最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:641
総数:5194034
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

明けましておめでとうございます(2年3組)

画像1 画像1
2年3組のみなさん、明けましておめでとうございます。昨年はいろんなことにトライできた一年でしたね。有志発表会や合唱コンクール、最後の学級レクで逃走中をやったのも楽しい思い出です。残り3ヶ月しかありませんが、最後まで止まることなく走り続ける3組でありまさょう!今年もよろしく!!

明日から部活スタート☆水泳部☆

画像1 画像1
明けましておめでとうございます☆
水泳部のみなさん、元気にしてますか。

明日から部活がスタートですね。
体調は整ってますか?
7時15分の駅伝練習からスタートです☆

明日からまた、みんなで頑張っていきましょう!

校長です・・・、校長です 895 【高くなったタイヤ交換費】

画像1 画像1
校長です。冬タイヤ交換は済みましたか。
校長です。静岡県ならタイヤ交換必要ありません。
校長です。愛知県は微妙なところにあります。
校長です。岐阜県なら交換なしでは済みません。

校長です。タイヤ交換費高くなりました。
校長です。少し前までは1本500円でした。
校長です。今、なんと1000円です。
校長です。以前なら1本換えれば500円得したと思いました。
校長です。それが今は一本1000円です。
校長です。やる気倍増です。(おぃおぃ)

校長です。タイヤ交換、軽も普通車もワンボックスも同じ値段です。
校長です。軽のタイヤ交換なんてお茶漬けさらさらです。
校長です。ナットも4本、ジャッキアップもスイスイです。
校長です。ワンボックスのタイヤなんて持っただけ死にます。
校長です。タイヤ、一つの穴に入っても他の穴に入らないです。
校長です。タイヤの下に足をかって必死に穴に入れます。
校長です。その時、腰がギクッときて泣きそうなんです。

校長です。タイヤのねじを緩めるのは左に回すのです。
校長です。日本ではたいてい締める時は右に回すのです。
校長です。水道をみればわかります。
校長です。でも草刈り機だけは逆です。
校長です。学校ではこんなことは教えてくれません。

校長です。ディラーにタイヤ交換出すと後が多変です。
校長です。アルバイト君、思いっ切りネジを締めてくれます。
校長です。電動レンチが強のまま締めてくれます。
校長です。家で交換しようとすると全体重かけても回らないのです。
校長です。レンチの上でジャンプです。

校長です。妻にはタイヤ交換、無茶喜ばれます。
校長です。妻の頭の中には出費が浮いたという計算式です。
校長です。唯一、ほめられることなんです。
校長です。これが本当のタイヤ好感です。

校長です・・・、校長です。

「どこかへ行くの」「これから塾です」『元旦から塾・・・?』

画像1 画像1
1月1日、入った市内コンビニで、本校3年女生徒と会いました。

彼女に「どこかへ行くの?」と聞いてみました。
彼女は「これから塾なんです」と笑顔で答えてくれました。

『正月元旦から塾・・・?!』

「お母さんに送ってもらうの?」と聞くと
「友達と待ち合わせて自転車でいきます」と教えてくれました。

お昼のサンドイッチを選んで、お昼も塾で食べるようです。それぞれの正月、生徒もみんなそれぞれなんだと思いました。

『もう後少し・・・、頑張れ!春は近い!!』 (校長)

友達と一緒に、友達のために、友達の力借りて

画像1 画像1

宮中学びスタイル  2

宮中の様子を、おじいちゃん、おばあちゃんや親戚の方などに、見ていただくシリーズ?
最終回(もう!?)。

今日も「宮中学びスタイル」で学ぶ、授業の様子です。
楽しそうに、あるいは真剣に学ぶ姿を、いつも目にすることができます。
生徒のみなさん、今年も授業でしっかり学び、生きる力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣き虫主任の宮中思い出アルバム (年賀状3−3編)

画像1 画像1
お正月は1月3日までとよくいいます。。。

今日までは多少お正月を感じてくださいね。。。

明日からは後輩も部活がスタートします!!

3年生も、自分の進路に向けて気合を入れていきましょう!!

おはようございます 1月3日(水)

今日の花(マツとマツボックリ)
画像1 画像1

スマートフォン等の2年生のアンケート結果より

 11月に実施した。宮中2年生の生徒165人、保護者146人のご協力を得て実施したアンケート結果をご報告させていただきます。
 お年玉をもらったことを機に、スマートフォンをと思ってみえるご家庭もあるかと思いますので、これを機会にスマートフォン等の利用についての約束の確認をしていただけたらと思い掲載させていただきました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年 学校の見回りに来て

 夕方、学校の見回りに来て、ふと空を見上げると、三日月と金星が西の空にきれいに並んで輝いていました。よく、理科の授業で金星や水星と三日月はセットで近くに見えるから、「星の王子様」の挿絵のような光景は、年に何回か見られるよと話しています。
 今日は、その日だったかもしれません。午後8時ぐらいまで、セットで輝いています。
 理科の勉強のついでに、受験生のために英語の勉強を

 サン=テグジュペリ 「星の王子様」より
「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。」

 It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye.

