宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜螺旋階段〜(1年生)


 ゆっくりな歩みで、上へ上へ進むことができるらせん階段

 学力も真上にバシッと伸ばしたいと焦ることもありますが、のんびりと確実に行くことも大切なのだなと^^

 発音練習や繰り返しライティング練習、丁寧に木のパズルに色を塗ったり、漢字練習をしたり、歩むことができました^−^q

 みんな昇ってますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長です・・・、校長です 928 【職員室の冷蔵庫】

画像1 画像1
校長です。職員室の冷蔵庫、開けると驚きです。
校長です。夏に驚いたのはアイスコーヒーの量です。
校長です。これでもかと言う位に入ってるのです。
校長です。コーヒーはみんなでお金出し合って買ってるのです。
校長です。一人の先生、お茶代わりに飲んでいたそうです。(おぃ)

校長です。もっと驚くのが入っていたことありました。
校長です。イカそうめんです。
校長です。さらにご飯です。
校長です。確実に誰かここで生活している若者君います。

校長です。おまんじゅうやケーキも入っていました。
校長です。時々、情味期限切れたのが入ってました。
校長です。この前はカビの生えたみかん入ってました。

校長です。冬になると入っている物が違っているとです。
校長です。キムチ鍋です。(おぃおぃ)
校長です。さらにグルメなところで豆乳鍋も入ってます。
校長です。豆乳鍋・・・?

校長です。朝の打ち合わせで職員に気合い入れて言うのです。
校長です。「思う存分、自信もってやってください!」と。
校長です。本当に思う存分やってくれます。(おぃおぃ)
校長です。若者君のほとんどがアパート独り暮らしなんです。
校長です。早く春が来ないでしょうか・・・。

校長です・・・、校長です。

FC岐阜の「落ちないお守り」人気だそうです!

画像1 画像1
岐阜での中日新聞2月7日県内版に興味ある記事が載っていました。セブンイレブン岐阜柳ヶ瀬店で「落ちないお守り」が予想以上に売れているそうです。

これはサッカーJ2のFC岐阜がJリーグに加盟して以来、一度も降格していないチームであり、落ちかけでも落ちない粘りの強さや、ここ一番の勝負運が込められているというものです。

そう言えば、最終戦!負ければJ3というところで最後の最後に踏ん張ってJ2残留を決めたのです。この試合応援に行きましたがね。その日は今季一番の入場者数でラストゲームでした。友達の息子さんの活躍もあり、見事に完勝したのです。(そんな力あるならもっと最初から頑張れよ・・・。おぃおぃ。)

「落ちないお守り」なんでも商売にしてしまうところが面白いです。さてさて、愛知県の方はグランパスがJ2降格で・・・・、「落ちるお守り」?(おぃおぃ、早くJ1戻ってくれよな・・・。)

しかし、このお守りを提案したのがなんと25歳の女性店長なんです。店の差別化のため考えたのがFC岐阜グッズだったそうで、大学時代、名古屋に通い、中日ドラゴンズや名古屋グランパスのグッズを扱う店を多く見かけたことがヒントになったそうです。エラい!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(92ページ目)

画像1 画像1
UPが遅くなりました汗

雪の影響も特になく、私立一般入試2日目、江南駅組も元気に出発しました!

昨日に続いての電車移動の生徒もいましたが、良い状態でした★

昨日から聞いている、「昨日の夜か今朝、カツは食べましたか?」の質問には、一人だけいました。。。

昨日は4人。。。

でもみんなの「カツ」の分、堀口Tは昨日も「粘り強くカツカレー」を食べて験を担いでくれました!

帰りは雪の心配もありますが、今日も最後まで諦めずに頑張れ!宮中3年生!

輝きの1ページ 〜朝を制する者は〜(1年生)

 一日を制する

 土日の朝、目覚めると10時、11時・・・。そんな日もあるという声を聞きます^^ゆっくり休めて気持ちも楽になりますよね^−^

 でもなぜかそこから一日が経つのがとても早くてあっという間に夜。。。

 朝の1時間は何倍もの価値が生まれる と言われますが、そうだと思います!今日もみんな朝から頑張れています!!朝学の様子も立派でした!

 その調子で、今日も輝いていきましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 日差しがないのは、それだけで寒そうです。今日は私立一般入試2日目、自転車で移動した生徒たちの入試が終わる頃には、このみぞれが止んでいることを願います。
 曇天を吹き飛ばすような、すてきな笑顔を見せてくれたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝は、小雪がちらつく中の部活動になりました。
 剣道部、この寒さの中で裸足で鍛えることで辛さに耐える心がそだちかもしれません。しかし、見ている方が冷たそうです。
 ソフト部徐々にフライボールの落下点に入りのが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、出発!(3年)

画像1 画像1
学校からの出発組は、時間通り出かけていきました。天気が心配されていますが、まだ雪など降っていない状況で出発できました。それぞれの力が発揮されるよう期待しています!

