地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

3年生 家庭科「新しいポーップコーン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の家庭科の消費生活分野で売れる(売れそう)なポップコーンの新しい味を考えました。

本日は、考えた案を実際につくりました。

生徒達はつくったポップコーンを試食し、購入したいポップコーンを選び、投票しました。

また、先生達にも試食して、投票してもらいます。

さて、どこの班の商品が選ばれるのでしょうか・・・楽しみですね!

最後の練習!一瞬たりとも気を抜くな!【部活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は3年生にとって最後の大会です。

 どの部活動の皆さんも、真剣に練習に取り組んでいます。

 熱中症にならないように、休憩時にはこまめな水分補給をしてください。

 幸い、昨年度、教育後援会に寄付していただいたウォーター・クーラーが大変役立っています。

 ありがとうございます。

 今日は、テニス部男子、バスケ部女子、バスケ部男子の練習の様子です。

 ご覧ください。

児童生徒の健全育成をめざして 【北部中学校区生徒指導地域活動推進協議会】

画像1 画像1
 本日15:00時より、保護者代表、市教委、少年センター、児童委員会、地域代表、江南警察署、中学校区学校関係者の方にお集まりいただき、推進協議会を開催しました。

□ 開会の言葉

□ 協議会会長あいさつ

□ 江南警察少年係より

□ 協議事項
(1)今年度の組織及び役員について

(2)平成29年度活動計画と生活の様子
  ・北部中学校

  ・古知野北小学校

  ・草井小学校

(3)その他
  ・事業費について

4 懇談
 ・SNSがもたらす事件について教えてほしい。
 ・自動車、自転車のながら運転を厳しく取り締まって欲しい。
 ・小学校のきめ細かい指導を土台にして、中学校は成り立っている。
 ・地域の人に対する中学生のあいさつに驚いている。
 
5 閉会の言葉

 

2年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学年レクは
クラス対抗「障害物借り物競争リレー」でした。
本当にいい笑顔がたくさん見られました。

楽しい企画を考えてくれた
学年委員の皆さん,ありがとう!

2年生 美術です!

 立体感が、出てきてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期もあと少し!学級の振り返り!【2年生】

画像1 画像1
 あと1週間足らずで一学期も終了です。

 そこで、今学期を振り返ってみました。

□ よい点
 ・全員で取り組む。
 ・朝のあいさつ
 ・発表者を見る。
 ・一日の目標

▲ 改善点
 ・2分前着席
 ・おしゃべり
 ・忘れ物
 ・悪口

北部中学校区生徒指導推進協議会  【お知らせ】

画像1 画像1
 7月7日(金)15:00より 本校図書館で北部中学校区生徒指導推進協議会を行います。

 関係の皆様、ご予定よろしくお願いします。

今日の献立は「七夕献立」です。【7/7(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「ごはん」「星形コロッケ」「オクラのおかか和え」「牛乳」「天の川汁」「すいか」です。

 今日は七夕の行事食です。そうめんは、天の川や織姫の織り糸に見立てて、約千年も前から七夕の日に食べられています。天の川汁には、そうめんが入っています。

映像を通すとわかりやすい教材! 【2年生理科】

画像1 画像1
 本時は、血液についての学習です。

 大型テレビを使って、映像を通して学びます。

 白血球の様子も、しっかりと観察でき、とてもわかりやすく上手にまとめられています。

 このように理科では、テレビを積極的に活用していきます。

廊下に飾ってある七夕飾りを読ませてもらいました!

画像1 画像1
 どんな願い事が書かれているのでしょうか?

 「みんなが健康に過ごせますように」

 担任の先生の温かな気持ちが届いてきました。

 

健闘を祈ります! 北中生へ!

画像1 画像1
 いよいよ、明日から夏の管内大会が火ぶたを切られます。

 今日の日差しは、これからの熱い闘いを感じさせるようです。

 3年生の皆さんにとっては、忘れられない夏になるでしょう。

 頑張ってください。私も、各会場を周って、現地から試合の様子をホームページにアップします。全校のみなさん、保護者の皆様、ぜひ、HPで応援してください。

 「フレ−!フレ−!北中!」 (遠くみすまるの丘から・・)

七夕には行事食ってあるのでしょうか。

画像1 画像1
 7月7日の七夕は、ひな祭りや端午の節句と並んで日本の五節句のうちの一つです。
ひな祭りは桜餅やひなあられ、端午の節句はちまきや柏餅が行事食として有名ですが、七夕には行事食ってあるのでしょうか。


 答えは、そうめんです。

 そうめんが天の川に似ているから。そうめんが織姫の織り糸に似ているから等という説もありますが、なるほどと感じる説は1年間の無病息災を祈願して、索餅が食べられるようになり、七夕に索餅をお供えしていたそうです。

 やがて、この索餅がそうめんに変わり、現在に至っています。

 「1年間家族が健康に過ごせますように」
 「織姫の織り糸に見立て、お裁縫が上達しますように」
 「織姫と彦星が1年に1度会える日ということから、恋の成就が成就しますように」

