宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 676 【新クラス発表】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、いよいよ明日始業式です。
校長です。『大好きな彼と一緒のクラスになれるかな』
校長です。『校長先生にお願いしておいたから、大丈夫』
校長です。『あの校長、女の子の頼みに弱いからね』
校長です。そんな頼み、聞いていません。

校長です。クラス発表、夢みるのです。
校長です。『あ!彼と一緒のクラス!』
校長です。「きゃー、信じられない」
校長です。「きぃー、きぃー」
校長です。君はいつからショッカーになったのですか。

校長です。そこで彼とバッタリ会うのです。
校長です。『彼、近付いてきて言うの』
校長です。『なんだ、お前と一緒か』
校長です。『よろしくといいながら、ハイタッチするの』
校長です。『もう絶対、手を洗えないわ』
校長です。おぃおぃ!給食配るなよ!

校長です。彼女、夢は飛ぶ飛ぶ法隆寺です。
校長です。『まさか、班まで一緒ならどうしよう』
校長です。『修学旅行も一緒の班?』
校長です。『もう修学旅行が新婚旅行じゃないの』
校長です。どうか君だけ熱海で降りてください。

校長です。もう夢みる彼女、舞い上がってます。
校長です。『ひかり号の席も隣・・・』
校長です。『ひかり号の中、お菓子タイム』
校長です。『ねぇ〜、カラムーチョ食べる?』
校長です。『彼、恥ずかしそうに食べるの』
校長です。『もう、彼の心は私にカラムーチョ』
校長です。いかんとです、妄想確変突入です。

校長です・・・、校長です。

塀の中の歌姫 八代亜紀

画像1 画像1
八代 亜紀(やしろあき)さんは、演歌歌手です。熊本県八代(やつしろ)市出身で芸名は出身地から採(と)ってみえるのです。

八代さんと言えば思い出すのは「舟唄」と「雨の慕情」でしょうか。それとトラック野郎からの絶大なる人気で、トラックの運転席には彼女の写真がよくはられていたことでしょうか。

そして忘れてはいけないのは八代亜紀さんのボランティア活動です。1981年より女子刑務所の慰問公演を続け、2000年、日本全国すべての女子刑務所を訪問されたのです。
テレビで1回、観たことがあるのでが、その時は男性の刑務所だったと思いますが、囚人のみなさんが「舟唄」を涙して聴いてみえました。

お酒はぬるめの 燗(かん)がいいから始まり、女性を思い出しての一人酒の歌詞ですが、刑務所の方々と共有するところがあるのでしょうか。

塀の中の歌姫、八代亜紀さん。魅力有る方で尊敬できます。


みんな、よく来たね!

画像1 画像1
3年生の登校日でした。みんな、よく来た、よく来た!それがいいんだよ!
夢みようよ、希望をもとうよ、顔には笑顔だよ!(校長)

管なな子さん、すごい人ですね!

画像1 画像1
管なな子さんは元 Ske48のメンバーの一人だったんです。ところが彼女は他に夢があり、
Ske48を辞めるのです。(もったいないと思われる方、多いでしょうね)活動中は勉強時間が確保できず、成績も思ったような結果を出せなかったそうです。Ske48を辞めてすぐ受けた数学はなんと0点・・・。ところが、なな子さん、持ち前の負けん気で猛勉強始めるのです。そしてなんと名古屋大学に合格です。さて、なな子さんはどのようにして名古屋大学に合格したのでしょうか。これ以上書くと、営業妨害になるので止めますが、参考になること多いと思います。
もともと、賢かったとは思うのですが、(中京大中京高校卒)それにしてもすごい!

トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウインをご存じですか?

画像1 画像1
ウイーン・フィルの団員で編成された「トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウイン」の演奏会が5日、昨日、名古屋で行われたのですが、なんと、その前に布袋小学校で演奏となったのです。土井謙次校長がそんな企画みたいなもの抽選であり、当たるかな〜と半信半疑で申し込まれたなら、なんと当たったそうです。これ、名古屋の会場で聴いたならいくら払うのでしょう。S席なんて言ったら・・・。(貧乏人はすぐ金計算・・・。おぃおぃ)本校の吹奏楽部も聴きたいと布袋小に行こうと思い、申し込んだのですが、すでに満員御礼となっていました。悲し・・・。

※写真は布袋小での演奏の様子です。

おはようございます。4月6日(水)

今日の花(パンジー)
画像1 画像1

明日は3年生諸君、頼みます!

