地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

現在、「江南市」に大雨・雷注意報が発表されています。 【お知らせ】

画像1 画像1
 現在、この地域に雷が鳴っています。雨も激しく降っています。

 しばらくの間、登校を見合わせてください。

フットサル練習! 【サッカー部】

画像1 画像1
 運動場は、全く使用できませんので、体育館での練習に切り替えました。

 細かくパスを繋ぐには、絶好です。

 ボールコントロールの力が試されます。

 なるほど、運動場とは違い、さらに速い判断が求められます。


突然の大雨のため、学習へ切り替えました! 【ソフトテニス部男子】

画像1 画像1
 部活動のために早く登校しましたが、あいにくの大雨となってしまいました。

 テニス部はさっそく学習へと切り替えられました。

 みんな、夏休みの課題に懸命に取り組んでいます。
 
 宿題も追い込みです。

 

水泳部の活動について

本日の水泳部は、天候回復の見込みがないため、活動を中止します。
秋の新人戦が近いので、各自トレーニングやストレッチをしておきましょう。

なお、本日予定していた計測は、22日(火)の練習で実施します。

【注意】

現在、雷がなっています。
身の安全を確保するため、雷が鳴り止むまで、登校を控えてください。
今後の登校の指示は、各自の判断に任せます。

部活動を遅刻して登校することも想定しております。
気をつけて、登校するようにしましょう。

女子テニス部よりの連絡

8月18日の練習は、雨天のため、中止とします。
21日の朝7時20分より、通常の朝練習を行います。
出校日に、課題を提出できるように、準備しましょう。

おはようございます!【8月18日(金)】部活動始動!学校に元気な声が戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!大気の状態が大変不安定となっています。昨夜から岐阜県側の空より雷鳴が聞こえています。

 今日の東海地方は、一日中、雨が降ったり止んだりします。どんよりした雲も控えていますので、急な天候の変化には十分に注意してください。急に冷たい風が吹いてきたり、空が暗くなった時は、特に、注意をしなければいけません。低気圧に近い北陸地方では、激しい雨が降ると予報されています。

 さて、昨日から部活動が始まりました。運動場や体育館、校舎内に元気な声が戻ってきました。とても嬉しいことです。リズムを少しずつ、通常モードへと戻していきましょう。私自身も、明後日20日(日)より、江南市中学生海外派遣団の一員として、ミクロネシアに向けて出発します。昨日、最後の研修会を終えて、いよいよ出発を待つばかりとなりました。すでに、完全仕事モードです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

海外派遣研修 交流準備!

交流会の練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣研修 いよいよ出発間近!

ミクロネシアの文化を学び、人々の交流を大切にします!
【佐々木君】
ミクロネシアの人々に、日本の文化を伝えてきます
【川瀬さん】
現地の人といっぱい交流します!
【安保さん】
画像1 画像1
画像2 画像2

走・攻・守! 【野球部】

画像1 画像1
 ベース・ランニングの練習をしています。

 一瞬でタッチアウトになるスポーツです。

 足で稼ぐことは、大きな攻撃になります。

一歩一歩! 地に足がついた練習! 【バレーボール部女子】

画像1 画像1
 バレー部女子の練習風景です。
 
 何度も何度も集中して基本を練習しています。

 強さの秘訣は、これだと思います。

始動! 「おねがいします」 【バレーボール部男子】

画像1 画像1
 「お願いします」さあ、練習が始まります。

 現在、体育館は蒸し暑さは残っていません。

 昨年のこの時期と比べると大変涼しいです。

 信じられないぐらいです。

 練習の再開にはもってこいです。 

練習再開! 気合い全開!【ソフトテニス部女子】

画像1 画像1
 練習が再開されました!

 幸い、空は雲に覆われ、あまり暑くありません。

 これなら、熱中症を心配することもないかもしれません。

 絶好の練習日和です。みんな頑張ってください。

 新しいユニホームを着た練習に気合いが入ります。

草井小学校区コミュニティースポーツ祭に君の支援がほしい! 【コミュニティー・スクール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 上記のように9月24日(日)、草井小でコミュニティー・スポーツ祭が行われます。

 地域の方がボランティアを募集しています。

 ぜひ、協力をお願いします。

 仕事は簡単です。いろいろな種目ごとの受付や補助をします。楽しみながらできます。よろしくお願いします。

(昼食も用意されるそうです)

  詳しくは、高田先生まで・・・ 申込〆切 9/1(金)

おはようございます!【8月17日(木)】今日から、部活動・学習会・体験入部本格実施です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は久しぶりの青空です。気持ちがさわやかになります。しかし、空には雲がないので、日中は気温がグングン上がり、最高気温は32度となります。昨日、一昨日と比較的涼しかったので、暑さがいっそう身に応えるのではないかと心配です。湿度も高いので、熱中症防止には十分努めてください。こまめな水分補給と適度な休憩です。

 発雷確率を見ると、午後から高くなっています。所によって、雷雨があるかもしれません。急な天候の変化には注意してください。

 学校では、今日から部活動が再開されます。久しぶりの部活動となりますので、自分の体調を考えながら始動してほしいと思います。調子が悪いと思ったら、遠慮なく、顧問の先生に申し出てください。また、体験入学で高校に出かけたり、学習会や学級旗づくりで登校する人も多いと思います。折りたたみ傘やお茶の用意をお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

卒業生の話を聴く会 【3年生】

画像1 画像1
 上記のように、8月21日(月)の出校日に卒業生の話を聞く会を行います。

 目的は、高校生活を送っている先輩から話を聞くことにより、3年生の進路決定の参考にすること、また、高校生活への夢を膨らませたいと考えています。

 とても、楽しみにしています。
 

「やませ」って何????

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字で書くと「山背」と書きます。

 6月〜8月ごろ、北海道、東北、関東などでふく北東の風のことを山背と言います。

 この風は、冷たい親潮の上をふいてくるので、冷たくてしめった風となり、冷害をもたらすことがあります。特に、田んぼで育てるイネにとっては、穂(ほ)が出たり開花したりする大切な時期なので、山背によって気温の低い日が続くと、大きな被害(ひがい)が出てしまいます。昔から「冷害風」とか「餓死風(がしふう)」と呼ばれて恐れられている風です。

 
 

出校日 8月21日(月)の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 出校日8月21日(月)の予定です。

 宿題など、持ち物の準備を確実にお願いします。

 午後の部活動はありません。

 

おはようございます!【8月16日(水)】今朝も雨が降っています。いつもの夏が恋しくなります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も雨が降っています。全国的にぐずついた天気が続いています。局地的に激しい雷雨がありますので、十分に注意してください。
 今年の何か異変を感じます。原因は、太平洋高気圧の勢力が弱く、当初の予想を反して、雨の多い気温の低い日が目立ちます。特に、心配なのは東北地方です。「やませ」という冷たい風が吹いています。農作物に大きな影響があるのではないかと思います。早く、例年の夏に戻ってほしいものです。

 さて、本日から、学校は平常となります。今年から、お盆の期間中に閉校日が設置されましたが、いかがだったでしょうか?特に問題はなかったと感じていますが・・・

 では、今日も一日、元気に気を付けていってらっしゃい!

忘れられない夏  【バレーボール】 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 県大会の様子です。

 ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/3 CS推進委員会・避難所体験
9/4 課題テスト・実力テスト・PTA委員会
9/7 避難訓練
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348