最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:451
総数:5192288
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は曇り空だったので、気温が上がらず、寒い中での練習となりました。
今日は駅伝練習から参加しました。2月には市民駅伝があるので、水泳部としていい記録を出せるよう、しっかりがんばりたいですね。

練習は、昨日よりは回数や負荷を増やして行いました。ジャンプの練習は何回やってもきついですが、メニューを取り入れた頃よりは、姿勢をキープしていられるようになった気がします。1人ではなかなかできない練習ですが、みんなでやるとがんばれますね!
この時期は泳ぐチャンスは限られていますが、これだけ鍛えておけば、きっと泳ぎの改善にもつながっているはずです。次にプールに入るときに成果が実感できるよう、こつこつ続けていきましょう!

次回の練習は日曜日の予定です。明日は体を休めて、また日曜日にがんばりましょう!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの曇り空でしたが、基本練習を中心にたくさんボールを打ちました。

寒さや、年末年始の休業で約1週間ボールを打っていなかったせいか、やや動きが鈍くミスが目立ちました。はやく調子を戻していきたいです。

今年もこつこつ練習を重ね、力を付けていきたいです。応援をよろしくお願いします。

男子バスケットボール部 〜 校内練習 〜

本日の男子バスケ部 パート2!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 〜 校内練習 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の男子バスケットボール部です。
基礎練習を行い、DF強化を続けています!

練習は、1回できたからいい。というものではなくて、自分のコンディションを整えたり、技術を磨いてクオリティを高めたりするために、毎日やるのがいいのです。

毎日決まったメニューに取り組むメリットとしては、「コンディションの確認」が大きい気がします。同じことをやっているからこそ、状態を良くしていくように流れをつくっていってほしいと思います

大切なのは、「何を意識して行うか」です。

自分の意識のレベルで、練習を意味のあるものに変えてほしいと思います!

3−3年賀状(川島先生より愛をこめて)1/5UP

画像1 画像1
3組のみんな、あけましておめでとう!!
去年はクラスみんなで参加した行事が多くて、担任として楽しく過ごすことができました。今年もみんなで何かやりたいですね。
卒業まで残りわずかです。1日1日を大切に過ごしていきたいですね!
今年もよろしくお願いします☆

おはようございます。1月5日(金)

今日の花(木爪(ボケ))
画像1 画像1

剣道部稽古始め

 部員全員がそろって、三嶋コーチも参加してくださり平成30年の稽古を開始できました。その上、後藤先輩と中野先輩も練習に参加してくれました。
 今日は、UPを30分程度してから、両先輩を加え、部内真剣勝負の順位決定戦を実施しました。しばらくの間、練習をしていなかったとわいえ、両先輩が声と気合いで2位、3位に入る善戦ぶりでした。現役の部長が1位と面目を保つことができました。
 先輩から、学んだことは、「覇気があり腹の底から出る声、打ち込んだ後の残心」両方とも、現役が先輩の姿から学んだことだと思います。
 練習のまとめととして、一人ひとりが今年も目標を誓いました。個々の目標に向け努力を怠らないようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 〜 2018年初練習 〜

本日の男子バスケ部 パート2!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 〜 2018年初練習 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます!
本日の男子バスケットボール部です。

初練習ということで、毎年恒例の神社へ走ってお参りに行ってきました!

キャプテン新田君が、目標に県大会出場を掲げました。

今年度の愛知県チャンピオンは、西尾張地区の学校です。
強豪の西尾張地区を勝ち抜き目標の県大会出場を果たすために
その目標を常に意識して頑張っていきましょう!!

今年も男子バスケットボール部をよろしくお願い致します。

長距離練習の走り始め

 多くの生徒が参加する尾張駅伝や江南市民駅伝に向けての長距離朝練習が、再び始まりました。あくまで自由参加ということもあり、今日はやや少なかったようですが、年末年始のお休みで鈍った体をがんばって鍛え直していました。また、小学生も初日から参加してくれる児童もいて、将来が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳部は今日から練習開始です!
久しぶりなので、いつものメニューを軽めにして行いました。

年末年始のお休み中、それぞれ自宅でトレーニングをしていた成果が出て、練習の様子を見ていても、あまり大きな差は見られませんでした。意識を高く持って継続するのが大切なことを感じることができましたね。新年初の練習にふさわしく、みんなしっかりとがんばりました。

明日からは通常通りのメニューで練習を行います。今日の疲労を残すことのないよう、しっかり休養を取りましょう。

保護者の皆様には、いつもお子さまのがんばりを支えていただきありがとうございます。
新年もよろしくお願いいたします。

3−2年賀状(伊藤先生より愛をこめて)1/4UP

画像1 画像1
Dear 大好きな3−2のみんな
 あけましておめでとうございます。充実した冬休みを送っていますか?
3年生のみんなにとってはこの冬が、勝負の季節ですね。
3−2のみんなは毎日を大切に過ごせる子達ばかりなのできっと大丈夫!

