最新更新日:2024/06/25
本日:count up40
昨日:881
総数:4019019
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

春野菜のチャウダー おいしくいただいています!【3年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 春野菜入りのチャウダー(アスパラガスやグリンピース、新じゃがいも、新たまねぎ)をおいしくいただきました。

 みんな、笑顔がいいですね。

 明日は、2組へお邪魔します!

 

本日の給食の主役は、「春野菜のチャウダー」です。【5月8日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ツイストロールパン」「ミートボールのケチャップからめ」「グリーンサラダ」「牛乳」「春野菜のチャウダー」です。

 春野菜のチャウダーには、アスパラガスやグリンピース、新じゃがいも、新たまねぎを入れました。春野菜は柔らかく、色合いが美しいです。


未来へ向かってジャンプ!

 1年生の保健体育です。立ち幅跳びの計測を、グループで協力して行っています。

 「チームワークは、役割分担。
    役割分担は、チームワーク!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学んだことをよく考え、実行して、はじめて学びとなる」 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 おはようございます。さわやかな新緑の季節となりました。街角に咲いてるハナミズキやツツジの花々に心をいやされます。とてもいい季節です。

 さて、今日から1年生は仮入部となり、部活動が本格的にスタートしていきます。はじめは、楽しさと合わせて、慣れない大変さもありますが、どうか頑張ってください。

 さて、この言葉の意味が分かりますか?
「学思行相まって良となす(がくしこうあい、まって、りょう、となす)」という言葉です。
 「学んだ事を、よく考え、そして実行して、はじめて学んだと言う。学問をするということは、知識を得るためだけのものではなく、学んだことを生活に生かして、よりよくしていく」という意味の言葉です。江戸時代の愛知県の偉人 細井平洲先生が作られた言葉です。

 学ぶことは大切ですが、それを自分で考えることは、もっと大切。学んで考えても、何もしなければ、学ばなかったことと大差はありません。学んで、よく考えて、それを実行することによって、本当の意味で「学んだ」ことになるのです。

 平洲先生は今の東海市で生まれ、幼いころからいっしょうけんめい勉強して、江戸(今の東京)へ出て塾(じゅく)を開いて学問を教えました。平洲先生から学問を教えてもらった人々(吉田松陰や西郷隆盛)は、その後いろいろな場所で活躍(かつやく)したそうです。

 今週から、いよいよ始まる部活動。自分のものとなるように最後まで「学んで、考えてそして、自分の行いとなるように」とり組んで欲しいと思います。自分のものになるためには努力や我慢も必要ですよ。
 期待しています。


たくさんの表彰がありました! 【表彰伝達】

画像1 画像1
画像2 画像2
【男子バレーボール部】
  尾北支所春季合同練習会 優勝

【男子ソフトテニス部】
  尾北支所春季合同練習会 準優勝

  扶桑町民大会(春季大会)個人の部 第3位
    上野・津田ペア
    有賀・堀田ペア
  
【女子バレーボール部】
  尾北支所春季合同練習会 第3位
  
  豊橋スプリングカップ 第3位

【野球部】
  第52回江南市中学生軟式野球春季リーグ戦
  兼 第61回中日少年野球江南大会
    優勝



  
 

感謝状をいただきました!

画像1 画像1
【生徒会へ】
 愛知県青少年赤十字よりの感謝状
 ・国内災害被災者救援(熊本地震への募金活動へ協力)

【吹奏楽部へ】
 江南藤まつり運営協議会よりの感謝状
 ・藤まつりへの参加協力
 

あいさつ運動が積極的に展開されています!【生徒会】

画像1 画像1
 大型連休明けも終わり、今日から学校モード。

 正門前では、生徒会執行部の皆さんが自主的に「あいさつ運動」を進めています。

 とても嬉しいことです。

 登校する生徒の皆さんも、さわやかな声であいさつを返しています。

 とても気持ちのよい姿です。さあ、今週一週間頑張っていきましょう。

本日より仮入部がスタートします!下校時間が遅くなります。【1年生】

画像1 画像1
 1年生は、本日より仮入部がスタートします。

 下校時間が遅くなりますので、よろしくお願いします。

 

第2回PTA常任委員会を開催します! 【PTA】

画像1 画像1
本日、PTA役員会・常任委員会を開催します。

□ 新旧役員会・4部会部長会
  15:00〜 応接室
  

□ 常任委員会
  15:30〜 図書館

 よろしくお願いします。

おはようございます!【5月8日(月)】GWも終了。今日から、通常の生活となりますよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!連休明けの今日も列島は広く晴れるという予報です。しかし、北海道や東北の一部では、午前中、上空に寒気が入り、雨が降ります。
 東海地方の最高気温は27度です。6月〜7月の頃の気温となり、夏日となります。暑くなりますので、熱中症には十分に注意をしてください。こまめに水分補給をしながら、過ごしてください。

 さて、今日から、学校は通常の生活に戻ります。連休明けの今日は、誰にとってもリズムが作りくいものです。まずは、今日一日を学校で過ごすことを目標にしていくとよいと思います。そうすれば、明日にはこれまで通りの生活リズムになります。まずは、今日だけを乗り切っていきましょう。午後はPTA常任委員会もあります。お世話になりますが、よろしくお願いします。