(教頭)
画像1 画像1

校長です・・・、校長です 894 【夢みる彼女の初妄想】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、紅白歌合戦を観て興奮しています。
校長です。『欅(けやき)坂46」のセンター、平手友梨奈?』
校長です。『なんと15歳?』
校長です。『私と同じ年?』
校長です。『私も愛知県の田舎にいなければセンターだったのに』
校長です。『ショック!』
校長です。平手友梨奈さん、同じ愛知県出身です。

校長です。彼女、平手友梨奈さんになりきり妄想スタートです。
校長です。『たくさんインタビューされるの』
校長です。『「好きな教科は何ですか?」って』
校長です。『家庭科です』
校長です。国語と答えた方が賢くみえると思います。(おぃ)

校長です。ルンルンとインタビューに答えてます。
校長です。『「初めての紅白どうでしたか?」って』
校長です。『緊張で足が床につかなかったです』
校長です。足か地につかないではないでしょうか。

校長です。スタッフから色紙を頼まれます。
校長です。『色紙?』
校長です。『あ〜、手で押すやつね』
校長です。『手形つけるのね』
校長です。君は関取か?

校長です。舞台裏は有名人ばかりです。
校長です。『わ!嵐だわ・・・!』
校長です。『どうしよう、松潤から声かけられたなら』
校長です。『だめ、芸能界では恋は御法度』
校長です。『櫻井君ならいいんだけど』
校長です。おい!松潤聞いたら怒るでぇ。

校長です・・・、校長です。

明けましておめでとう (2年生)

画像1 画像1
 明けましておめでとう。
 昨年は、行事や授業などを通して確実に2の2は成長しました。2の2の担任でよかったと、私は何度も思いました。本当にありがとう。
 2の2解散まで、残り2ヶ月ちょっと。一人ひとりの頑張りで、別れたくない2の2にしましょう。

車の正月飾り、どうして無くなった?

画像1 画像1
車の正月飾り、見かけなくなりました。昔は車は高級品扱いで、家と同等の扱いで正月飾りされていたんです。(でも、多くの方はあれは事故よけのお守りと思って付けていましたが・・・。)

何故に無くなっていったのでしょう。第一に車に付けるところが無くなったのではないでしょうか。針金が通らないのです。第二に車に付けるのが恥ずかしいと思われるようになったこともあります。第三はやはり、車の価値や思い入れが下がったことでしょうか。

しかし、これはまたいつか流行ると思います。まだヤンキー系の方に人気あるからです。ヤンキー系の方は流行を作る傾向にあるからです。高級感ある車の方から付けたくなってくると思うのです。何せ目立つからです。5年後に付けている方多くなったならこのホームページ思い出してください。

宮中学びスタイル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮中の様子を、おじいちゃん、おばあちゃんや親戚の方などに、見ていただくシリーズ?
今日は、「宮中学びスタイル」です。

宮中では、4年前から「話す聴く宮中学びスタイル」として、授業での学び方のルールを全校・全教科で統一して、学習に取り組んでいます。

・話し手は、全員が見える位置に、サッと移動して、自分の言葉で話す。
・聴く人は、話し手に正対して、話し手の顔や目を見て聴く。
・発表に対して、ハンドサインやつぶやきで自分の考えを示す。
・ペア活動やグループ活動などを積極的に取り入れ、全員参加の授業をつくる。など、小学校と連携して授業改善に取り組んできました。

今では「学びスタイル」が定着し、授業中はもちろん様々な場面で、先生の話や仲間の発表を真剣な眼差しで集中して聴くことができ、けじめと活気のある授業や学校生活が送れるようになっています。

今日は、そんな姿を写真で紹介します。2017年も「学びスタイル」をさらに徹底し、よりよい授業づくりに取り組んでいきたいと思います。
生徒のみなさん、今年も頑張りましょう。

明けまして おめでとうございます!(バレー部女子)

画像1 画像1
,

イチロー名言・格言 (2)

画像1 画像1
,

泣き虫主任の宮中思い出アルバム (年賀状3−2編)

画像1 画像1
1月2日、いかがお過ごしでしょうか???

コタツでみかん、おせちにコーラ?勉強の息抜きもしつつね、、、


おはようございます 1月2日(月)

きょうの(マンリョウ)
画像1 画像1

あけましておめでとうございます!(2年生)

画像1 画像1
2年生の皆さん、あけましておめでとうございます!第2学年のマスコットキャラクターのTOM(トム)です。昨年は、学年スローガンのSMILE FLOWERを実行するべく、様々な活動でみんなの笑顔をたくさん見ることでき、とても嬉しく思います。今年は酉年ということで、トリ友のCOCKY(クッキー)から今年の抱負を述べもらいます!

「トリあえず、今年もみんな笑顔で、ケッコーいい年になりますように!また、受験生になるので勉強もチキンと頑張ろう!」

笑点なみに上手い!お後がよろしいようで!!今年もみんなで楽しい学校生活が送れるように、様々なことに一生懸命取り組みましょう。COCKYともども、今年もよろしくお願いします!!

体育大会 全校女子 ポン文字エール

みなさん、あけましておめでとうございます。

宮中の様子を、おじいちゃん、おばあちゃんや親戚の方などに、見ていただくシリーズ? 昨日の男子の「エッサッサ」に続き、体育大会の全校女子による「ポン文字のエール」の様子を再公開します。

お正月にふさわしい、華やかな姿をご覧ください。


なお、「エッサッサ」の動画や写真も、昨日再公開しました。ぜひ見てもらってください。明日も続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式
1/9 成人の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399