 2学期にはたくさんの思い出をつくることができましたね。
体育大会ではノラになったこと、一生忘れることができないバブリーな思い出です!笑 大会後には3年生の脱履が砂で汚れているのに気づき、自分たちで雑巾がけをする姿は本当に立派でしたよ。誇りに思います。
 校外学習では素敵な写真をたくさん撮ったり、協力してBBQの準備をしたり、仲の良さを改めて感じました。
 合唱コンクールでは、悩んだり悔しい思いをしたりしながらも、あきらめずに練習をしてきましたね。練習を重ねるにつれて、歌うことを楽しんでいるような表情をする子がどんどん増えていったことが印象的です。最後の練習では指揮者、伴奏者、そして先生も一緒に、アカペラで「決意」を歌えたことが本当に嬉しかったな。本番でも号泣でした。

 3−2の子たちには先生の「勝負にこだわらない,順位や表彰は気にしない」という思いを何度も伝えてきたので、きっと複雑な気持ちになったりしたよね...ごめんね。

 当日の体育大会や合唱コンクールでは勝ち負けにこだわらず、3−2で挑めて良かったと思えるよう、全員で協力をする姿は、本当に先生の理想の姿でした!
仲間とともに過ごす時間を大切にし、みんなで心を合わせたから、あんなに素敵な思い出になったんだろうね。
そして、どちらも準優勝、銀賞をいただけたのは、そんなみんなを評価してもらえたんだと思うな。本当に頑張ってくれてありがとう。何事にも一生懸命取り組むみんなが大好きです。

 次の大きな行事は卒業式ですね。3学期は今まで以上にあっという間のはず...
クラスで過ごす毎日を大切に、誰かのために時間を使うことのできる優しさを大切に、笑顔で卒業に向かっていこうね!

これからもよろしくお願いします!
          3年2組 担任 伊藤奈奈絵

おはようございます。1月4日(木)

今日の花(フクジュソウ)
画像1 画像1

2学期思い出写真集7

 文化に親しむ会 ステージ発表 その3  
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1年賀状(酒井先生より愛をこめて)1/3UP予定

画像1 画像1
3年1組のみなさん、あけましておめでとうございます。
この写真でもわかるように、私が「新年っぽく撮ろう」と言って、いやな顔せず担任のわがままを聞いてくれるみんなには、いつも救われていると感じます。
温かく支えあえるクラスに恵まれて、先生は幸せ者です。
あと2か月しか一緒にはいれないけど、みんなとの航海の先にどんなお宝が待っているのかを楽しみに、一日一日を大切に過ごしていきます。
3学期はみんなで「受験王」になりましょう!!!

おはようございます。1月3日(水)

今日の花(マンリョウ)
画像1 画像1

泣き虫主任リターンズ!(頑張る先輩編パート2)

画像1 画像1
服部くん、見事6位でフィニッシュ!

法政大学に最後抜かれたものの、実況の方は

『今年の箱根の山の主役』と言ってみえました☆

中学時代の陸上部顧問で恩師の長瀬先生は現地で応援しているそうです!

素晴らしい走りをした服部先輩、宮中の誇りです!感動をありがとう!

*服部くんについては元旦発行の尾北ホームニュースをご覧ください。インタビュー記事が掲載されています☆

泣き虫主任リターンズ(頑張る先輩編)

画像1 画像1
正月の風物詩、箱根駅伝に宮中卒の先輩が出場しています☆

城西大学五区を現在走っている服部潤哉先輩‼

素晴らしい走りで五人抜き、現在5位です‼

頑張れ、服部くん!

泣き虫主任リターンズ!!(元旦編)

画像1 画像1
3年生のみなさん、明けましておめでとうございます☆

3年生学年スタッフを、家族写真っぽく撮影して年賀状を作成してみました!

三男大塚先生は、出張でした、、、

今年も家族のような温かい雰囲気で、先生たちも、生徒のみんなも、3年生はいきましょう!

※担任の先生の年賀状編は明日からスタートします!乞うご期待!

泣き虫主任リターンズ!(本当は12/31にあげる予定が、、、)

画像1 画像1
え〜、作成しておきながらあげ忘れていた、まぼろしの12/31編です。。。

今後忘れないようにしていきます、、、

すみません。。。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 あいさつの日 給食開始
1/11 3年テスト週間開始 生徒委員会 PTA常任委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399