最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:342
総数:5191358
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

部活動本入部スタート2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
時間いっぱいまで活動したのが初めてでした。

たかが15分ですが、されど15分。

疲労度は大きかったのではないでしょうか。

明日からゴールデンウィークです。

部活動に参加する生徒も多いと思いますが、休養もしっかり取ってくださいね。

連休明けの月曜日、また素敵な笑顔のみなさんに会えるのを楽しみにしています!

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生が本入部になりました。
まずは外周を15周走りきり、その後はステップの練習をしました。
職員室にいる先生たちに聞こえるくらい、元気で大きな声を出して行うことができました。また、2・3年生は3対3を行いました。自分たちでゴールの決定率を上げられるように声をかけ合って取り組むことができました。

部活動本入部スタート【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から部活動の本入部がスタートしました。

悩みに悩んで決めた部活動。

3年間頑張って続けるぞ!という決意が、ひしひしと伝わってきました。

部活動でしか得られないものもたくさんあります。

顧問の先生や先輩の指導に素直に耳を傾けて、謙虚な気持ちで取り組んでください。

頑張る1年生を、先生たちは全力でサポートしますよ!

5月3日(祝水)の部活動予定

○バレー男子
 午後 練習試合 対 城東
 於:本校

○バスケ男子
 8:30〜12:30 練習試合 対 瑞陵、岩南
 於:本校

○テニス
 8:00〜17:00 県予選(個人戦)
 於:蘇南公園

○卓球男子
 12:30〜16:00 校内練習

○卓球女子
 8:30〜12:00 校内練習

○野球
 9:00 中日少年野球大会 対 滝
 於:草井グランド

○ソフトボール
 8:00〜12:00 校内練習

○サッカー
 8:00〜13:30 U15サッカーリーグ尾張地区大会
 決勝トーナメント
 於:古知野中 11:40〜 対 犬南

○水泳
8:00〜12:30 校内練習

○剣道
 8:30〜12:00 校内練習

泣き虫主任リターンズ!!(NO24)

画像1 画像1
今日は3−4,5の昼放課をパシャリ!

主任、3−4だけ数学に行っていないので、これからちょくちょく昼にお邪魔しようかな〜☆

勉強したり、学級ポスターを作ったり、楽しく談笑したり。。。

3−4のことをもっと知りたくなった昼放課でした♪

輝きの1ページ 〜ひるのひととき〜(2年生)

画像1 画像1
 野外学習の朝、行うラジオ体操のお手本練習が行われていました^−^

 みんなの動きと反対になります。恥ずかしながらも楽しく練習していました♪

 教室では野外学習の準備や、仲間と楽しく過ごす姿があり、これからゴールデンウィークで会えなくなると思うと、寂しさもありました^^

 2フロアとも落ち着いた雰囲気で笑顔もたくさん!

 さあ、午後の授業が始まりました♪

画像2 画像2

輝きの1ページ 〜なるほど〜(2年生)

 連立方程式は、1年生の頃の知識をもとに、進めていきました^−^

 1時間で、とてもよくできました!みんなの力のおかげで基礎を理解することができたのはとても大きな成果ですね♪

 「 なるほど 」

 自分の中で、1回それが出ると、大きな進歩ですよね!!

 さあ、ゴールデンウィーク前最後の午後です♪

 輝いて行きましょう♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2

泣き虫主任リターンズ!!(NO23)

画像1 画像1
今週は5連休の関係で、今日が終われば明日からお休み☆

ということで、朝部活後の元気な3年生をパシャリ!!

西だつりの掲示も、修学旅行実行委員の頑張りで少しずつ修学旅行バージョンに。。。

元気なガールズからたくさん元気をもらいました!!

