地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

Where is it ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、江南市の環境事業センターで、たい肥をいただきました。

 ここが、どこにあるかご存じですか?

なんと校区内にあります。誠信高校の南西にこの施設がひっそりとあり、
  江南市の環境美化を推進してくださっています。

2年生自然教室掲示物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室の思い出をたどる掲示物を作るため
今週の水曜日から3日間
朝読書の時間を利用して
全クラスで掲示物を作成しています。

来週には完成の予定です。
出来上がりが楽しみです。

5月29日(月)より3週間  教育実習が始まります。

画像1 画像1
 前期教育実習生4名が事前のあいさつにみえました。

 みなさん、やる気に満ちています。

 今からとても楽しみにしています。

 一人一人の紹介は、ホームページでご紹介します。お楽しみに・・

おはようございます!【5月12日(金)】来週は、テスト週間です。早めの取り組みをお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気は西から崩れてきます。九州を中心に大雨になります。原因は、南からの暖かな空気が前線を強く刺激するようです。局地的な大雨となりますので、十分な注意が必要です。東海地方にこの前線が近づくのは今夜になります。大きな被害がでないことを祈っています。

 さて、一週間が過ぎました。学校では、各学年とも通常の学習活動が順調に行われています。ありがたいことです。来週はテスト週間にもなりますので、さらに学習に力を入れて取り組みたいと思います。今年度、北部中学校では「道徳の時間」を大切にしたいと考え、授業名人を招聘しながら、職員の授業力を向上させたいと考えています。授業は、学校の教育活動中では一番多くの時間を割いて行います。大切にしたいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

管内陸上大会出場をめざして!

画像1 画像1
 現在の段階では、まだ、選手は決定されていません。

 今日は、いよいよ次の段階に入るために選手候補者全員で、集まり、担当の先生から話を聴いています。

 話を聴く姿勢が大変すばらしいと感じました。

 きっと、誰もが選手になりたいと強く願っているのでしょう。

 とてもいいことだと思います。

広報委員 昼の活動

画像1 画像1
 広報委員の昼の放送活動をのぞいてみました。

 広報委員のマニフェストは、「みんなが笑顔で和む 楽しい企画たっぷりの放送」ということで、毎回曜日ごとにいろいろな企画を行っています。

 木曜日の企画は、『先生インタビュー』です。
 学年の様子や、ボランティアの大切さについて聞きました。

 明日の放送も楽しみですね。

心電図検査と採血検査が始まりました!【1年生】

画像1 画像1
 午後1時30分から、1年生の心電図・採血検査が始まりました。

 なんとなく、厭だなと思うと、ついつい人としゃべってしまいます。

 また、作り笑いをしている人もいます。

 誰もが注射は厭ですからね・・・・

本日の給食は、「岐阜県献立」です。【5月11日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鮎の唐揚げ」「鶏ちゃん焼き」「牛乳」「各務ヶ原キムチ汁」です。

 5月11日は鵜飼開きの日なので、鵜飼の有名な岐阜県の郷土料理を出します。鮎は、きれいな水を好んで生息し、食べる藻の影響により爽やかな香りがします。

 

