宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜最終日も〜(1年生)

 
 さあ、学年末試験最終日の朝を迎えました^^

 今日の日まで頑張ってきた君たちです!きっと、自分の成長を感じる場面が多い1日となるはずです^−^ともに戦ってきた仲間を信じ、自分と向き合ってきた自分を信じ、取り組んで来て下さい!!

 最終日も、君たちの頑張りを応援しています^^q

 さあ、今日も輝いていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 早朝は、氷点下でしたが、日差しが出てくると暖かさを感じます。もう春がそこまで来ている感じがします。
 今日は1年生、2年生は学年末試験最終日です。1年の総まとめが悔いの残らぬようにしていきましょう。また、終了後は、火災に備えた煙道体験や避難救助袋体験があります。防災は、常に自分が当事者になることを想定した参加意識が大切だそうです。
 3年生は、送る会や卒業式などの練習が入ってきます。当日は立派に成長した姿を見ていただきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月22日(水)

今日の花(シダレウメ)
画像1 画像1

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(100ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
前半は『クラス全員リレー』!

担任の先生を含めてのリレーは大盛り上がりでしたね☆

後半は『ドッジボール』!

行事集会部の実況中継もあり、見ている人も盛り上がれましたね☆

写真からも、この学年の仲の良さが伝わります!!

さあ、明日は卒業式の通し練習+送る会の合唱練習です!

今度は『やればできる宮田3年生(YDM)』で頑張りましょう!!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(99ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日中にUPできてよかったです汗

今日は3年間の学年レクの集大成、第17回学年レク。。。

第1回目のレクは、『先生ビンゴ&めくってめくって』でした☆

行事集会部に所属して、今までの学年レクを支えてくれたみなさん、

そして、その行事集会部についてきてくれたみなさん、

この学年みんなで創り上げた学年レクの時間。。。

長きにわたって学年レクに携わってきた学年長加藤さんの言葉、

『何だか感慨深いです・・・』

先生も同じ気持ちです。

本日の責任者古田くん飯海くん、助っ人山田くんが、最後に残って体育館をステージから見ていました。

先生も同じ気持ちです。

卒業まで残り8日。。。

一日一日を今まで以上に大切にしたいと思った学年レクでした☆



下校の様子

 1年生、2年生は学年末試験が終わり、試験勉強もあと1日となりました。外は冷え込んできています。体調に気をつけてがんばりましょう。
 3年生のみなさん、学年レクは楽しめましたか?この学年で楽しめる日々も残りわずかです。1日1日を大切にしていきましょう。これからは、全ての言葉に「中学校生活最後の・・・」と言う接頭語が付く時期になってしまいました。笑顔で残り8日間が過ごせるように周り人たちを温かく大切に扱ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて〜東京下見編6〜

画像1 画像1
東京の下見も終わり、現在名古屋へ戻っています。
沢山写真も撮ったので、また見せますね。
これから具体的な動きを確認して行きましょう!
まずは、明日がテスト最終日です。それを乗りきってくださいね!

明日みんなに会えることを楽しみにしています(酒井&川島)

学年末テスト2日目終了(2年生)

画像1 画像1
学年末テスト2日目も終わりました。

テストを真剣に受けている顔はかっこいいですね。
テストが終わって解答を確かめ合う姿が多く見られました。その中で見られた笑顔は「自信あり」の笑顔でしょうか。

明日は3日目最終日。そして、明日には川島先生、酒井先生も帰ってきます。
東京でのお話を聞きたいところですが、、、まずはテストあと3教科!
最後まで全力で、あきらめず、頑張りましょう!

修学旅行に向けて〜東京下見編5〜

画像1 画像1
テスト2日目お疲れさまでした!

こちらは、消防博物館から上野へ移動しました。今から横浜へ向かいます。
下見の旅もそろそろ終盤です。

修学旅行に向けて〜東京下見編4〜

画像1 画像1
東京2日目は、原宿の竹下通り、明治神宮にやってきました。

足が痛いですが、最後まで頑張りますよ!

校長です・・・、校長です 939 【高校時代、彼女とかわした約束】

画像1 画像1
校長です。高校時代付き合ってた女性がいました。
校長です。とっても可愛いく恥ずかしがり屋の子でした。
校長です。書く字は小さく、彼女の性格そのままでした。

校長です。手紙を交換していたんです。
校長です。手紙の中で将来何になると聞かれたことがあります。
校長です。先生になると答えました。
校長です。楽しい 日々でした。

校長です。でも卒業前にさよなら言われました。
校長です。天国から地獄です。
校長です。逃げるように故郷(ふるさと)後にしました。
校長です。全てに投げやりでした。
校長です。華(はな)の東京、何も楽しくなかったです。

校長です。生活が荒(すさん)んでいきます。
校長です。ふと彼女の言葉が浮かびました。
校長です。「いい先生になってね」と言ってくれた彼女の言葉です。

校長です。情けない男のまま終わりたくなかったとです。
校長です。先生になって元気な姿見せたかったとです。
校長です。それからは必死に勉強しました。
校長です。ひよっとしたら、先生になったら・・・。
校長です。そんな甘い夢もありました。

校長です。月日が流れました。
校長です。大学4年の時に、教員採用試験の合格通知を手にしました。
校長です。これで全てが終わった気がしました。
校長です。あの約束が全てだったと思いました。
校長です。そして数ヶ月後、隣には新しい彼女ができました。(おぃ)

校長です・・・、校長です。

ブルゾンちえみ 大ブレークの予感!

