物の配付などいろいろな仕事が朝一から行われますが、一つひとつ丁寧に行われていました^^ 聞く人たちみんなが、聞く姿勢が出来ているからこそ、なし得ることですね!

 入学式の新鮮さを感じる瞬間でもありました^−^

 

輝きの1ページ  〜少しでも上へ1〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すがすがしい朝に、教室には開門直後から北舎には1,2年生が続々と登校してきました。少しでも勉強しようという意欲を感じます^^

 教室では、係の人たちが大量の提出物をロッカーから持ってきてくれていました。とても多かったですが、手伝ってくれた人たちもありがとうございました^−^

朝の登校の様子

今日も、強い日射しで初夏の天気となりそうです。テストもあと1日2教科です。悔いのこれまでの努力が実ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。 5月19日(木)

今日の花(オオデマリ)
画像1 画像1

中間テスト1日目 (2年生)

画像1 画像1
野外学習が終わり、気がつけば中間テスト…というスケジュールでしたが、代休日や週末を利用して課題をこなし、実力を発揮すべく、集中して試験に取り組んでいました。
明日は数学と理科のテストです。しっかり勉強して、ケアレスミスをなくし、悔いのないようにしましょう!

下校の様子

 下校時、テストの出来栄えを話してくれる子もいました。結果はさてあれ「むだな努力はありません」明日が終わると3年生はすぐに修学旅行です。今日1日自宅学習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習振り返りシリーズ3 カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の皆さん、テスト1日目お疲れ様でした。
明日のテストも、最後まで粘り強く頑張って下さい。

振り返りシリーズ第3回の今日は「カレー作り」です。
1日目の夕食はカレーライスとツナサラダでした。
物品を準備し、食材を切り、火をおこし…。
自分たちの手で、1から作り上げましたね。
班のみんなで協力して作ったカレーはどうでしたか?
少しの失敗も気にならないほどの味だったと思います。

明日は「学年レク」を振り返ります。
お楽しみに☆

今日もsmile 〜下校の様子〜 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト1日目を終え、下校するみんなの笑顔を撮りました。夏服が似合う暑さになってきました。
今日よくできた人も、できなかった人も、悔いの残らないように、明日の2教科の勉強をがんばりましょう!

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.35(1年生)

画像1 画像1
帰りのSTで教科委員が提出物を集めている様子と
廊下に新しい「ラーメン」の本が追加されていたのでパシャリ。(笑)
教科委員の生徒の皆さん、しっかり仕事をしていましたね!
すばらしいです♪

帰りの正門を通って帰った生徒たち(^o^)
テスト1日目お疲れ様〜♪
あしたの2日目も頑張っていきましょう!
ファイトです!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜掃除への思い〜(1年生)

画像1 画像1
 きっと掃除場所は喜んでくれていると思います^^
綺麗な風を入れる窓、みんなの笑顔を受け入れるドア、みんなの頑張りを見守る教室。

 みんなの輝きがいつも見られる掃除の時間でした^^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜みんなの足下1〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を終え、いつもの清掃に移りました。何気なく歩く廊下やトイレ、教室は、みんなには何も言いません。しかし、君たちは一生懸命にいつも掃除をしてくれます^^

 素晴らしい心をもっているのですよ^−^qお疲れ様でした!

 道徳の教科書などをボランティアで持っていってくれた人たち、ありがとうございました^^

輝きの1ページ 〜ほっと一息そして笑顔の給食へ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3教科のテストが終わり、みんなほっとした表情を見せていました^^時間いっぱいかかるというより今回は、早く終わっており、何度も見直す姿が見られました^−^

 さあ、明日で最後です!!Fight!

 完食を目指して配ってくれている人たちもいました^^ありがとうございます!

輝きの1ページ 〜中間テスト 社会〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとってはじめての中間テストが始まりました!

どのクラスもテスト前は緊張した様子でしたが、いざ始まるとキリッとした目つきでテストにのぞんでいました!
集中しているときの真剣なまなざしがとても素敵ですね!

残りの英語も最後まであきらめずに取り組んでいこう!!

参上カメラマン〜わたあめゆういちが中間テスト1日目を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
中間テストが始まりました。

昨日、女子バレー日本代表がリオ五輪出場をかけて、世界最終予選の第3試合が放送されていました。全力でどの試合にも挑む姿がかっこよかったです。

3年生も高校入試に向けての大事な試合(テスト)です。どの教科にも全力で取り組みましょう!

Do your best!!

輝きの1ページ 〜決意の朝〜(1年生)

 健康観察や、生活委員の生活アンケート、司会、配付プリント、教科委員の提出物の回収係の人たちなど、多くの人たちがきっちりとした仕事を行うことができました^^

 テスト前で忙しい中でしたが、素晴らしい活躍でした^−^ただいまは、テスト勉強の最中です。その後、初めての定期テストなので、受け方や時間割など取り組み方を聞きます。成長の一日が今日も始まります^^q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新米ウチナーンチューの宮中日記NO.35(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の様子です☆
早くから教室で頑張る生徒がたくさん見えました!

廊下の掲示もかわいいです♪
ポスターを描いてくれた生徒と作品をパシャリ(^o^)

テスト当日ですね!全力を出せることを祈ります!
GOODLUCK★

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/19 県駅伝大会
11/21 朝会 教育相談
11/22 教育相談
11/23 勤労感謝の日
11/24 教育相談
11/25 期末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399