便教会の参加者の皆さんへ

画像1 画像1
 1年生4人、2年生19人の人が参加希望をしてくれました。

 「昨年は、部活があったのでぜひ、やってみたい」

 「昨年の達成感が半端ない」

 やってみないと分からないことが世の中にはたくさんあります。

 どのような形で心を磨くことができるか、これも挑戦です。

□ 集合 8時20分

□ 服装 上下体操服

 当日の様子は、ホームページでお知らせします。

跳び箱! 挑戦! 【3年生体育】

画像1 画像1
 今日は8段に挑戦しています。

 少し高さを感じますが、中学生であれば跳ぶことはできます。

 けがをしないように集中して取り組みましょう。

「おはようございます!」今日は暑くなるようです。【登校】

画像1 画像1
 今朝の雨に濡れたツツジの花がとても美しく感じます。

 今日は、かなり気温が上がってくるようです。

 体調管理に気をつけて、学習や運動に励んでください。

おはようございます!【5月11日(木)】各学年とも、次への目標に向けてGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は大変暑くなるようです。原因は、暖かな空気が一気に流れ込んでくるからです。そのため、関東から西では、最高気温が軒並み上がってきます。東海地方の予想最高気温は28度です。熱中症に注意しなければならない気温です。校内にはウォータークーラーが昨年度、教育後援会の援助で設置されました。利用しながら、こまめに水分補給をして、過ごしていきましょう。また、各自、お茶の用意を準備するとよいと思います。

 さて、現在、1年生は部活動に慣れていくこと、2年生は自然教室を終え、秋の職場体験学習に向けたキャリア教育、そして、3年生は今月末に行われる修学旅行に向けて取り組んでいます。各学年の今の目標を明確にして、学年全員で取り組んでいけたらよいと思います。

 本日は1年生の心電図があります。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

給食 とってもおいしいです!【3年3組】

画像1 画像1
 おいしくいただいています。

 給食センターのみなさん、毎日作ってくださって感謝しています。

本日の給食の主役は、典型的「和食」です。【5月10日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「厚焼きたまご」「肉じゃが」「牛乳」「きゅうりの塩こんぶあえ」です。

 昆布には、グルタミン酸といううま味成分があります。また、縁起がよい食材とされ、和食には欠かせません。今日はきゅうりと和え、うま味の詰まった和え物にしました。

 おいしかったです。


 

解けた!因数分解!【3年生数学】

画像1 画像1
 「できた!この問題解けたよ!」

 因数分解が解けると頭がすっきりしますね。

 解き方のコツは黒板にとてもきれいにまとめられています。

 なるほど・・・・思い出しました!

 こうすれば解けるんだぁ・・・

Hi, I’m ○○.   【1年生英語】

画像1 画像1
 英語を使って、自己紹介を学びます。

 簡単なあいさつや自分の名前を伝えたり、書けたりすることが目標です。

 英語では現在、「can do」 (何ができるか)といった目標がはっきりと示されています。

 1単元の中で、何ができるようになったかが一番のポイントです。

 頑張ってください。

古北小であいさつ運動を行いました!【小中連携】

画像1 画像1
 朝から曇り空で雨が心配でしたが、雨に降られることなく古知野北小学校でもあいさつ運動を行うことができました。
 あいさつ運動に積極的に参加してくれた北部中学校の生徒諸君、元気にあいさつしてくれた古北小の職員と児童の皆さん、ありがとうございました。

草井小であいさつ運動を行いました!【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月10日はあいさつの日です。

 今日は草井小学校へお邪魔をしました。

 草井っ子の元気なあいさつでとても気持ちのよい一日が始まりました。

 
 

今日は、「あいさつの日」です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
 今日は、あいさつの日です。

 校下全小中学校で盛り上げていきましょう。

おはようございます!【5月10日(水)】管内陸上大会に向けて、頑張って練習を進めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、なんとなくすっきりしない空となりました。どんよりとした雲が広がり、時折、弱い雨が降っていました。前線は、東に離れて行きますが、その後、低気圧が近づいてきます。引き続き、変わりやすい天気が続きます。にわか雨が降ったりしますので、傘の用意をお願いします。

 さて、部活動終了後、管内陸上大会をめざした練習が続けられています。参加している選手は、自分の専門種目の記録向上をめざして、さらにプラスαの練習を進めています。本当によく頑張っているなぁと感心します。陸上種目は、自分との闘いです。自己のベスト記録をめざして、全力で頑張って欲しいなぁと思います。けがをしないように進めてください。全校で応援しています。

 今日はあいさつの日。中学生が校下の小学校へお邪魔してあいさつ運動を展開します。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 (資源回収予備日)
5/24 中間テス・(家庭訪問予備)
5/25 中間テスト・2年歯科健診
5/29 1年校外学習
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348