画像1 画像1
明日は7日に行われる入学式の準備が予定されています。3年生諸君には大いに期待したいところです。下記の通り行いますので、時間厳守で集まって下さい。

■日 時:平成28年4月6日(水)8時10分までに登校

■服 装:体操服ジャージ姿で登校してください。

■持ち物:体育館シューズ、スリッパ

■その他:2年の時1組の生徒は3年1組へ、2組の生徒は3年2組の教室に入ってください。

■その他の持ち物:笑顔と規則を守る心と、新学年への希望 

※写真は今の3年生の入学式です。この頃は床に座って式を行ったのですね。

平成28年度の男子バスケ部

画像1 画像1
4/4から、H28年度の練習スタートです!

顧問の先生の体制も変わりました!

バスケット専門の2人の先生を顧問にむかえさらにパワーアップ!!

まずは春の大会、ベスト4目指してがんばろう!

PS:今回の移動で、丸山先生が副顧問から代わることになりました。1年間だけですが、HPのUPや救急箱の管理など、色々な面で部員をサポートしていただきあるがとうございました!

サッカー部 連絡

画像1 画像1
連絡があいまいになり申し訳ありません。

サッカー部は明日6日、14時から学校で練習をおこないます!!

※新3年生は午前中に入学式準備があります。

今日の水泳部☆

画像1 画像1
練習の前半は、陸上トレーニングを行い、後半は、プールで泳ぎました☆
三月までは温水プールで泳いでいたので、水の冷たさににすぐには慣れませんが、徐々に慣らしていきましょう!

途中、テニス部の(自称)美人五人組が練習を見ていましたが、泳いでいる姿を見て若干引いたいるような表情でした(笑)

卓球部(男子)

画像1 画像1
本日、卓球部は午前中に体育館で練習していました。新2年生は次の試合に出るメンバーを決めるための試合をしていました。
新3年生も試合形式の練習に集中して取り組んでいました。

写真は男子ばかりですが、女子も楽しそうに練習していました。練習に混ぜてくれた新2年生のみんな、ありがとう。

あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル、タイムマシンの旅、良かったよ!

画像1 画像1
昨夜、「あなたが聴きたい歌の4時間スペシャル」がやってました。キャンディーズの若かりしビデオも流れていました。スーちゃん逝ってしまったんですよね、この当時、誰がそんなこと想像したでしょう。

「空港」:テレサ・テンさんとか「恋におちて」:小林明子さんの曲も流れていましたが、何故か前に一緒に仕事していた早川浩史大先生が浮かんでくるのです。早川先生、この手の曲、大好きだったからでしょうか。(おぃおぃ)

チューリップの「心の旅」久しぶりに聴きました。
「あーだから今夜だけは 君をだいていたい」
「あー明日の 今頃は 僕は汽車の中」

ここから急にリズムが変わるのです。

「旅立つ僕の心 を 知っていたのか」
「遠く離れてしまえば 愛は終わる といった」

まさに、青春時代そのままの曲は、いろんな彼女の思い出まで連れてきます。(おぃおぃ)しかし、ほとんどの曲が歌えるという自分が怖いです。いかに、勉強しないで
歌番組ばかり観ていたか・・・、それかラジオか・・・。みなさんはどうでしたか?ほとんど歌えなかったですか?それとも、おいらだけ異常なんでしょうか。

いずれにせよ、この番組によりタイムマシンに乗せていただきました。ありがとうございました。

※ 写真は「心の旅」のイメージです

頭(こうべ)を垂れ

駅伝練習を頑張っていました。他の部の生徒も参加していました。とてもいいことです。今日は400mのインターバルでした。これって一番きつい練習なんです。みんな、よく頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

走った・・・

画像1 画像1
.

