最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:716
総数:4014330
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年総出で
江南短期大学のテニスコートに足を運んで
練習をしました。

体育館南の駐車場は使用できません。 【お知らせ】

画像1 画像1
 昨日の大雨で、写真のように土がぬかるんでいます。

 自動車が入ると、昨日同様、スリップをして動けなくなる恐れがあります。

 誠に申し訳ありませんが、本日は使用できません。

 自転車・徒歩等での来校にご協力ください。

 よろしくお願いします。

簡易給食用備蓄物品「ふりかけ」の配付について  【教育委員会】

画像1 画像1
 現在、不測の事態に備えて、給食センターからおかずが提供できない場合、簡易給食用備蓄物品(ふりかけ)を配付することになっています。

 その備蓄備品が8月11日に賞味期限を迎えます。

 つきましては、各ご家庭に持ち帰っていただき、有効活用を図っていただきますようにご理解の程、お願いします。
                     【江南市教育委員会】

今日の献立は「夏バテ解消献立」 【7/5(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「舌平目の唐揚げ」「わかめと枝豆の酢の物」「牛乳」「味噌汁」です。

 酸っぱいものは、唾液や胃酸の分泌を促し、消化吸収を助けます。そのため食欲も増し、夏バテ防止の効果があります。酢の物を食べて、夏バテを防止しましょう。


自由曲を決めよう! 【1年生】

画像1 画像1
 1年生の廊下を歩いていると、とてもステキな曲が聞こえてきました。

 どうやら、合唱コンクールに向けて、クラスの自由曲を決めているようです。
 
 さて、どんな曲が選ばれるか?

 学級ごとに決め、それを学年で持ち寄って、音楽の先生と相談しながら最終決定します。

 

七夕が近いです!1年生脱履に七夕飾りが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 ♪笹の葉 さらさら のきばに揺れる♪

 1年生脱履に七夕飾りがありました。

 飯田先生のお宅からいただきました。

 さっそく、1年生の皆さんの願い事が短冊に記されています。

 ♪おほしさま キラキラ きんぎん砂子♪

 みなさんの願い事が叶いますように。

 

心を耕す時間!道徳の時間! 【1年生道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は「ライバル」という資料を読んで、互いの考えを述べあっていました。

 一方、4組はゴルフの石川選手に関する資料を読んで学んでいました。

 どちらのクラスも道徳を大切にしていることがとてもよく伝わってきました。

 とてもいいことだと思います。道徳は、心を耕す時間です。

湿度が高く、気温が上がりそうです!【登校】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨は止み、空には青空が見えます。

 ほっと一息です。

 しかし、現在、湿度が大変高くなっています。

 このあと、日がさすと気温が上昇します。

 熱中症が心配されます。

 午後は、担任の先生方が懇談会となりますので、フリーの職員で対応します。

 15:00に一斉給水タイムをとります。よろしくお願いします。

気象災害から命を守るために 【名古屋地方気象台】

画像1 画像1
 気象庁では、新たな「危険度分布」情報が更新されました。

  大雨警報・洪水警報の細かな情報を得るには最適です。 

 浸水害の危険度を1キロメッシュごとに詳しく予想しています。

 「大雨情報が発表されて、危険度が赤になった。すぐに安全な場所に逃げよう」


 ここをクリックしてください。

 ぜひ、ご利用ください。

おはようございます!【7月5日(水)】島根県に大雨の特別警報が発表されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。テレビのニュースでは、アナウサーが「気象庁より5時55分に島根県に特別警報(大雨)が発表された」ということを何度も繰り返しています。
 数十年に一度の大雨になると伝え、すぐさま安全な場所へ避難するか、または、避難できない場合は、家の上の階に避難するように伝えています。現段階では、まだ大きな被害は出ていませんが、このあと1時間に50ミリを越える雨が続くと言われています。原因は、線状降水帯のために同じ時間に長く雨が降り続くためです。「特別警報」が発表された場合は、ただちに命を守る行動に出なければなりません。現地の方の安全を祈るばかりです。

 昨日もこの地域でも午後から雷雨と共に大雨となりました。保護者会ということで、多くの方にお越しいただきました。その中で、体育館の南側の駐車場を使われた方がありましたが、大変ご迷惑をおかけしました。
 急な大雨と、一度にたくさんの車が殺到したということで、駐車場がぬかるみ、何台もタイヤがスリップし、車が動けなくなってしまいました。ここまで、ひどくなったことに対しては、本校職員も過去にはなかったと驚いています。今後は、大雨の場合、駐車を控えさせていただきますので、ご理解ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

3D黒板!