輝きの1ページ 〜発見と挑戦と〜(2年生)

 
 火縄銃を二丁買い、1つは使ってみて、1つは日本でも作るために分解し・・・。

 そこで、日本にはなかった、『 ねじ 』の技術を発見し・・・。

 今の日本を支えているものが、どんな過程を経てきているのかを知るのはとてもおもしろいですね♪


 徒然草の暗唱で、みんなたくさん覚えていましたね^−^すごい!
中には、全部言い切った人たちもおり、みんなも驚いていました♪
自分のベストに挑戦!!素敵なことです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜仲間との一歩〜(2年生)

画像1 画像1
 朝学の時間を利用して、野外学習1日目の日程確認を行いました^^

 係りごとに集まり、自分の役割をチェックしました。聞き逃しやチェック忘れがないよう、同じ係りの仲間とチェックをすることができました^−^


 授業では、文章題最後の問題に取り組みました!教え合いの中で、「 できた!! 」につながりました^^q素敵な時間でした♪

画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 1年生がどの部も参加し始め、熱心に取り組む姿がいたるところで見られようになりました。まだまだ、体が慣れていませんので、体調管理はしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 今朝は、7時頃に部活動に向かう皆さんに、朝の笑顔に協力してもらいました。
 野球部のみなさんは、とても礼儀正しく、笑顔のときと規律正しいときの切り替えがすばらしいです。部活動の中で、社会の礼儀や節度を正しく学んでいる気がします。
画像1 画像1

おはようございます。5月2日(火)

今日の花(ツツジ)
※今朝の宮中の中庭
画像1 画像1

道徳の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は道徳の授業がありました。
「やればできる」がテーマで、元暴走族の予備校講師の方の経験談をもとに、受験を乗り切るには「やる気」が重要であることを学びました。
受験に向けて、悩んだり、あきらめたりしてしまうこともあると思いますが、今日の学んだことを思い出し、力をわき上がらせてほしいと思います。

また、1組では、「私たちの道徳」を使い、自分の目標を書き、それを達成するために強い意志を持つことの大切さを学びました。「内なる敵は自分」という言葉が心に響きました。

辛い時期でもありますが、夢や希望を持って、お互いに励まし合いながらがんばっていきましょう!

校外学習事前指導【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、校外学習の事前指導を行いました。

校外学習の場所は、リトルワールドです。

前半は体育館に集まり、安田先生から校外学習の目的や内容の話を聞きました。

野外炊飯や施設見学、民族衣装試着体験、サーカスなど、盛りだくさんの内容です。

教室に帰ってからは、班で調べる地域を決定しました。資料として配られたパンフレットとにらめっこしながら、班で相談して決めていました。

当日に向けて、班での活動が多くなっていきます。協力して進めていきましょう。


輝きの1ページ 〜合力〜(2年生)

 朝の校長先生からのお話を聴き、各クラスの授業で生かされていました^−^


 チームで頑張って行こう♪

 もっともっと輝ける!!


 ブックカバーを作るのは、男女問わずとても難しいものです^^;丁寧に教えてくれる仲間がいて、レベルアップでき、素敵な作品につながっていくのですね♪

 英語では、グループでの取り組みの場面でした^^まずはしっかりと自分で考えている人が多かったですね^−^大事なことですね!!さあ、その後、グループでどこまで深めることができたのでしょう♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜○○で伝える〜(2年生)

 世の中にあるどんな2桁の自然数の和も、11の倍数になる???

 文字式で説明することに挑戦しました^−^

 言葉で、式に書いて・・・。仲間とともに今日も1つ階段を上がりました♪

 国語では、ホワイトボードに意見をまとめ、文章で伝えていました^^

 グループ活動も活発な様子で楽しそうでしたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜さあ、いこう!〜(2年生)

 表彰される仲間への温かい拍手をありがとう^−^

 話を聴く姿勢も素晴らしかったですね♪

 今日一日を駆け抜けよう^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今週は連休中の2日のみの登校です。
 生活のリズムを整え体調管理をしっかりしていきましょう。
 笑顔にきょうりょくしてくれたみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 今朝は、月曜日の朝ということで、部活動我ない部も多かったようです。
 バレー部2年生、徐々に上達してきましたが、スパイクを打ってもまだネットにかかることが多いようです。タイミングは合ってきました、あと少しです。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 2年野外学習 あいさつの日
5/11 2年野外学習
5/12 2年野外学習
5/15 1年採血・心電図
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399