 いろいろな願いが託されます。


おはようございます!【7月7日(金)】今日は、七夕。大雨による災害がこれ以上ありませんように。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州での記録的豪雨による災害の様子が繰り返しニュースとして報道されています。6名の方がお亡くなりになりました。そして、3名の方が行方不明です。川の増水によって、足を滑らせた方もあります。絶対に、川の様子を見にいかないでください。また、土砂災害によって、生き埋めになった方もあります。できるだけ。山とは反対側の部屋で過ごすようにしてください。いずれにしても、特別警報が発表されたら、まず、自分の命を守ることを最優先してください。防災関係者のみなさん、あなたの命も大切な命です。無理をしないでください。

 今朝は、福岡市でも時間雨量50ミリを超す猛烈な雨が降っています。これ以上、大雨による被害が大きくならないことを願うばかりです。

 梅雨前線は九州地方でやや北に上がりました。前線に向かって、引き続き南からの暖かい空気が入っていきます。さらなる大雨に要注意です。

 今日は七夕。
 大雨による災害がこれ以上出ませんように・・・・
 そして、人々が安全に幸せに暮らせますように・・・

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

本日の女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も江南短大に足を運んで練習をしました。
1年生も2年生もみんな頑張っていましたよ!

管内大会 運動部  初戦対戦相手校一覧

画像1 画像1
 管内大会の初戦相手校を一覧にまとめました。

 なお、会場と試合時間については、以下のようになります。

□ バレー男子 
  【会場 古知野中】 15日(土) 第2試合 対 古知野中

□ バレー女子 
  【会場 江南北部中】15日(土) 第3試合 対 滝中

□ バスケ男子
  【会場 扶桑中】   8日(土) 13:30 対 扶桑北中

□ バスケ女子
  【会場 扶桑町総合体育館】 8日(土) 10:50 対 大口中

□ 野球
  【会場 犬山緑地G】 8日(土)  9:00 対 宮田中

□ ソフトボール 
  【会場 扶桑北部G】 8日(土) 10:50 対 布袋中

□ サッカー
  【会場 犬山南部中】 8日(土) 11:30 対 岩南中

□ ソフトテニス男子
  8日は個人戦です。

  15日(土)団体戦 
  【会場 山の田公園】15日(土)第3試合 対 大中と犬南中の勝者

□ ソフトテニス女子
  【会場 山の田公園】15日(土)第1試合 対 岩南中

□ 水泳
  【会場 滝中】    15日(土) 

水泳を終えて!教室へ戻ります!【1年生】

画像1 画像1
 「水泳楽しかったかい?」

 と尋ねると

 誰もが声をそろえて

 「楽しかった」と答えてくれます。

 体育の授業がおわり、次は給食です。お腹もすきました!

夏休み親子料理教室への申込 明日まで! 【給食センター】

画像1 画像1
明日が申込〆切となります。

□ 日 時:7月29日(土)午前10時〜午後1時30分
      (受付は午前9時45分〜)
□ 場 所:江南市立古知野東公民館

□ 対 象:小学校3年生〜中学校3年生の児童・生徒と保護者
     (保護者1名に対して児童・生徒2名まで)
    ※安全管理のため、小学2年生以下のお子様の同伴は、できません。

□ 内 容:日本の食文化を子供たちに!
       〜いつもの食材に一工夫和食のアレンジ料理を作ろう〜
       
    だしおかかにぎり
    鮭のみそマヨネーズ焼き  
    小松菜のミルクおひたし
    豆腐だんごのすまし汁
    紫あんのわらびもち」

□参加料:無料

□持ち物:エプロン バンダナ マスク ふきん タオル 筆記用具

□申込方法:7月3日(月)〜7日(金)午前9時〜午後5時
       南部学校給食センター[tel:55-2230]へ
       児童生徒の氏名・学年・学校名・保護者の氏名、電話番号を
       ご連絡ください。
       ※募集定員に達しましたら、締め切ります。

今日の献立の主役は「ハンバーグのいちじくソースかけ」です。【7/6(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「クロスロールパン」「ハンバーグのいちじくソースかけ」「チリコンカン」「牛乳」「かぼちゃのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」です。

 いちじくは漢字で花が無い果物(無花果)と書きます。外から花は見えませんが、実は果実の中の赤色の粒々がいちじくの花で、独特な食感を生み出しています。


プールの底はどうなっているのでしょうか?

画像1 画像1
 さっそく、浅野先生がカメラを持って調査をしてくれました。

 チャレンジ旺盛な先生です。

いったい何が見えるのでしょうか?

 教えてください。

 

3年生は7分間、2年生は5分間連続して泳ぎます!【体育】

画像1 画像1
 今日のような天気であれば、水泳は絶好の運動になります。

 みんな、気持ちよさそうに泳いでいます。

 うらやましいですね。

 バタフライ、背泳ぎの練習だけでなく、平泳ぎ、クロールなども練習しています。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/8 尾北支所総合体育大会(7/21まで)
7/10 あいさつの日・生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348