 デジタル教科書・電子黒板と、
  ますますICT化が進んでいますが、

 北部中学校では、Newest Technology(最新技術)の
 3D(立体)黒板で英語の授業が行われています。
画像1 画像1

室内の部活動はいつも通り! 【書道部・美術部】

画像1 画像1
画像2 画像2
 外は雷が鳴っていますが、室内の部活動はいつも通りの活動を進めています。

 さて、いったい何を作っているのでしょうか?

 わかりますか?

今日から3日間、お世話になります!【保護者会】

画像1 画像1
 担任よりお子様の学校での様子(学習の様子、生活の様子、部活の様子)をお伝えしています。

 よいところは褒めていただき、改善すべき点は、努力していけるように言葉がけをお願いします。

突然の大雨で・・・体育館南の駐車場は泥沼!タイヤ空転!

画像1 画像1
 少し程度の雨であれば、大丈夫なのですが・・・

 ちょうど14時過ぎ、急に雷が鳴り出し、雨が一気に降りました。

 そこへ何台もの車が殺到し、体育館の南側の駐車場は泥沼化しました。

 数台の車が動こうとしてもタイヤが空転して、脱出できません。

 すぐさま、職員が数名駆けつけましたが、それでも脱出するのに30分以上かかりました。

 今回のような、大雨の場合は、ぬかるみとなり、今後使用できませんでご理解ください。

掃除の時間から雨が降り出しました!

画像1 画像1
 本日から保護者会がスタートします。

 保護者の皆様には、足下の悪い中でのご来校となります。

 どうぞ、よろしくお願いします。

 外の部活動については、水泳部も含めて中止とし、すぐ下校をさせます。

 なお、本日、懇談予定の生徒待合室は、次の通りです。

 1年生 第1理科室

 2年生 生徒会室

 3年生 図書室

 懇談時間になれりましたら、懇談教室へ移動します。

 

 

今日の献立の主役は「豚肉と野菜の細切り炒め」【7/4(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「豚肉と野菜の細切り炒め」「きゅうりのごま醤油」「牛乳」「モロヘイヤの中華卵スープ」です。

 エジプト生まれのモロヘイヤは、アラビア語で王様が食べる野菜という意味です。クレオパトラも好んで食べたといわれ、エジプトでは日常的に食べられています。


今日の授業風景

 今日も朝から蒸し暑いですね。
 午前中に授業の様子を見て回りましたが、生徒は今日も集中して授業を受けていました。教室は扇風機しかありませんが、暑さに負けずにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺は駐車できません。臨時駐車場をご利用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、保護者会となります。

 できるだけ、徒歩・自転車を使って、ご来校ください。

 臨時の駐車場を整備しました。20台ほどしか駐車できません。

 ご協力よろしくお願いします。

保護者会の日程について 【お知らせ】

画像1 画像1
□ 日程
  8:50〜 9:35 1限
  9:45〜10:30 2限
 10:40〜11:25 3限
 11:35〜12:20 4限
 12:20〜13:05 給食
 13:05〜13:20 清掃
 13:25〜13:35 ST
 
 13:40〜16:30 三者懇談

 部活動  〜16:30 終了

台風情報に注意してください。大雨に注意!

画像1 画像1
 梅雨前線は予想よりも南下しました。また、あわせて、台風3号もやや南よりのコースへと進みそうです。

 東海地方への再接近は本日夕方から5日の未明です。

 各地で大雨になる恐れがあります。不要不急の外出は控えてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 保護者会
7/6 保護者会
7/8 尾北支所総合体育大会(7/21まで)
7/10 あいさつの日・生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348