最新更新日:2024/06/18
本日:count up11
昨日:867
総数:4013614
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

運動後の体のケア〜アイシング〜【男子バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習後に氷や氷水を使い冷やします。バスケットボールにおいては、脚を冷やすのが基本です。氷水をポリバケツにいれ全体を冷やすのが理想的ですが、無理なら腿やふくらはぎを氷嚢で冷やすのも良いと思います。アイシングは、スポーツをするうえで欠かせない技術になります。練習後、まめに家庭でもおこなうようにしましょう。
 また、痛みを感じたら練習を休み冷やすことが、パフォーマンスを上げるうえで必要になってきます。

第1回研修会が始まりました!

講師は西部中の祖父江先生です!
昨年度の副団長です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市中学生海外派遣結団式

澤田市長様 村教育長様より激励の言葉をいただきました!
また、西部中学校の代表生徒より挨拶がありました!
結団式の後は全員で記念写真です!
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】 応募献立

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食は、本校2年生の応募献立です!
友達が考えた給食をみんな、おいしそうに食べていました。
もちろん完食です!

今日の献立は北部中学校の応募献立「夏野菜カレー」です。【7/12(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「発芽玄米ごはん」「夏野菜カレー」「ゴーヤとツナとひじきのサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)」「牛乳」「冷凍みかん」です。

 ゴーヤとつなとひじきのサラダは北部中学校の応募献立です。旬のゴーヤを使って、ゴーヤの苦味があまりしないよう、ツナを入れるなど工夫をし、考えてくれました。


ユースアクション(夏休み福祉体験) ボランティア

画像1 画像1
 江南市社会福祉協議会よりユース・アクションボランティアの依頼を受けました。

 本校では、この夏休みにのべ100人以上の人が参加してくれます。

 とても嬉しいことです。気をつけて参加してください。

□ 体験事業所
 ・ときわ作業所 ・くるみの里  ・ジョイフル江南
 ・フラワーコート江南  ・サンサンリゾート 太古の湯
 ・草井保育園  ・小鹿保育園 ・古知野北保育園
 ・門弟山保育園 ・古知野北学供 ・草井学供

 

ここは学習能率が高まります。【1年生技術】

画像1 画像1
 快適な空間です。

 エアコンが入っていますので、湿度も低く、学習もはかどります。

 今日はデータの保存の仕方、実際にソフトを使っての作業をしています。

 みんな、いい表情で取り組んでいます。

 

書に親しむ! 【2年生国語】

画像1 画像1
 2クラスの国語の時間とも、書道に親しんでいました。

 教室の気温は30度でしたが、みんな、一心不乱で取り組んでいます。

 大変すばらしい集中力です。感心しました。

「おはようございます!」今日は、みんな傘をもっての登校です。

画像1 画像1
 空はどんよりと曇っています。今にも雨が降ってきそうな空です。

 今日は、午後から雷雨があると予報されています。十分に注意をしたいです。

 梅雨明けが待ち遠しいですね。

 梅雨明けには2パターンあると聞きました。「一気型」と「ぐだぐだ型」です。

 今年は、どうやら「ぐだぐだ型」だそうです。

ご家庭の味を給食の献立にしませんか? 【北部給食センター】

画像1 画像1
 上記のように、ご家庭の味を給食の献立にしたいと考えています。

 ぜひ、ご応募ください。
 

おはようございます!【7月12日(水)】大気の状態が不安定です。雷雨に注意してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!九州熊本では現在、猛烈な雨が降っています。原因は梅雨前線の南下にともなって、南から湿った空気が流れ込んでいるからです。線状降水帯も見られます。先週の雨や昨日の地震等によって地盤が緩んでいるだけに大きな災害にならないことを願っています。

 今朝は、江南市でも激しい雨がふりました。路面には、水たまりがのこっていて、その激しさを物語っています。この地域も引き続き、大気が不安定です。特に、午後は雷雨や急な雨に注意しなければなりません。傘の用意をお願いします。また、蒸し暑さもありますので、お茶やタオルの用意も確実にお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

暑さと闘いながら……

 暑いですが、熱中症に気を付けながら、子どもたちは今日も部活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校歌コンクール 金賞は5組!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 校歌コンクールの結果を発表しました。

銅賞は、2組。銀賞は3組。

そして、金賞は・・・1年5組です!おめでとう!

金賞はどのクラス?

 1年生が「校歌コンクール」を行いました。
 今まで練習してきた成果を発揮し、精一杯がんばりました。
 さて、金賞はどのクラスでしょう?
 結果は、この後の学年集会で発表されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立の主役は「サラダうどん」です。【7/11(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「サラダうどん(めんつゆ)」「まぐろの甘味噌がらめ」「牛乳」「枝豆」です。

 うどんは奈良時代に中国から伝わった「こんとん」という菓子をもとに日本で作られました。江戸時代には、庶民の味として、日本各地に広がりました。

 夏は冷たいうどん、そば、麺が最高です。



合唱!心を合わせて! 【1年生】

画像1 画像1
 音楽室には、エアコンが入っていて、環境的にはとてもありがたいです。

 1年生のみなさんも、とてもさわやかに歌の練習をしています。

 とてもいい雰囲気ですね。

 

夏休みの日誌の表紙絵に選ばれました! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 すばらしいことです。

 なんと尾張地方の中学生が「夏休みの日誌」として使用している表紙に、板井さんの作品が選ばれました。

 おめでとうございます。終業式には、表彰ができると思います。

 まずは、表紙絵をご覧ください。

水泳!最高! 【2年生体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 蒸し暑い日には水泳が一番です。

 水温は27度です。少し温かいかな?

 外は30度ですので、冷たく感じるでしょう・・・・

 今日は、平泳ぎのタイムを測定していました。

 
 

ムシムシとした暑さを「さわやかあいさつ」で吹っ飛ばしましょう!

画像1 画像1
 湿度が高く、じめっとした空気を感じます。

 こんな時は、朝のさわやかあいさつで暑さを吹っ飛ばしましょう。

 今日も大気は不安定です。午後の雷雨に注意してください。

 「自分の命は、自分で守る」

 雷雨は、しばらくすれば遠ざかってくれます。

 無理をせず、雨宿り(一時避難)が大切です。

管内大会 今後の試合予定  【バスケ部男子】

画像1 画像1
 バスケ部男子の皆さん、君たちは、最後まで粘り強く勝利に向かって闘いました。

 とてもすばらしい試合でした。感動しました。あわせて、ドキドキハラハラしました。

 第4ピリオドで追いつかれました。

 そして、3分の延長。また、追いつかれました。同点で、次の延長に向かいます。

 いったんは、逆転され、慌てましたが、なんとか、同点で追いつきました。

 再度延長です。

 最後は1点差で、終了の笛が鳴りました。

 本当にあきらめずによく粘り抜いたと思います。

 扶桑中学校の体育館内にいる人が全て、見守ってくださった試合でした。

 皆さんが、基礎を忠実に練習した成果だと思います。お疲れ様でした。

 次は2回戦です。頑張ってください。相手校は、大口中学校です。

 普段の練習の力を信じてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 アルミ缶回収
7/17 海の日
7/18 生徒議会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348