画像1 画像1
ブルゾンちえみさんは今、売り出しの芸人さんです。お父さんは地元・岡山県の小学校教員でお父さんの影響をうけてか、自らも教員を目指し、国立の教育学部に入学したのですが、なんらかの理由で中退したらしいです。

メイクはコシノジュンコをリスペクトし、一般の方が見ると『お!』か『お?』と声が出そうなメイクで、後ろに男性二人のダンサーをつけて芸をしているのが特徴です。

とにかく自信からくる言葉が魅力的で、ここまではっきり言われる方はすごいなと思います。きっとブレイクすると思います。


ブルゾンちえみさんの格言です!
“男はガムと一緒” “味がしなくなったら、また新しいのを食べればいい”
“だって男は地球上に何人いると思ってるの?” “35億!”

日曜、8時からの視聴率対決に思う、イッテQやりすぎでは?

画像1 画像1
19日のイッテQ「温泉同好会inフィンランド」の平均視聴率は20・8%!と絶好調でこれで3週連続大台超えになりました。

でもあえて言いたいのですが、凍っている湖(みずうみ)の中に人を入れ、それを見て楽しむとは日本人ってそこまでレベルが低くなってしまったのでしょうか。子供には見せたくないシーンでした。(一説にはサウナで十分、体を温めてのロケだから大丈夫との説も)

ましてや、氷の下をくぐって他の穴から顔を出すような危険なことは決してやらせてはいけないことで、誰が命の保証してくれるのでしょうか。やっている方々は断る事もできないのではないでしょうか。使っていただく側と使う側に力関係はないでしょうか。

自分は今まで何年らいこの時間帯はNHKの大河ドラマを観ていたのですが、なんだか今年は従来のよりも興味が落ち、先々週のイモトさんと先週の出川さんでイッテQに興味があります。

自分みたいな方はきっと、全国で多くみえると思います。NHK、ヒーローが歴史的にあまり有名な方ではないようです。(静岡県のみなさん、ごめんなさい)「おんな城主直虎」の主人公って幕末の大老・井伊直弼(なおすけ)の先祖というだけで、その人物が歴史上どう動いたかまで詳しく知ってる方は少ないのではないでしょうか。NHK、視聴率考えると、少し苦しい立場に・・・。これで来週、イッテQも冷ややかな目で観ない方も増えるので、NHKもチャンスとは思うのですが・・・、頑張ってください。

ともかく、熱湯とか冷たい氷水に人を入れて、笑いを取るような番組はやめていただきたいです。それと命の保証のない番組も・・・。笑って観てることなどできなくて、反対に観るに堪えないのです。

※写真はフィンランドの湖です。綺麗な所です。喫茶店の中から見てみたいです。(おぃおぃ)

今朝の登校の様子

 今朝は、季節が逆戻りしたような小雪が降る冷たい朝になりました。1年生2年生は学年末試験2日目です。実力をしっかり出し切っていけることを願っています。
 3年生は、公立一般受検に向けた願書出願です。交通安全に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。2月21日(火)

今日の花(クロッカス)
画像1 画像1

修学旅行に向けて〜東京下見編3〜

画像1 画像1
こんな時間になってしまいましたが、ホテルとディズニーランドに辿り着きました。
みんなも遅くまで頑張っていますか?
今日の走行距離は20キロ、歩数でいうと30000歩。
先生たちももう少し頑張ります!みんなもテスト2日目を頑張ってくださいね!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(98ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて柴田カメラマンの写真!!

ペンキまみれのみなさん、雨に濡れたと思います!

風邪をひかないように!!

そして明日は公立一般出願☆

朝の時間に間に合うようにお願いします!

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(97ページ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の降る中での作業・・・

改めてこの学年の底力を見ました!!

どの子も、一切の妥協なく、学校のために働く姿に感動しました!!

『一生懸命働く姿は美しい』

今日の3年生は『美しかった』です!

★まずは長屋Tのカメラの写真を!

学年末テスト1日目終了(2年生)

画像1 画像1
学年末テスト1日目が終了しました。

先日、返ってきた実力テストの結果を受けて、どの生徒も気合い十分、内容は十二分なはずですね!!3組のある生徒はこの休日に1日14時間も勉強していました。このやる気、すばらしい!!

酒井先生、川島先生が君たちのために修学旅行の下見で東京中を歩き回っています。そのがんばりに応えるためにも勉強をがんばろう!

明日は、英語、技術・家庭科、保体のテストです。どの教科もしっかりと勉強してテストに臨んでくださいね。

下校の様子

 1年生、2年生は試験1日目が修了し、ホット一息という感じで、思わず笑みがこぼれます。3年生は奉仕活動ありがとうございました。校内のいろいろな場所や道具がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 大掃除・卒業式準備・予行
3/3 第70回卒業式
3/6 公立入試B
3/7 公立入試B 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399