おはようございます。2月9日(木)

 今日の花(河津桜)
画像1 画像1

修学旅行へ向けて 〜班別学習〜 (2年生)

画像1 画像1
今日の5時間目は、来年度の修学旅行の時に行う班別学習の分野を選ぶ時間でした。
川島先生からの概要説明を受け、それぞれが興味のある分野をいくつか選び、アンケートに答えました。

分野は「友だちと一緒だから」や「なんとなく」ではなく、自分自身の意志で選びます。
希望理由を書く欄には、ぎっしりと自分の考えを書いている人もいました。それだけ考えがしっかりしていれば、とても有意義な班別学習になりそうですね!

英語コンクールを行いました (2年生)

画像1 画像1
今日の朝、2年生は英語コンクールを行いました。
習いたての比較級・最上級の形の変化を覚えるという内容です。
先週の火曜日から、英語の授業や毎学、朝学でしっかり練習を重ねました。そのおかげか、「できた!」「完璧!」という声がよく聞かれました。がんばりましたね!結果が出るのが楽しみですね。

今回覚えたことを忘れないように、練習を続けましょうね!

今日もご苦労様でした!

帰る時の笑顔は最高です。寒い日でしたがみんなの笑顔で心はポッカポカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活です!

今日は土が入り、みんなでグランドに運びました。日頃、低く、水たまりができやすいところに撒くのがベストですがなんだか部の取り合いになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜未来にわくわく〜(1年生)


 送る会に向けての準備 や 先生との相談タイム

  野外学習の表紙絵、イラスト、などを書く時間、など活動の準備時間になりました^^
 普段の授業とは違った一面もあり、可能性に未来が楽しみです♪

 さあ、部活そして、駅伝練習です!高める時間にしていきましょう^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜仲間の温かな支え〜(1年生)

画像1 画像1
 5,6組がお休みの今日、他のクラスの仲間が協力をして掃除してくれました^^

  教室や廊下、窓ふき、下駄箱の砂出し・・・。

 手伝ってくれた人たち本当にありがとうございました♪

 みんなが教室に戻ってくる日、気持ちよく学校生活が送れるように、みんなでキレイにしておきます^−^

 外に出られず、家での時間が長いですが、体調管理も行い、テスト勉強や課題など取り組んでいって下さいね^^q

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜ヒルノヒトトキ〜(1年生)

 教室でのまったりした空間

  野外学習の準備の空間
 
   廊下や教室にあふれる笑顔


 温かな昼時でした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参上カメラマン〜わたあめゆういちが撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の私立高校一般受験がスタートしました。
きっと今頃は、頑張っている時間だと思います。

今日、受験がない人の写真です!

教室では、黙々と問題を解く姿ばかり!
受験者だけでなく、教室でも頑張っている姿が見れました。

体育は、1、2組のバスケットボールです。
今回は、男女混合で試合を行いました。
男子が女子にボールを渡す姿が印象的でした!

そんな瞬間をパシャリ!!

輝きの1ページ 〜ゴールへ近づく〜(1年生)


 美術の動物パズルも、紙やすりで手に優しくなり、色が塗られ生き生きしたものが完成に近づいてきていました^^みんな熱心に取り組んでいます♪

 授業では、その日の目標に向かって学習が進んでいますが、近くの仲間だけでなく、席を移動して離れた仲間にも教えにいってくれている人たちもおり、とても嬉しく思いました♪みんなでゴールへ近づいていくその心、温かいですね^^

 1回の授業で吸収しようとするその姿勢、素晴らしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報

画像1 画像1
今日から1年5組、1年6組が学級閉鎖に入りました。ですから、グラフの値を見て『お!少なくなってるので良かった』と思ってもうらうとダメな話で今日の10名に5・6組の15名をたすと25名なんです。(昨日24名)

なんとか、ここで踏み留まって頂きたいものです。マスク、ヨーグルト、早寝早起き、うがい、手洗い、頑張りましょう!(校長)

輝きの1ページ 〜朝学から始まる〜(1年生)


 3年生の3日間の受験が始まり、我々も一段と気が引き締まる思いになりました^^

 後輩、先生たちも、先輩の健闘を祈っています^−^q

 さあ、一日が始まり、朝学の集中は授業に生きています!

 笑顔あり、真剣な眼差しあり、の1限授業となりました!
 
 仲間と高めあう楽しみを実力につなげていこうと頑張りました^−^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 あいさつ+リサイクル活動 私学一般入試
2/11 建国記念の日
2/12 江南市民駅伝
2/13 生徒討論会 生徒委員会 1・2年テスト週間開始
2/14 生徒議会
2/16 PTA常任委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399