最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:429
総数:5191783
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【速報】 新しく赴任された先生方を紹介します

画像1 画像1
新しく本校に赴任された先生方を紹介します。【速報】
■:田口裕子先生(音楽:扶桑北中から)
■:村崎香奈恵先生(国語:岩倉南部中から)
■:堀口陽平先生(社会:布袋中から)
■:塚本俊介先生(保体:江南北部中から)
■:前田親利先生(社会:布袋小から)
■:三輪晶子先生(理科:古知野中から)
■:宮國加楠江先生(家庭科:新任)
■:立岡優一先生(保体:城東中から)
■:尾関満里奈先生(養護:新任)
■:小島ひろみ先生(図書館:藤里小から)
■:堀智哉先生(スクールカウンセラー:犬山南部中から)

ビックリ!緊急地震速報が鳴りましたね!

画像1 画像1
気象庁によると、1日11:39頃、三重県南東沖を震源とするM6.1の地震があり、和歌山県古座川町で震度4の揺れを観測したそうです。

職員室ではちょうど新しい先生を迎え、校長先生が学校方針をみんなに伝えるところだったのです。いきなり、職員のスマホが一斉になり出して、「なんじゃ?」の世界でした。(これで、平成28年度、忘年会10大ニュースの一つが早くも決定かも・・・)

生徒はグランド真ん中に集まり、大きな揺れに対応するようにしました。これは避難訓練にも十分なりました。嬉しいのは、誰もが危機感をもってくれて行動したことです。先生方の動きも良かったです。(校長)それにしても、怖いです。

校長です・・・・、校長です 674 【世間の厳しさ】

画像1 画像1
校長です。寒い冬の日でした。
校長です。みんなでうどんを食べに行きました。
校長です。大変な賑わいのお店で、並んで待つのです。
校長です。待ちながらうどんが作られていくのが見えるのです。

校長です。中ではせわしそうに従業員の方が働いてみえました。
校長です。あきらかに新人とわかる女の子がいました。
校長です。先輩方から何度も指導されていました。
校長です。指導と言うより叱られているようでした。
校長です。この店、中の様子までまるわかりです。

校長です。何週間して、また同じ店に行ったんです。
校長です。寒い日は温かいものに限ります。
校長です。駐車場に車を入れ、入り口まで行ったのです。
校長です。なんとそこに彼女が立っていました。
校長です。入り口でいらっしゃいませの仕事です。
校長です。入ってくるお客さんに頭をさげるだけの仕事です。

校長です。仕事が間に合わなかったのでしょうか。
校長です。いてもいなくても変わらぬ仕事です。
校長です。寒い中でずーっと立ってる仕事ってどうなんでしょう。
校長です。お客としても辛いものがありました。

校長です。それから何ヶ月かしてその店にいきました。
校長です。彼女の姿は見ることができなかったです。
校長です。店は何もなかったように今日も繁盛していました。

校長です・・・、校長です。


校内めぐり 151 【別れ】

画像1 画像1
校内を歩いてみると、その日は教員異動の新聞発表の日でした。グランドには異様な雰囲気が流れていました。サッカー部は丹羽先生がチームにきっと、さよならを話してみえたと思うのです。近寄ることは避けました。

ソフト部の子達が聞いてきました。生徒にとっても意外なことが多いようで、どこの学校にいくのか、どうして、かわるのかなど真剣に聞いてきました。みんな淋しそうでした。

31日、午前中に出張に出よとした時、卒業生の石月君が門の所にいました。「長瀬先生待ってる」と話してくれました。ずーっと待っていたようで、3年間、部活でお世話になった先生で、尊敬する先生だったのでしょう。卒業していく生徒にとっても母校に先生がみえなくなるなる淋しさがあるのかもしれません。

30日、31日と異動される先生、一人一人が校長室に訪ねてみえました。交わした握手に想いを込めて、多くの思い出が浮かびました。最後の最後までホームページの原稿まで頼み、仕事して頂きました。宮中で学んできた先生の評価は高いです。自信持って、他校でも頑張って頂きたいです。

今日は4月1日、エイプリルフールの日、嘘、冗談も許される日なんですが、そんな心境にもなれず、心の準備ができないまま4月の新学年に突入でしょうか。今日が一番、淋しさを感じる日かもしれません。



春の選抜、智弁学園(奈良)が制する!

画像1 画像1
春の選抜高校野球は智弁学園(奈良)が高松商(香川)に延長11回、2対1のサヨナラで勝利を収め、優勝を果たしました。この11回裏、緊迫した展開の中、守備につく、高松商の右翼手・荒内選手の思い切りのいいダイビングキャッチはすごかったです。人間、無心になるとあそこまでできるのかというプレーでした。高校野球は明日なき戦いだけに一つ一つのプレーが神業的(かみわざてき)なことがよくあります。

以前、奈良県に生徒指導地域連携発表の出張で出かけたことがあります。その時、智弁学園の野球部の子達と電車の中で一緒になり、話したことがあります。ものすごくスポーツマンで、礼儀正しく、思わず応援したくなるような好青年でした。普段から、人としてどうあるべきか、徹底的に指導されている学校と感じました。甲子園に出て来るたびに、思い出していましたが。優勝、おめでとうございます!

写真は朝日新聞デジタルhttp://www.asahi.com/koshien/93/nara/ のものです。

おぃおぃ!エデュコムさん、何やってくれるの〜

画像1 画像1
毎年、思うのですが、4月1日になるとホームページが以前のものが急に消されるのです。(左の年度をクリックすると見られるのですが・・・)生徒達1・2年生はそのまま、継続で学校にいますので無理に新しくしてもらう必要ないとです・・・。(泣)

今までの足跡が全部消される淋しさ、わからんだろうな・・・。もしシステム上、不都合無かったなら、継続でお願いしたい学校がほとんどではないでしょうか。一考をお願いしますだ。日本代表のエデュコム様・・・。

追伸:なんとエデュコム様から電話ありました。「申し訳ありませんが、年の切り替えはあのようになってしまいます」とのことです。許す、許す!それより、すごいチェックですね!その日に反応して電話いただけるとは・・・。感謝、感謝!

おはようございます。 4月1日(金)

今日の花(サクラ)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 保護者会
12/9 保護者会 あいさつ+リサイクル活動
12/12 保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399