最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:804
総数:4012765
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

初めての定期テスト 頑張るぞ! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよテストが始まりました。

 チャイムと同時にテスト開始です。

 1時間の真剣勝負です。みんな、がんばれ!

日本拳法愛知県民大会 入賞

画像1 画像1
 平成29年5月7日(日)に名古屋市千種スポーツセンターおいて、第31回日本拳法愛知県民大会が開催されました。

 その中学1年生男子の部において、北部中学校の早川君が準優勝を果たしました。

 日頃から直向きに練習に励む早川君。その努力の成果が実を結びました。

 なお、この大会の優勝・準優勝者は、9月24(日)大阪中央体育館において行われる全国大会出場の権利が得られます。

 ぜひ、応援をよろしくお願いします。 

中間テストの朝です!【登校】

画像1 画像1
 暗記科目のテストがあるのでしょうか?

 友達同士の会話はテスト一色です。

 さっそく、お互いに問題を出しながら、歩いています。

 おや? 写真の右下の人は誰でしょう?
 
 どこかで見たことがあるのですが・・・

 
正解はこちらです!

今日から中間テストが始まります! 【全校生徒】

画像1 画像1
 今日から、上記のように中間テストがスタートします。

 みなさん、がんばってください。


 

中間テスト第1日目の日程  【お知らせ】

画像1 画像1
【日程】

 第1限 8:50〜 9:40
 第2限 9:55〜10:45
 第3限11:00〜11:50
 給食 11:55〜12:40
 清掃 12:40〜12:55
 ST 13:00〜13:10

 下校完了 13:30

おはようございます!【5月24日(水)】今日から、中間テストが始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ツバメが低く飛び始めました。天気は下り坂に向かいます。原因は、日本海から気圧の谷にともなう雲が近づいてきているからです。あわせて、湿度が高まり、少しムシムシとしてきます。最高気温は昨日と大きく違い、23度と、この時期にしてはやや低い気温に戻ります。まずは、暑さも一段落といったところです。ほっと一息です。

 さて、本日から、中間テストがスタートします。1年生にとっては、初めてのテストです。チャイムに始まり、チャイムに終わるテストです。緊張するかもしれませんが、最後の問題まであきらめずに挑戦してください。1年生のみなさんがテストを受けている様子をホームページでご紹介します。ご覧ください。

 今日は、雲の広がる一日です。念のため、傘の用意をお願いします。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、総合学習に向けての学年集会を行いました。

 飯盒炊飯のカレーライスの作り方や、集合隊形の練習を行いました。

 最後にスローガンも発表。
『見て 触れて 発見する 世界の旅を Let's enjoy!』です。

暑いけれどがんばります!

画像1 画像1
 掃除の時間に除草作業を行っています。
 暑いですが、がんばってください。

本日の給食は、「中華メニュー」です。【5月23日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は「ごはん」「焼きぎょうざ(小2コ 中3コ)」「マーボー野菜」「牛乳」「中華サラダ(中華ドレッシング)」です。

 「ぎょうざ」は、中国のお金の形を表していたり、中国語で子どもを授かるという意味の言葉と発音が似ていたりするので、縁起がよい食べ物とされています。

 「マーボー野菜」もおいしいです。センターのみなさん、ありがとうございます。



 

校歌 ♪ 道は遙けし 雲のはて ♪ 【1年生音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から、歌声が聞こえてきました。

 ピアノのまわりに集まってクラスみんなで校歌を歌います。

 とてもいい雰囲気ですね。

オオカナダモに「ヨウソ液」を付けて細胞の様子を見てみよう。【1年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 さっそく実験が始まりました。

 理科は、実験がとても楽しいですね。

 「百聞は実験に如かず」です。

 今日は葉緑体を観察しています。

 見えたかな?

代休明けです!さあ、頑張っていきましょう!

画像1 画像1
 空には雲がみえます。強烈な日差しを遮ってくれるとありがたいです。

 少し、ほっとしますね。

 いよいよ明日は、中間テストです。頑張っていきましょう。

数学早朝講座に参加してみませんか? 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 びっくりしました。7時30分頃の様子です。

 試験週間中です。100名を超す2年生の皆さんが続々と筆記用具をもって、体育館に集まってきました。

 どうやら、数学の早朝講座(発展)が行われるようです。

 担当の稲垣先生の用意した問題に対して、真剣に説明を聴いています。

 レベルの高い問題にも積極的に挑戦しています。

 北中生!すばらしいです。

おにぎりDay  【1年4組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにぎりDayの様子です。笑顔がとてもいいですね。

 自分で作ったおにぎり 「いただきます!」

おはようございます!【5月23日(火)】代休明けの今日、一週間のスタートです。朝型へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!連日、暑さが続いています。しかし、少しずつ最高気温は下がってきています。列島は、広く高気圧に覆われていますが、暖かい空気はしだいに東へと移動していきます。まずは、ほっとします。名古屋の今日の最高気温は28度です。明日からは、雲も広がり、暑さも和らぐと予報されました。引き続き、暑く、乾燥注意報も発表されていますので、熱中症が心配です。こまめに水分補給をしながら過ごしたいですね。

 さて、今日から、学校は再開です。代休明けの今日の登校状況が気になります。明日からは中間テストが始まるだけに何とか、よい一週間のスタートにしたいですね。まずは、生活リズム作りを朝型に切り替えましょう。試験は午前中です。朝早めに、脳の活性化を促したいですね。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おにぎりDay 【2年4組】

画像1 画像1
 おにぎりの大きさにびっくりしました!

 大型ばくだんおにぎりです。

 びっくりサイズでした。

おにぎりDay  【1年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにぎりでバンザイ!

 みんな、自分で作りました!

暑いわけです。昨日は、24節気「小満」でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日5月21日は二十四節気の一つ『小満(しょうまん)』でした。
 
 立夏から数えて15日目に当たります。

 「陽気盛んにして万物しだいに長じて満つる」という意味で、木々が若葉に覆われ、やや汗ばむような陽気と言えます。この頃は関東でも真夏日になることもあります。

 本格的な梅雨を予感させる走り梅雨のシーズンでもあります。

 暑さもどうやら今日がピークです。明日からは雲も広がり、最高気温も下がってきます。まずは、ほっとします。

土曜日の公開授業はこれが最後です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ最後となってしまいました。

 ご覧ください。

公開授業の様子です。 まだまだいきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣さが伝わってきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 みすまるタイム
6/14 テスト週間・進路学習会(5・6)・みすまるタイム
6/16 アルミ缶回収
6/17 (尾北陸上競技会予備)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348