 では、新緑の季節を感じながら、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

野球部

 本日春期合同練習会の準決勝が行われ、犬山城東中学校に勝利しました。相手にリードを許しながらも何とか粘り、中盤以降で追いついて逆転に成功しました。巡ってきたチャンスで中軸の選手たちが見事に結果を残しました。力のあるチームを相手に、今日のような戦いができたということに自信を持って、さらにレベルアップできるよう練習に取り組んでいきたいです。

 明日から1年生の仮入部が始まります。上級生は1年生のお手本となるような声や姿勢を示していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の予定  【5/8(月)〜5/14(日)】

画像1 画像1
【5/8(月)〜5/14(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 8日(月)
   朝会
   PTA常任委員会
   1年 仮入部
      
□ 9日(火)
   尿検査1次
   議会

□ 10日(水)
   尿検査2次
   眼科検診

□ 11日(木)
   1年心電図・採血

□ 12日(金)


□ 13日(土)
   便教会

□ 14日(日)

黄ブロック団長の言葉  【佐々木団長】

画像1 画像1
 最後になりました。

 黄ブロック団長になりました佐々木です。

 全力で行事を引っ張っていきます。

 よろしくお願いします。

おはようございます!【5月7日(日)】GWの最後の日 黄砂が心配されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデンウィークもいよいよ最終日となりました。始まるまでは5日間もあるのかと思っていましたが、終わろうとしている今は、何となく寂しい気持ちになります。皆さんは、いかがですか?

雨を降らせた前線は東へ離れ、西から高気圧が張り出してきます。天気は回復です。ただし、今日は大陸からの黄砂を心配しなければなりません。見通しが悪くなるほどひどくなるとは思えませんが、いつも以上に向こうがかすんでいる状態になるかもしれません。洗濯物も万一のことがありますので、屋根のあるところで干すのが良いと思います。

 では、GWの最後の日、皆さんにとって、良い日となりますように。

続いて野球部と男子バスケットボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 野球部は、午前中、グランドが使えたので、急遽、練習をしていました。

 明日は、管内の春の合同練習会 準決勝があるそうです。

 また、男子バスケ部は、これから一宮市の中学と合同練習会をするそうです。

 共に頑張ってください。

連休中でも頑張っています! 【男子テニス部・男子バレー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休中の部活動の様子です。

 ご覧ください。

 男子テニス部は、練習中、よく声が出ています。

 男子バレー部は、このあと、誠信高校で練習試合をするそうです。
 
 気合いが入っています。

緑ブロック団長の言葉  【北折団長】

画像1 画像1
 緑ブロック団長の北折です。

 自分は、笑顔が大好きです。
 
 各行事とも優勝を狙っています。自分一人では無理なのでブロック一丸となって、笑顔で追われるように頑張っていきましょう。

おはようございます!【5月6日(土)】今日は雨が予想されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデン・ウィークもいよいよあと2日となりました。今日は前線の通過にともなって、全国的に雨となります。午前中は、日本海側で、午後は、太平洋側に雨が降ります。雷をともないながら一時的に激しく降るところもあるようですので、注意が必要です。また、明日からは、黄砂が飛ぶようです。この黄砂は、中国大陸の砂漠から風に乗って運ばれる砂です。特に、洗濯物や車にとっては、嫌な黄砂です。なんとか、ならないのでしょうか?

 さて、現在、高速道路はUターンラッシュで大変混雑しています。渋滞予想○○kmと聴くと、この時期の高速道路は控えたくなります。今日は、各地でピークを迎えます。気を付けてお帰りください。

 曼荼羅寺の藤の花は今が最もきれいです。そう言えば、カンブリア宮殿という番組で、曼荼羅寺の藤の花を再生した話が取り上げられていましたね。職人を本気にさせた樹木医塚本こなみさんの言葉が心に残っています。

 では、GW終盤の今日もみなさんにとって、よい日となりますように。

青ブロック団長の言葉  【大島団長】

画像1 画像1
 青ブロックの団長になりました大島です。

 三年生にとっては、どの行事も最後です。
 一・二年生の皆さんは、僕についてきてください。
 笑顔で最高の思い出を作ります。
 みすまるジャンプ優勝、ロックソーラン最優秀賞!
 青ブロックいくぞ!

自然教室 思い出コーナー 「ステキ魔女講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の力を借りて魅力アップしました。

 園内を散歩してハーブを探し、ちょっとユニークで魔力の宿ったお土産を作りました。

 また、午後からは心がハッピーになる季節の素材を使ったお菓子作りに挑戦しました。

 薬草に宿る効果を利用して、暮らしの質をアップさせるステキなセンスを身に付けました。

 ハーブは私たちの心や体にさまざまなプラス効果を与えてくれました。

 自然力で女子力をアップしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 みすまるタイム
6/14 テスト週間・進路学習会(5・6)・みすまるタイム
6/16 アルミ缶回収
6/17 (尾北陸上競技会予備)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348