おはようございます。 4月5日(火)

今日の花(紫花菜)
画像1 画像1

旧1年生の有志出し物会振り返り!(その3)

有志出し物会の振り返りシリーズ、今回がラストです!!
まずは旧1−4男子メンバーによるパーフェクトヒューマン!最初から最後まで完コピで、この会で一番の笑いを起こしたのがKAIRIでした。
続いて賑やか女子6人組のダンス!!おそ松さんの主題歌を2曲踊りました。誰が何松かはアニメを見ていないので分かりませんでしたが、6人が息のあったダンスを披露してくれました。
最後は旧1−5男子メンバーによるお笑いエンターテイメントショー!文化に親しむ会経験者メンバーが多いのでとても作り込まれた笑いを提供してくれました。ヒント隊は真似する人まで出てくるほどでした。
そして真野先生のお話のまえに、急に始まった謎の覆面集団 M With The Misshonによるダンスがありました。正体が誰なのかは分かりませんでしたが、皆さんダンスどうでしたか?

これで旧1年生の有志出し物会振り返りシリーズを終わりますが、2年生になっても楽しいことを全力で楽しんでいける学年でいたいですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

剣道級審査

画像1 画像1
 昨日剣道級審査会がありました。剣道部3名の生徒が受け、見事全員が合格しました!
1級に後藤くん・中野くん、2級に平松くん、おめでとうございます!!

新しく赴任された先生方にインタビューしました 【立岡優一先生】

画像1 画像1
新しく赴任された先生にインタビューしてみました。
立岡優一先生(保体:城東中から)です。
■:先生、趣味・特技はなんですか?
□:アーティストのライブに行くことです。
■:ほ〜!で、誰のを聴きに行かれるのですか?
□:GACKT(ガクト)です。(出た〜)
■:お薦め曲は?
□:有名なのは「バニラ」ですが、「桜散る」を是非、聴いていただきたいです。
■:バニラ?アイスクリームか何かですか?
■:いえ、いろんな言葉とかけてあるんです。

■:中学時代の思い出でこれはというものはありますか。
□:駅伝練習に参加して県大会まで出たことです。
■:あれ?誰だった、その頃の指導者の先生?
□:飯沼先生です。
■:え?俺・・・?

■:宮中生にメッセージをお願いします。
□:僕の好きな言葉を贈ります。「夢はみるものでなく、叶(かな)えるもの:BY
 GACKT」
■:君はいつもこれですね。ありがとうございました。

部活紹介エントリーナンバー9番★卓球部(男子)★

キャプテンの福永君にインタビュー!卓球部(男子)はどんな部ですか?

【目標・意気込み・決意表明】
目標は、まず管内大会を突破することです。今の管内は、「管内突破したら県大会までいける!」と言われるぐらいとても高いレベルなので、とにかく管内突破を全員で目指します。

【こんな部です♪】
3年生9人、1年生14人の計23名で活動をしており、割と人数は多い部活です。先輩と後輩の仲が良く、部員全員で上を目指していける団結力のある部です。また、卓球部伝統の派手さを意識して、日々の練習に取り組んでいます。

【その他、紹介したいこと】
僕たちは秋の新人戦で管内最下位という結果をたたきつけられました。その悔しさを練習する力に変え、日々の練習を積み重ねてきました。その結果、1月の団体戦では、3回戦まで勝ち上がることができました。これからも練習に練習を重ねて、派手に管内突破を目指します!!

画像1 画像1

新しく赴任された先生方にインタビューしてみました 【村崎香奈恵先生】

画像1 画像1
新しく赴任された先生にインタビューしてみました。
今日は村崎香奈恵先生(国語:岩倉南部中から)です。
■:先生、趣味・特技はなんですか?
□:消しゴム集めです。
■:え!消しゴム集め?変わった趣味ですね。
□:いえ、消しゴムスタンプで、自分で作るのです。
(ここで、多くの力作を見せてもらいました。すげ〜、おもしろい!)

■:その他にはありませんか?
□:温泉巡りです。いつでも行けるように準備してあります。
■:新美先生と一緒ではありませんか。どこに行かれるのですか。
□:校区には行きませんが、いろんなところに行ってます。

■:どうして先生になろうと思われましたか?
□:とにかく、学校が好きでした。小学校から高校2年まで無欠席でした。
■:すごい!で、何故に高校2年時、休まれたのですか。
□:大雪が降って、あ!学校へ行けないということになり休みました。

■:宮中生にメッセージをお願いします。
□:明るくあいさつしましょう!
■:ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 保護者会
12/9 保護者会 あいさつ+リサイクル活動
12/12 保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399